恋愛離れ、約4割が「恋人なんていらない」
最近、若者の恋愛離れが問題に…。実際に内閣府が2015年、20~30代の未婚男女を対象にした調査で約4割の人が「恋人は欲しくない」と回答しているとのこと。
皆さんも一度くらいは思ったことがあるのでは?そこで今回は、そんな皆さんが「恋人なんていらない…」と思った瞬間について聞いてみました。
■女性では半数以上が「いらない」と思った経験アリ!
20~30代の男女に「これまで恋人のいない時期に『恋人はいらない』と思ったことはありますか?」と聞いてみたところ、女性では56%。男性では32%の人が「ある」と回答。併せて、そう思った時期や理由についても聞いてみると…
<女性>
●「5年半付き合った彼との別れがつらくて『もう恋人はいらない』と思った」(30歳)
●「新入社員時代は仕事が楽し過ぎて、プライベートも充実していたので、恋人が入り込む隙間がなかった」(25歳)
●「19~21歳くらいの時は、友達と過ごす時間が楽しく、自分の好きなことができたので結婚願望も全くありませんでした」(24歳)
<男性>
●「いない方が何かと気楽で自由な時間が多くていい」(30歳)
●「今も特にいらない。仕事や趣味に専念したいし、自分のためにお金を使いたいから」(26歳)
●「仕事が一番なので今は彼女がいてもいなくても平気」(25歳)
などの声が。仕事や趣味、友達関係が充実していると、特に恋人は必要ないと考える人が多いようですね。
■幸せそうな友人を見て思い直す人も多数!
「恋人なんていらない!」と思う瞬間がある一方で、その後「やっぱり欲しい」と思い直した…という声も続々。何がきっかけで思い直したのか、そのときのエピソードも聞いてみました。
●「周りの友人が結婚していく姿を見て、私も幸せになりたいと思った」(28歳・女性)
●「誕生日やクリスマスに家族と過ごすことが何年も続くうち、恋人が欲しいとジワジワ感じるようになりました」(30歳・女性)
●「友人が何げなく見せてきた恋人との2ショット写真が非常にうらやましく、いいな…と思った」(33歳・男性)
●「周りの友人が結婚していき、休日に遊ぶ人が減ってきたので…」(31歳・男性)
やっぱり幸せな人の姿を見たりすると、自分も!という気持ちになりますよね。
「恋人なんていらない」とかたくなにならずにいれば、ふとした瞬間にステキな出会いが訪れることもあるかもしれませんよ。
【データ出典】
・内閣府 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
・ゼクシィユーザーアンケート
調査期間:2015/10/30~11/12
有効回答数:133人(女性)
・恋愛・女性についてのアンケート 2015/11/6~11/8実施
(インターネットによる20~30代男性へのアンケート調査 調査機関:マクロミル)
記事提供/『セキララ★ゼクシィ』
※当記事は2015年12月11日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20151211-00046390-r25
別にいなくていい
仮にいたら自分の時間なくなってゲームする時間なくなるし…
女なんて金がかかるだけ。
その金で一人で暮らした方がはるかに有意義ではるかに楽しい。
適当に女友達でも作って割り勘で食事に行ったり買い物に行くだけの方がいいよ。
子供を産んだだけで生涯衣食住ただとか馬鹿げてる発想。
ざけんな。
一度も彼女いたことなかったけど、
結婚したくなって婚活した
でもだれからも相手にされなくてしばらく鬱になった…
あんな存在を全否定されたような気持ちが続くならもう諦めるしかないなと思ったよ
皆さんも一度くらいは思ったことがあるのでは?そこで今回は、そんな皆さんが「恋人なんていらない…」と思った瞬間について聞いてみました。
■女性では半数以上が「いらない」と思った経験アリ!
20~30代の男女に「これまで恋人のいない時期に『恋人はいらない』と思ったことはありますか?」と聞いてみたところ、女性では56%。男性では32%の人が「ある」と回答。併せて、そう思った時期や理由についても聞いてみると…
<女性>
●「5年半付き合った彼との別れがつらくて『もう恋人はいらない』と思った」(30歳)
●「新入社員時代は仕事が楽し過ぎて、プライベートも充実していたので、恋人が入り込む隙間がなかった」(25歳)
●「19~21歳くらいの時は、友達と過ごす時間が楽しく、自分の好きなことができたので結婚願望も全くありませんでした」(24歳)
<男性>
●「いない方が何かと気楽で自由な時間が多くていい」(30歳)
●「今も特にいらない。仕事や趣味に専念したいし、自分のためにお金を使いたいから」(26歳)
●「仕事が一番なので今は彼女がいてもいなくても平気」(25歳)
などの声が。仕事や趣味、友達関係が充実していると、特に恋人は必要ないと考える人が多いようですね。
■幸せそうな友人を見て思い直す人も多数!
「恋人なんていらない!」と思う瞬間がある一方で、その後「やっぱり欲しい」と思い直した…という声も続々。何がきっかけで思い直したのか、そのときのエピソードも聞いてみました。
●「周りの友人が結婚していく姿を見て、私も幸せになりたいと思った」(28歳・女性)
●「誕生日やクリスマスに家族と過ごすことが何年も続くうち、恋人が欲しいとジワジワ感じるようになりました」(30歳・女性)
●「友人が何げなく見せてきた恋人との2ショット写真が非常にうらやましく、いいな…と思った」(33歳・男性)
●「周りの友人が結婚していき、休日に遊ぶ人が減ってきたので…」(31歳・男性)
やっぱり幸せな人の姿を見たりすると、自分も!という気持ちになりますよね。
「恋人なんていらない」とかたくなにならずにいれば、ふとした瞬間にステキな出会いが訪れることもあるかもしれませんよ。
【データ出典】
・内閣府 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
・ゼクシィユーザーアンケート
調査期間:2015/10/30~11/12
有効回答数:133人(女性)
・恋愛・女性についてのアンケート 2015/11/6~11/8実施
(インターネットによる20~30代男性へのアンケート調査 調査機関:マクロミル)
記事提供/『セキララ★ゼクシィ』
※当記事は2015年12月11日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20151211-00046390-r25
別にいなくていい
仮にいたら自分の時間なくなってゲームする時間なくなるし…
女なんて金がかかるだけ。
その金で一人で暮らした方がはるかに有意義ではるかに楽しい。
適当に女友達でも作って割り勘で食事に行ったり買い物に行くだけの方がいいよ。
子供を産んだだけで生涯衣食住ただとか馬鹿げてる発想。
ざけんな。
一度も彼女いたことなかったけど、
結婚したくなって婚活した
でもだれからも相手にされなくてしばらく鬱になった…
あんな存在を全否定されたような気持ちが続くならもう諦めるしかないなと思ったよ
コメント