【音楽】ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズよりもヒップホップの方が音楽に革新をもたらした
ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズらは、音楽を革新したわけではなく、これまでに存在していたパターンを
踏襲したものだったことが指摘されている。
研究はロンドンの研究者らのグループによって行われたもので、1960~2010年代にかけてのアメリカのポップ・チャートを
調査対象とし、さまざまな音楽トレンドの出現とその勢力期間についての分析などを行ったという。
この研究では、いわゆるザ・ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれ、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、
ザ・キンクス、ザ・フーらのイギリスのバンドがアメリカのチャートを席巻した60年代の現象について、音楽的な革新という
意味では誇張され過ぎていると分析。こうしたバンドの演奏におけるコード進行や音調などは、すでにそれ以前にアメリカで
確立されたものだったと指摘している。
それに対し、ヒップホップは1991年にチャートに登場してから、ポップ・ミュージックの形やスタイルにより大きな影響を
もたらしたと指摘、ヒップホップがほかのどんな音楽スタイルよりも音楽の傾向を刷新するのに最大の寄与をもたらすことに
なったと結論付けている。
http://ro69.jp/news/detail/123610
日本人にヒップホップは致命的に似合わないということが明らかになっただけだったな。
今のクラブミュージックのほうが常に向上してるよな
それならお前がビートルズ以上のを作ってみいや?
ビートルズはバンドでグループ名
ヒップホップって
ヒップホップの原型は宗教や民族音楽にあるから、
これまで存在していたパターンという点では同じ。
ヒップホップの影響は音楽全体ではごく狭い。
何のステマだ。
ただ、音痴が騒いでいる文化だろう。
自分の周りではヒップホップってファッションで聴いてる奴が殆どだった
聴いてる俺カッケーみたいなの
カッコいいと思った事はあったけど感動したことは一度もない
ロック側はビートルズやストーンズとか挙げられてるが
それに対しヒップホップ側は、具体的なアーティストの名前を出せてない時点で比較出来てない
まぁ確かに
そりゃあヒップホップのアーティストで
ビートルズと比較出来る程の奴を挙げれると思わないが
踏襲したものだったことが指摘されている。
研究はロンドンの研究者らのグループによって行われたもので、1960~2010年代にかけてのアメリカのポップ・チャートを
調査対象とし、さまざまな音楽トレンドの出現とその勢力期間についての分析などを行ったという。
この研究では、いわゆるザ・ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれ、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、
ザ・キンクス、ザ・フーらのイギリスのバンドがアメリカのチャートを席巻した60年代の現象について、音楽的な革新という
意味では誇張され過ぎていると分析。こうしたバンドの演奏におけるコード進行や音調などは、すでにそれ以前にアメリカで
確立されたものだったと指摘している。
それに対し、ヒップホップは1991年にチャートに登場してから、ポップ・ミュージックの形やスタイルにより大きな影響を
もたらしたと指摘、ヒップホップがほかのどんな音楽スタイルよりも音楽の傾向を刷新するのに最大の寄与をもたらすことに
なったと結論付けている。
http://ro69.jp/news/detail/123610
日本人にヒップホップは致命的に似合わないということが明らかになっただけだったな。
今のクラブミュージックのほうが常に向上してるよな
それならお前がビートルズ以上のを作ってみいや?
ビートルズはバンドでグループ名
ヒップホップって
ヒップホップの原型は宗教や民族音楽にあるから、
これまで存在していたパターンという点では同じ。
ヒップホップの影響は音楽全体ではごく狭い。
何のステマだ。
ただ、音痴が騒いでいる文化だろう。
自分の周りではヒップホップってファッションで聴いてる奴が殆どだった
聴いてる俺カッケーみたいなの
カッコいいと思った事はあったけど感動したことは一度もない
ロック側はビートルズやストーンズとか挙げられてるが
それに対しヒップホップ側は、具体的なアーティストの名前を出せてない時点で比較出来てない
まぁ確かに
そりゃあヒップホップのアーティストで
ビートルズと比較出来る程の奴を挙げれると思わないが
コメント
2015-05-09 07:57 名無しさん@ニュース2ch URL 編集