fc2ブログ
2015/04/23

義家弘介「ひきこもりがいて悩んでる親達!子供のゲームをぐしゃぐしゃに壊せ!今すぐ」

ニート・ひきこもりについて
義家:人間って、本来、引きこもれないと思うんですよ。自分も16から17まで里子に
出されて、引きこもりですよ。そうすると、狂いそうになっちゃうんですよね。やることがない。
瀬戸内:何をしてたの?
義家:俺の場合、本を読んで何とか精神を安定させた。でも今の子供って、インターネットで
チャットもできるし、ゲームもできる。それに没頭していると、辛さを感じなくていいわけです。
要するに引きこもれる環境がある。ひどい奴になると、一日中、匿名の誰かとチャットでつながり
続けるわけです。
瀬戸内:そんなに…。
義家:インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。だから引きこもりをしている
限り、彼らに未来はありませんね。だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としない
でしょ。立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、それを
容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。
俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。
人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。容易に引きこもりを認める
人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。
そこを考えてほしいですね。
瀬戸内:義家さんは自分の教え子に引きこもりの子がいたら、どういうふうに対応するの?
義家:まず、部屋からたたきだしますよ。俺が一回やったのは、そいつの部屋に行って、
ゲームをぶっ壊しました。グシャグシャにね。もちろんあとで弁償しましたけど。
こんなことやってる場合じゃないだろう、なぜ学校に来られないのか、悶々と考えろと。
http://www20.atwiki.jp/mekemekedash/pages/14.html







まあ間違ってない
叩き出さないとアカンわ



知人はそれやって息子に殴られ肋骨にヒビ入れられる事態になったわ



GTAやらゲーム内で不登校、ひきこもり同士が会話してるみたいだけど
まあいいんじゃないのそういう友達も




何言ってるかよくわかんないけど
4年間引き込もってBF1942やってたわ




まあ、引きこもるより親としては本望では
というのはさておき、引きこもりを「母の私だけは味方でいてあげるの!」と寛容になる母が多いと思うが叩き出す親のほうが賢明だと思う
待ってたらおまえらは出てきてくれるのかな




ただこの人は

教え子の現役女子高生と交際して、
妊娠させたんで、退学させて結婚したんだよね。
昔の自伝ではそういう記述になってるのに、


政治家になってからはなぜか
教え子が退学したあとから交際したことに
説明が変節してるんだよね。

コメント

非公開コメント