ようやく時代が追いついた!懐かしの特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」が「日本アニメ見本市」でアニメ化決定
- 1 :えりにゃんφ ★:2015/01/13(火) 13:16:22.70 ID:???.net
ドワンゴとカラーによる共同企画「日本アニメ(ーター)見本市」にて1993年に制作された特撮ドラマ
「電光超人グリッドマン」がアニメ化されます。
「電光超人グリッドマン」は円谷プロダクションと玩具メーカー・TAKARAがタッグを組んで制作した特撮ドラマ。
当時はまだ十分に普及していなかったインターネットに加え、コンピューターウイルスを示唆するようなテーマを
取り上げるなど、仮想空間を描いた昨今のアニメの先駆的作品となっています。
今回アニメ化される「電光超人グリッドマン boys invent great hero」のストーリーは「22年前、コンピューター
ワールドの魔王と手を組み、世界を征服しようとした少年、藤堂武史。かつての闘いで改心した彼は、あの
ハイパーエージェントの力を必要としていた。今再び、現実世界に魔王が現れようとしている。迫る、実体化怪獣!
戦闘コードを入力せよ! アクセスコードは……“GRIDMAN”」――これは胸が熱くなるあらすじ!
アニメーション制作は「TRIGGER」。監督はテレビアニメ「キルラキル」で副監督を務めた雨宮哲さん。そして
キャラクターデザインは「天元突破グレンラガン」第20話で作画監督を担当し、独特の画風で知られるアニメーターの
芳垣祐介さんです。
第9弾作品「電光超人グリッドマン boys invent great hero」予告編は現在「日本アニメ(ーター)見本市」の
公式サイトで公開されており、本編は1月16日より公式サイトにて配信予定。1月19日にはニコニコ生放送で
制作スタッフによる解説生放送も行います。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/13/news063.html
内容よく覚えてないけど、あの玩具は欲しかった
キルラとグレンか 汚い絵で詰まんねー糞アニメになるんだな
・合成に不向きなVTR撮影
・低予算
・ろくにCGも使えない
この悪条件が三拍子そろった状態で無理矢理特撮ヒーロー番組を作ったんだから、再評価やリメイクのチャンスに恵まれて欲しい作品のツートップが『電光超人グリッドマン』と『電脳警察サイバーコップ』。
「電光超人グリッドマン」リアルで見てたが、
主人公だかその友人だかの中学生、キンキでデビュー前の堂本剛だとずっと思ってた
当時の発想としては画期的な設定だったな
しかしまだパソコンの普及しきれてない時代には早すぎた…
あの時代とスポンサーがタカラだったからこ出来た作品だと思う
今バンダイがスポンサーについてリメイクしてもウルトラマンの亜種でしかならんよ
まぁOPしか覚えてない
っつうかこれ見てた世代って特撮不毛世代だな
ティガとかもっと後やし
コメント