fc2ブログ
--/--/--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/05/17

車中泊“軽キャン”が大ブレーク!100万円台で購入できる

キャプチャk3
キャプチャk1
キャプチャk2
キャプチャk4
キャプチャk5





ソース
http://news.walkerplus.com/article/58825/



山登りをはじめ、バーベキューやキャンプなど、すっかり一般層にも定着した感のある「アウトドア」。
せっかくなら一度はキャンピングカーで泊まってみたい!という願望を抱きつつも、ハードルが高くて二の足を踏んでいる人も多いはず。

だが、そこに強い味方が現れた。近年売り上げを上げている、軽自動車のキャンピングカー“軽キャン”だ。
その機能性や価格帯などの分析とともにブームに迫った。

キャンピングカー市場は、2013年に約300億円を突破。前年比では約10%、
2011年と比較すればおよそ90億円も拡大するほどの成長を続けている。
その支えとなっているのが、スズキ「エブリィ」やホンダ「バモス」などの軽自動車をベースに改造した“軽キャン”だという。

最大の魅力はやはり低価格であること。燃費や維持費だけでなく、
本体価格も普通のキャンピングカーが約500万円前後なのに対し、
新車でも100万円台から購入可能と圧倒的に安い。
また、普通の軽自動車とサイズも変わらないので運転しやすい。

車中泊“軽キャン”がブレーク!100万円台で購入できる











1番目は走行していいのかよw

2番目はトラックみたいに後ろ用に複数もらえるのか?

あとナンバーは軽のまま?


最後の画像で吹いた
現実はこんな田んぼで走ってんだよね


ただケーヨンをわざわざキャンパーにする意味がわからん
貨物のリア畳めばいいだけやん



キャンプしたいなら普通にキャンプセット揃えたらいいんじゃね?
100万も掛からんだろ。

まあキャンピングカーってあれは想像するのが楽しいだけで
実際やってみるとそうでもない。








キャンピングカーってあれは想像するのが楽しいだけで
実際やってみるとそうでもない。

特に日本だと受け入れ設備は殆どないし。
個人的にはどうせ数回でやめるからレンタカーで充分。


因みにジムニーはリアシート外すとだいたい平坦になるが朝起きたら腰痛になった


消防団で、荷台部分にポンプやらホースやらを載せた消防車使用の軽トラに載るけど
後ろが重すぎて走らない、止まらない、曲らないで結構運転するのに気を使う。


軽自動車って車幅とか長さに制限があるんだろうけど制限のない上にどんどん大きくなってるよね
そのうち走るマンションみたいになりそう


しかし「けいきゃん」
こういう感じの短い音節の言葉が最近流行りなのか、流行らせようとしてるのか。
ジムニーはリアシート外すとだいたい平坦になるが朝起きたら腰痛になったw
ジムニーはリアシート外すとだいたい平坦になるが朝起きたら腰痛になったw

コメント

非公開コメント

くすっ…

1個目は変形するし2個目は牽引免許必要。
写真だけで…

まあ俺はいら無いけど。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。