バンダイが同人絵師が描いたドラゴンボールのイラストを盗用し発売
バンダイが同人絵師が描いたイラストを盗用したと疑惑が生じている。同人絵師が描いたイラストは『pixiv』や
『ニコニコ静画』に2013年に投稿されており、それと非常に似ているイラストがバンダイが発売する
『ドラゴンボール スピンエンブレム』のイラストに使われている。
当初は絵師に許諾を得て使用したものだと思われていたが、絵師はTwitterで「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」と
投稿。つまりこの絵師が個人的に描いたイラストをバンダイは無断で利用した疑いがある。
ネット上では「同人絵師の二次創作なんだから文句言うな」という批判も出ているが、これは企業側もモラルの問題ではないだろうか。
中には「この絵で金取ってるわけではないので問題無い」「企業が無断で商品化したのが問題」という声も挙がっている。
これを切っ掛けにイラストレーターとして引き抜かれたりするかもしれない。バンダイの今後の対応が気になるところだ。
http://gogotsu.com/archives/10330


そもそもその絵もグレーだからなぁ
販売権持ってる大手企業のほうが勝つだろなぁ
ばれないと思ったんだろうけど今の情報化社会で
何でこんな馬鹿な事する奴後を絶たないんだろ・・・
筆が速いなら引き抜いてやれよ
複雑なことになるから使われた奴は使われただけで満足して
企業側は声をかける程度にしておいたほうが
昔ルパン三世でも個人の描いた絵を盗用した事例があったな
二次創作側にも著作権は認められるが一次側に無断で描いているから絵師は不利
更にこれからは非申告で著作権違反者を起訴出来る様に法整備されるから
二次創作者は絶滅するだろう
バンダイの企業モラルはどうなってんだよ
キャラクタービジネスで第三者の描いた絵を無断で盗用など聞いて呆れる
絵を外部に発注する費用も惜しいということか?
商品に採用する予定の資材の中に紛れていたなんて苦しい言い訳は通用しねえぞ?
それをいうなら、常習的にネット上に転がる絵を無断盗用しているという証拠になりかねん
『ニコニコ静画』に2013年に投稿されており、それと非常に似ているイラストがバンダイが発売する
『ドラゴンボール スピンエンブレム』のイラストに使われている。
当初は絵師に許諾を得て使用したものだと思われていたが、絵師はTwitterで「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」と
投稿。つまりこの絵師が個人的に描いたイラストをバンダイは無断で利用した疑いがある。
ネット上では「同人絵師の二次創作なんだから文句言うな」という批判も出ているが、これは企業側もモラルの問題ではないだろうか。
中には「この絵で金取ってるわけではないので問題無い」「企業が無断で商品化したのが問題」という声も挙がっている。
これを切っ掛けにイラストレーターとして引き抜かれたりするかもしれない。バンダイの今後の対応が気になるところだ。
http://gogotsu.com/archives/10330


そもそもその絵もグレーだからなぁ
販売権持ってる大手企業のほうが勝つだろなぁ
ばれないと思ったんだろうけど今の情報化社会で
何でこんな馬鹿な事する奴後を絶たないんだろ・・・
筆が速いなら引き抜いてやれよ
複雑なことになるから使われた奴は使われただけで満足して
企業側は声をかける程度にしておいたほうが
昔ルパン三世でも個人の描いた絵を盗用した事例があったな
二次創作側にも著作権は認められるが一次側に無断で描いているから絵師は不利
更にこれからは非申告で著作権違反者を起訴出来る様に法整備されるから
二次創作者は絶滅するだろう
バンダイの企業モラルはどうなってんだよ
キャラクタービジネスで第三者の描いた絵を無断で盗用など聞いて呆れる
絵を外部に発注する費用も惜しいということか?
商品に採用する予定の資材の中に紛れていたなんて苦しい言い訳は通用しねえぞ?
それをいうなら、常習的にネット上に転がる絵を無断盗用しているという証拠になりかねん
コメント