fc2ブログ
2015/01/20

ハローワークの求人票、苦情9千件超 4割が「虚偽」


1 :夜更かしフクロウ ★:2015/01/12(月) 18:15:19.85 ID:???.net
http://www.sankei.com/economy/news/150109/ecn1501090038-n1.html

 厚労省の集計では、全国のハローワークに寄せられた求人票に関する苦情は平成25年度、9千件超に上る。
このうち約4割で賃金や休日取得などで求人票と実態が異なっており、
ブラック企業が求人票を偽っているケースも含まれているとみられる。

 集計は厚労省が24年度から実施。24年度の苦情は計7783件だったが、25年度は計9380件に増加した。
このため厚労省は全国のハローワークを通じ、求職者と事業者の双方から聞き取りなどの確認調査を実施。
初めて具体的な苦情の要因を分析した。

 その結果、苦情のあった9380件のうち約41%にあたる3815件で、
求人内容と実際の労働条件が異なっていた。
大半が賃金や休日取得に関することで、
「週休2日のはずが土曜日も働かされた」「資格手当の2万円が支払われない」などの例があった。
求人票では正社員を募集していたにも関わらず、
実態は仕事がある日に日払いを支払うだけの「請負契約」だったという悪質なケースもみられた。

 苦情を寄せた人が、厚労省による事業者側への聞き取り調査を拒否したケースは2532件(約27%)にで、
実際は求人票が「虚偽」のケースはさらに多い可能性もある。










経営者なんてみんな屑
屑だから会社経営しようと思うんだよ

トラック運転手とかはかなり飛ばしても往復で8時間ぐらいかかり、それだけで終われば問題は無いが、
荷物を積むのに1時間半・降ろすのに1時間以上かかったりするから出鱈目だな。

経営者は最初から給与なんて払う気はない。

どないしてぼろ雑巾するかしか頭にない。

働いてみたら約束が違うってぇのは確かに良くある。
それとは別に何とかして欲しいのが、

「男性希望・女性希望」の求人票への明記だよな。
面接に行ってから「本当は女性が欲しいんだよね。期待しないでね」とか言われても、
こっちも迷惑。

向き不向きが性別で在るのは当たり前なんだから会社側の都合も書かせろよ。

間違った男女悪平等なんかゴミ箱に捨てっちまって、公平公正にしてくれよ。
ホント迷惑だ。
また、安倍がやったな。

前回の参院選挙の時もそうだったが、選挙前になると途端に「有効求人倍率」が良くなる。
ホトンドがこのような虚偽の求人だったんだろうな。

「有効求人倍率」を良くすると、あたかも現在の内閣の政策が順調に言ってるイメージを国民に与えるからな。

しかし、どこまでも姑息な手を使うよな。
おそらく、工作の得意な学会員かチョンが絡んでるだろうな。

コメント

非公開コメント