fc2ブログ
2015/01/01

紅白歌合戦にK-POPゼロはおかしい!どの客観的な数字でも不動の人気誇るK-POPブーム


1 : ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/:2015/01/01(木) 03:13:19.94 ID:X2FcFcAD0●.net ?PLT(13500) ポイント特典

産経が「中国版紅白歌合戦からも「出ていけ」と嫌われる韓流…NHKは3年連続選出ゼロ」という記事で指摘しています。

K-POPのアーティストは、「日本国内での韓流ブームの終焉」で今年も活躍できず支持もされていないから紅白歌合戦に出演できなくて当然だ、と産経は言いたいようですが、本当にそうなのでしょうか?

じつは私には大学生と高校生の子どもがいるので、よく分かるのですが、少なくとも大学生と高校生の間では、K-POP人気は広がる一方です。
その広がり方も固定したアーティストが人気を誇るだけでなく新しい人気アーティストが次から次へと生まれているのです。
うちの子どもの高校にはK-POPのダンスサークルがあり、高校の文化祭では大活躍ですし、
各クラスの企画でもK-POPのダンスをクラス全体で披露するのが当たり前のようになっています。なので、うちの子どももK-POPチューンを文化祭で披露していました。

今や、東方神起、KARA、少女時代だけでなく、次から次へと新しいK-POPアーティストが若い世代では支持されているのです。
政治の世界での日韓関係の悪化による影響などで、地上波テレビにはK-POPアーティストは出演できなくなっていますが、
若い世代はネット上の(とりわけYouTube)バイラルでK-POPアーティストの情報を得ているのです。

K-POPアーティストが日本で現在でも支持されていることは、コンサートへの観客動員力や、CDセールスを見れば客観的にも明らかです。

たとえば、最も観客動員力が必要と言われている東京ドームコンサートは、東京ドームの公式サイトによると2014年に47公演が行われていますが、
そのうち14公演がK-POPアーティストなのです。47公演中14公演ですから、29%、4分の1以上もK-POPアーティストが占めているのです。

続きはwebで
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141231-00041945/





朝鮮学校かな?かな?





確かに一時期は紅白にも出まくってたのに、突然出なくなったよな





次から次に現れるってのは、飽きられてる前兆だろ
コレでダメだったから、こっちでやってみよう状態じゃん




あとK-POPの新譜CDを3000円で換金してるくれる場所が以前はあったけど最近見ないな





それにどいつもこいつも似たような面の似たようなグループばっかだったろ
飽きられて当然 




因みに高校生と大学生の弟がいるが
流行ってる様子はないし
通勤中に話してるのもいない

ドコモの「私はまだ韓流」が寂しく釣られてるだけ


新聞紙は部数に胡座をかいて
その影響力に溺れて、スポンサーの良いように情報垂れ流したらダメだと思う
マスコミは世の中を誘導するチカラはあるけど
「誘導してる」と思われちゃったらもうそれ糞寒いやん

コメント

非公開コメント