fc2ブログ
2015/08/02

撮り鉄=キモい  鉄道写真家=かっこい  この差は何なのか。

「撮り鉄」デビューの夏!「はじめての鉄道写真展」で撮って、遊んで、考えよう!

「撮って 遊んで 考える」をテーマにした「はじめての鉄道写真展」が、8月9日まで東京都浅草橋のTODAYS GALLERY STUDIOで開催中です。
ありそうでなかった“体験型”の鉄道写真展は、鉄道初心者からマニアまで大いに楽しめる充実した内容です。「はじめての鉄道写真展」の魅力をご紹介します!

はじめての鉄道写真展とは?

イベント企画を扱うBACON社が主催する「はじめての鉄道写真展」は、鉄道写真の展示はもちろんのこと、鉄道模型などのアミューズメントも楽しめる企画展です。
今回は、9組のアーティストが作品を出展しています。初出展となる新星アーティストから、
コンクールで数々の賞を受賞している本格派まで、鉄道愛にあふれた200点以上もの作品が展示されています。

会場では、走行中の鉄道を真横からとらえた「流し撮り」の写真が部屋一面に張り巡らされており、その迫力は圧巻です。
実は、鉄道写真の撮影には独自のルールがたくさんあり、奥深い世界でもあります。初心者には入りづらい領域に思われがちですが、
「はじめての鉄道写真展」ではそこのところの敷居は低く、誰でも歓迎というオープンな入り口です。
ルールに縛られず純粋に鉄道を楽しみたい人や、“撮り鉄”デビューしてみたい子どもや女性にも、気軽に参加できるイベントです。
http://www.asoview.com/article/area/are0137400/1981/











まあ

撮り鉄=超キモい
鉄道写真家=キモい


昨日だか地下鉄の構内スピーカーに変な端末みたいなのを近づけてる奴がいたわ
何してるのかなって思ったらアナウンスを必死で録音してた
ああいうボイスデータってそんなに価値があるんかな


正直どの趣味も趣味違いの人から見たら全部キモいんじゃない?
リア充系の趣味人はオタ系のやること全部キモいと思っているだろうし、
オタ系の趣味人はリア充系のやってること全部キモいと思っているだろう



都市の景観メインで撮ってるから鉄道も写りこむが
例えば偶然ドクターイエローが写ってたりするとガッカリする
あくまで都市の脇役として何のへんてつもない車両がいいよな


タモリ倶楽部で時々乗り鉄企画やってるけど
ロケの出演者が皆活き活きしてるんだよな






コメント

非公開コメント