英でサッカー好きは労働者階級ばかり…ホワイトカラーでも文化と思想がDQN労働者。


この人によると、イギリス人はわざわざ極東まで仕事や研究で来る知識人で好奇心ある人でも、国が変わればサッカーの社会的地位が変わることを理解できずサッカーファンつまり低階層と見做されたと受け取って怒り出す程度の知能しか持たないということになるのでイギリス人この人を怒ってもいいと思う
別にサッカー嫌いなのは個人の勝手なんでそこはどうでもいいんだけど、来日してる英国人の多くが、「皆が見てるサッカーなんて嫌いなのさ」っていう物事の価値判断を結局他者に依存してる厨二病的価値判断基準を持ってるかのように言うのはそれはアカンのやない。
自ら差別主義者であることを自白するとはめいろま氏って差別主義団体の役員なのかね?
サッカー好きな人がDQNなら、50年来のアーセナルファンのエリザベス女王もDQNになってしまいますねえ・・・。確かにスラジアムに行くとガラ悪いのも多いけど、特別席にはすごい人きたりするよ。知識人でも「安楽椅子」で週末に試合をテレビで見る人も多い(学者とかでも)。試合ある日に限らず、例えば金曜とかならチューブは酒臭いし、変な奴がでるのでサッカーのせいではない。あと、激怒した英人はおそらくスコットランドやウェールズ出身なのにプレミアリーグの話題でも振った馬鹿がいたんじゃない?
ぶっちゃけイギリスには、サッカー好きとクリケット好きとラグビー好きとテニス好きとカッター好きと、、、えーとあと何だっけ?
大阪の上流階級に阪神ファンなどいない、彼らは巨人かオリックスを応援してる…って言ってるようなもん(3球団のファンの皆さんスンマセン
イギリスでは階級によって嗜むスポーツが決まってると聞いたことがあるけど、その話じゃないのかしら?
ここで言う「階級」ってのが曖昧模糊としている上に、サッカーファン=フーリガン=DQNという図式で考えているように見えれば突っ込まれても仕方ないかと。あとチェルシーの話は比較的地雷。
コメント