fc2ブログ
2015/06/04

40過ぎても働かない「中高年ニート」なぜ増える? 豊かな時代の「合理的選択」なのか

40代以上になっても職がない「中高年ニート」が増えているという。総務省などの調査では、
若者よりも中高年のニートの増加が著しく、報道で取り上げられることも増えてきた。

もうムリと退職する人も。「父さん、母さんの育て方が悪かった」
玄田氏は総合研究開発機構・伊藤元重理事長との対談の中で、ニートが高齢化することによる
影響をこう指摘している。

「若いうちに働けない人は、中高年になっても働けない。結局今はまだ親が生きているから
それなりに生活ができますが、将来的には生活保護に依存するようになると、ものすごく
大きな社会的なコストが生まれる」

情報番組「ワイド!スクランブル」(テレビ朝日系)は、中高年ニートの特集を組んだ。
40代の中高年ニートは2014年時点で約45万人。これは2004年の約30万人から15万人も増加している。

この原因について番組は、バブル崩壊後の90年代に若年ニートが急増し、そのまま定職につかずに
「中高年ニート」になったのではと指摘する。確かに90年代後半には、学校卒業時点で就職も
進学もしていない人や、アルバイト・パートで就業する非在学の若者が急増している。

https://news.careerconnection.jp/?p=11178











嫌ってほど労働はした

で、おまえら生きていてなにか1つ仕事やったこともないんだろ?
俺はあるけど


仕事始めると仕事以外の事がほとんど出来なくなる…
かといって仕事辞めると暇すぎる。

月残業50時間くらいまでの仕事って無いのかねぇ。


すまんね。(´・ω・`)
前は働いてたんだよ。
でもね、もう、だめなんだ。
気持ちが。


職業訓練の仕組みがが機能していないのと
企業側の雇用が新卒一辺倒


建前と本音、自分は自分、他人は他人
普通は~とか、この年齢ならこれくらいは出来て当然ばかりで
人の人生について理解を持つ人が減っている


まともな会社は万が一にも雇ってくれる訳がない
ブラック人材を雇う会社なんて超ブラック会社しかない


やっぱり少しでも早く働いてれば良かったと思った時にはもう遅い
逃げ続けてきたニートには自殺も犯罪も出来ない

コメント

非公開コメント

働くとは

ニートになって魂を考える事でしょう。あんたは金儲けしかしてないよ