【カメラ】ニコン、D750の"フレア問題"に1月下旬から対応
- 1 :ゆでたてのたまご ★:2015/01/11(日) 00:34:01.02 ID:???.net
ニコンデジタル一眼レフカメラD750ご愛用のお客様へ
【ニコン】2015年01月09日
株式会社ニコン
株式会社ニコンイメージングジャパン
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、デジタル一眼レフカメラD750において、太陽や高輝度の照明などの明るい光源が、撮影画面の
上端付近に位置するシーンを撮影した際に、画像にフレアが不自然な形状で写り込む場合があるとのご指摘を
一部のお客様より頂戴しております。
【1月9日追記】
弊社では、この不自然な形状のフレアを低減するために、遮光部品の点検と修理、AFセンサー位置の調整を
無償にて実施させていただきます。サービス開始時期は1月下旬を予定しています。
受付方法など詳細が決まり次第ご案内いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。
本件についてのお問い合わせは、ニコンカスタマーサポートセンター、最寄りの
ニコンプラザ・サービスセンターへお願い申し上げます。
ソース: http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/1229.html
>>2へつづく- 2 :ゆでたてのたまご ★:2015/01/11(日) 00:34:15.82 ID:???.net
>>1
ニコン、D750の"フレア問題"に1月下旬から対応
【Impress Watch】 Reported by 本誌:鈴木(2015/1/9 17:11)
ニコンとニコンイメージングジャパンは1月9日、「D750」の逆光撮影時に写り込むフレアに関する
現象について、サポート案内を更新した。1月下旬から、同現象を低減するサービスを無償で実施するという。
2014年12月29日にWebサイトで告知され、対応方法を検討するとしていた現象。なお、具体的な受付方法などは
決まり次第あらためて告知するとしている。
同現象は、太陽や高輝度照明のような光源が画面上端付近にくるシーンで撮影すると、フレアが不自然な形状で
写り込む場合があるというもの。同社では、遮光部品の点検と修理、AFセンサーの位置調整を行なうと
している。
D750は、35mm判フルサイズ相当の有効2,432万画素CMOSセンサーを採用するデジタル一眼レフカメラ。
同社FX機で初のチルト式液晶モニターを備える。発売は2014年10月15日。実勢価格は、ボディ単体が
21万9,550円前後、24-85mmVRレンズキットが27万8,650円前後、24-120VRレンズキットが30万990円前後(
いずれも税込)。
ソース: http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150109_683214.html
画像:
プレスリリース:
ニコンデジタル一眼レフカメラ D750ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/1229.html
コスパで言えばオリンパスは良いよな、
コスパで言えばだが。
最近は高級コンデジだとおもうが。
センササイズも大きくなってきたし、レンズは専用に設計されたものだから、10万払う気がないなら、一眼レフやミラーレスよりも4万くらいの高級コンデジの方が画質が多くの場面で良いし。
利益の源泉であるレンズの製造を中国なんかでやったニコン
マジで真性アホなニコンの経営者
100%国内生産にこだわるシグマのほうがブランドイメージが上な時代になるとは・・・
正直、iPhoneのカメラの性能がここまで凄いとは思わなかった
一昔前のデジタル一眼の画質を完全に超えている
まとめ
一眼レフ:デカすぎ重すぎ
フジX:レンズは素晴らしいが…
SONY E:レンズ微妙
EOS M:レンズ少なすぎ
m43:センサー小さい
- 2 :ゆでたてのたまご ★:2015/01/11(日) 00:34:15.82 ID:???.net
コメント