fc2ブログ
2015/09/29

林檎信者(笑)iPhone6sの原価は2万2千円 分解調査の結果公表 www

http://jp.reuters.com/article/2015/09/28/iphone6s-idJPKCN0RS16L20150928

[東京 28日 ロイター] - 電子機器の調査会社フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ(東京都江東区)は28日、
米アップル(AAPL.O)の新型スマートフォン(スマホ)「iPhone6s」 の分解調査の結果を発表した。
それによれば、25日発売の「6s(16GBモデル)」の原価は2万2248.2円で、2014年の「6(同)」の1万9975.85円に比べて11%上昇した。
6sは、6と見た目は変わらず、液晶パネルも同じ4.7インチを搭載しているが、
指の圧力を感知する「3Dタッチ(感圧タッチ)」機能が追加されたほか、4k動画の処理のため、
半導体メモリーのNANDフラッシュメモリーとDRAMの性能が向上したことがコストを押し上げた。
特にDRAMの容量が、昨年モデルは1GB(ギガバイト)だったのに対し、今年の6sは2GBに増量された。
一方で、プロセッサーが「A8」から「A9」になったことや、メインカメラが800万画素から
1200万画素に向上したことについては「毎年のグレードアップの範囲内で、大きなコスト上昇要因にはなっていない」(同社の柏尾南荘ディレクター)という。
NTTドコモ (9437.T)で購入する場合、6s(16GB)の定価は9万3312円、6(同)は7万3872円。原価率は、それぞれ23.8%、27%となる。









原価はまぁこんなもんで別に高くも安くもないが・・・
いつまでも定価で割引せずに売ってるのがすごいよな


いつまでも続かない


自分で作ればただみたいなもんだろ


材料費のみが22000ね
人件費などは3割位な気がする


appleが大量購入でどれだけ部品安く調達してるかは分からないな
と言うことは、部品原価はこれ以下
組立とか輸送、その他諸々でいくらかになるかは見積もりようがないだろうねぇ



来年の7が目玉だよ
iPhone10代目、A10搭載
記念すべき作品になる



iPad Airと形状・サイズがコンパチな、中華製Windows8.1タブレットを使って
いるが、BluetoothかUSBでキーボードとマウスを繋げれば、ノートブックPCと
変わらない。というか、液晶が2048×1536ドットのRetinaなので、パチもんの
HD液晶(1366×768)のノートとは比べ物にならない。

Intel CPUでRTではないWindowsなので、デスクトップアプリや、周辺機器の
ドライバも基本的に全部使える。難点は、外部USBが2.0で1つしかないこと
くらい。

RAM 2GB, 本体32GBに、64GBのMicroSDを付けても全部で2万円以下で買える。
通信は無制限のUQWiMAX, 電話はガラケー。


コメント

非公開コメント