fc2ブログ
2015/10/06

うつ病検査システムが開発される エセ鬱はばれるぞ

シスメックスはうつ病(大うつ病性障害)の検査システムを開発する。脳内で多く発見される代謝物質、
リン酸エタノールアミン(PEA)の血中濃度を把握し、うつ病の発症の有無や発症する可能性、
発症後における治療の進捗確認などを定量的に示せるシステムとする。数年後の実用化を目指す。

現在、うつ病の診察は問診が主で、主観的な要素を排除できない。実用化できれば、数値を基にした客観的に把握できる日本初のシステムとなる。
PEAの血中濃度でうつ病を検査するバイオマーカー関連特許を持つヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)から、特許の通常実施権の許諾を得た。
シスメックスはHMTと2013年から共同研究していたが、研究が進展したことからシスメックス単独で開発する。今後、薬事承認取得を前提に、
より高い精度で短時間に検査できるシステムを目指す。

現在のうつ病の診察は「身体がだるいか」「睡眠が取れるか」などの問診が主。発症しているのか、
治療法が効いているのかなどの客観的な把握が難しい。定量的な検査システムが実用化されれば、医師や患者、
企業などの雇用主が状態を正確に把握し、対策を取りやすくなる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020151006ccal.html











逆に俺は鬱じゃないと思ってた人がガチ鬱だったってこともあり得るな・・・


鬱で生活保護の奴への診断必須にしろ


鬱ってただ仕事したくないだけだろw


簡単に導入できるの?町医者単位で
そらなら嬉しいわ



何にせよ、定量的に病気かどうか判断できるのはいいな
詐病の障害年金厨を駆逐できる訳だし



大うつ病って、小うつ病とか中うつ病があるのかよ。

うつ病ってことになってるけど、もっと重篤でシャレにならない病気の人もいるんだっけ。
でも、それにしちゃうとマジ立ち直れなくなるからマイルドにうつ病って。



ま、マイルドというよりも、保険対象の科目の都合でうつ病にすることは多い。
人格障害とか他の疾病・障害でも、よほど重篤じゃなきゃ、自分の傾向
(病名以前の問題として、怒りやすいとか疲れやすいとか、また、その原因)
を教えることはプラスになることが殆どというよ。だからマイルドにとかそういう
意図は少ないと思う。

コメント

非公開コメント