【衝撃事実】『Gのレコンギスタ』は『ターンエーガンダム』から500年後の物語だった事が判明!
ガンダムファンならば知っている人も多いと思うが、知らない人も多くいるようなので、改めてここで報告したいと思う。
『ガンダム』シリーズには時系列が存在し、公開時期は前後するものの、作品を時系列順に並べることができる。
・富野由悠季監督が発言
2015年までもっとも未来のストーリーを描いているとされていた『ターンエーガンダム』だが、実は『ガンダム Gのレコンギスタ』のほうがさらに未来の物語であることが判明したのだ。
これは『ガンダム』シリーズの生みの親、富野由悠季監督が発言したもので「ほぼ公式コメント」と考えて問題ない。
・『ターンエーガンダム』のあとの物語
富野監督はトークショー『夜のGレコ研究会』で、
「ターンエーガンダムはGのレコンギスタより500年ぐらい昔の話です」という内容の発言をし、『ターンエーガンダム』のあとの物語であると断言したのである。
・改定されたガンダムの時系列(簡易版)
機動戦士ガンダム
↓
機動戦士Zガンダム
↓
機動戦士ガンダムZZ
↓
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
↓
機動戦士ガンダムUC
↓
機動戦士ガンダムF91
↓
機動戦士Vガンダム
↓
機動武闘伝Gガンダム
↓
ターンエーガンダム
↓
ガンダム Gのレコンギスタ
・歴史を改定する必要
いくつかの公式な書籍や資料などには、『Gのレコンギスタ』は『ターンエーガンダム』よりも前の物語であると書かれているものもあり、
そのたりの改定する必要も出てきた。今後、いろいろと修正されるかもしれない。
・かつて宇宙エレベーターをめぐる争い
『ターンエーガンダム』には、宇宙エレベーターともいえる遺跡やマスドライバー、過去の技術としてザックトレーガーなどが登場してきた。
また、かつて宇宙エレベーターをめぐる争いがあったことも伝説として語られている描写があり、それが『Gのレコンギスタ』の時代のことが語られていると思われていた。
しかしそれが全否定され、逆であることがわかったわけだ。
・納得がいくかも!?
しかしよく考えてみれば、『Gのレコンギスタ』には、カプルという『ターンエーガンダム』で発掘されたモビルスーツが登場した。
さらに「∀」(ターンエー)と書かれた水の玉が登場した。そう考えれば、『ターンエーガンダム』が『Gのレコンギスタ』より昔の話であるというのは納得がいく!?
ただひとつ、納得がいかないのが、『ターンエーガンダム』に登場した凄まじいまでのナノテクノロジーが『Gのレコンギスタ』で生かされていない点だ。
ターンエーガンダムは瞬間移動やナノマシンなどの超技術を可能としているが、『Gのレコンギスタ』ではヴィーナスグロゥブでもそれほどの技術がなかった。
http://buzz-plus.com/article/2015/11/01/turn-a-gundam-reconguista/
Vガン本編でウッソの母ちゃんは、ミューラ・ミゲルという名前と判明してる
=ウッソはシャア(と「逆シャア」のナナイ・ミゲル)の末裔
という説を富野は否定してたけど、本当はそのつもりで描いてたんだと思う
富野はその時の気分によって全然違う事言うし
てっきり、ターンエーの前かと思っていた
なんか博物館みたいなところにあるリックディアスとか破壊されていたから…
Vとターンエーのなのかなぁと思たのに…
あとGガンダムって…マジで?
作中の描写と完全に矛盾する為にバンダイ創通etcからは
非公式の発言として扱われる可能性が高いんだが…
【前々より映像が公式と言われている】
コメント
Gレコに出ていたのはZZのカプールです
カプールのほうが大きい
デザインもちょこっと違う
でもってGレコに出ていたのは他の機体との大きさの比較とデザインから、ZZに出ていたカプールです
2015-11-01 20:51 太郎 URL 編集
さらにゲームでは∀のあとにSDの歴史が始まるんだよw
御禿がなんと言おうと俺は∀を最後に据えたい気分だな
2015-11-02 09:42 URL 編集