VAIO Phone投入の日本通信「今までの格安スマホ(Zenfoneなど)は2流メーカーしかない。安かろう悪かろう」
また、福田副社長は、「現在のMVNO市場においては、ブランド力が低いメーカーのスマートフォンか、ノーブランドのスマートフォン、
あるいはブランド力がある日本メーカーの製品の場合には、既に携帯事業者が1年前に販売した型落ちのスマートフォンしか選択肢がない。
自分が欲しいスマートフォンを選択するのではなく、仕方なくスマートフォンを選択している状況が生まれている。
その結果、安かろう、悪かろうのイメージが生まれ、格安スマートフォンが氾濫する結果になっている。これはMVNOにとって危機的状況にある。
こうしたMVNOの課題を払拭する契機になるのがVAIOブランドのスマートフォン。MVNO市場において際立った存在になると考えている」とした。
さらに、日本通信の三田聖二社長は、「二流のスマートフォンしか選択できない状況はよくない。Appleに次ぐブランド力を持つVAIOを提供することで、
今のMVNO市場の問題を解決できる。2月に発売がずれ込んだが、最先端の技術を搭載し、グローバルに通用するVAIOのスマートフォンを、
今年5月のSIMロック解除義務化の直前に発売できることは、むしろ絶好のタイミングだといえる。
今年度の締めの四半期はエキサイティングなものになる」と、VAIOスマートフォンの売れ行きに強い自信を見せた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150130_686152.html
日本通信って韓国系って書かれてるけど大株主はどこの国のファンドなの?
この勘違いっぷりはある意味凄いな
ガチで言ってんのなら頭沸いてるとしか思えない
「VAIOPhoneモノ自体はそんなに悪くないのになんでそんなに叩くの?」って言ってる奴がいるが叩かれるのは当然だろ
こんだけ他のスマホ二流やら安かろう悪かろうやらそこら中に煽って喧嘩売ってんのに出てきたものがあんな出来じゃ炎上するに決まってるだろ
中身はエルーガと同じ台湾メーカーの普及型Androidしかも20000円高い
高かろう悪かろうスマホ
この会社はおかしいな
そうは言っても使ってる部品の大半、基板の殆どが中国製なわけだし
ブランドイメージが日本人の感覚で二流って思うだけで、製品の中身は似たようなもんじゃん
ASUSは一流じゃないのか?
ZenfoneもSIMフリーの中ではまともではないのか。
VAIO Phone 3月22日(日)発売
Android5.0 画面約5.0型
カメラ約1300満画素 重さ約130g
16GB LTE対応
税込55.080円
ARROWS M01 3月21日(土)発売
8GB Android4.4 画面約4.5型
カメラ約800万画素
重さ約153g LTE対応
税込39.658円
あるいはブランド力がある日本メーカーの製品の場合には、既に携帯事業者が1年前に販売した型落ちのスマートフォンしか選択肢がない。
自分が欲しいスマートフォンを選択するのではなく、仕方なくスマートフォンを選択している状況が生まれている。
その結果、安かろう、悪かろうのイメージが生まれ、格安スマートフォンが氾濫する結果になっている。これはMVNOにとって危機的状況にある。
こうしたMVNOの課題を払拭する契機になるのがVAIOブランドのスマートフォン。MVNO市場において際立った存在になると考えている」とした。
さらに、日本通信の三田聖二社長は、「二流のスマートフォンしか選択できない状況はよくない。Appleに次ぐブランド力を持つVAIOを提供することで、
今のMVNO市場の問題を解決できる。2月に発売がずれ込んだが、最先端の技術を搭載し、グローバルに通用するVAIOのスマートフォンを、
今年5月のSIMロック解除義務化の直前に発売できることは、むしろ絶好のタイミングだといえる。
今年度の締めの四半期はエキサイティングなものになる」と、VAIOスマートフォンの売れ行きに強い自信を見せた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150130_686152.html
日本通信って韓国系って書かれてるけど大株主はどこの国のファンドなの?
この勘違いっぷりはある意味凄いな
ガチで言ってんのなら頭沸いてるとしか思えない
「VAIOPhoneモノ自体はそんなに悪くないのになんでそんなに叩くの?」って言ってる奴がいるが叩かれるのは当然だろ
こんだけ他のスマホ二流やら安かろう悪かろうやらそこら中に煽って喧嘩売ってんのに出てきたものがあんな出来じゃ炎上するに決まってるだろ
中身はエルーガと同じ台湾メーカーの普及型Androidしかも20000円高い
高かろう悪かろうスマホ
この会社はおかしいな
そうは言っても使ってる部品の大半、基板の殆どが中国製なわけだし
ブランドイメージが日本人の感覚で二流って思うだけで、製品の中身は似たようなもんじゃん
ASUSは一流じゃないのか?
ZenfoneもSIMフリーの中ではまともではないのか。
VAIO Phone 3月22日(日)発売
Android5.0 画面約5.0型
カメラ約1300満画素 重さ約130g
16GB LTE対応
税込55.080円
ARROWS M01 3月21日(土)発売
8GB Android4.4 画面約4.5型
カメラ約800万画素
重さ約153g LTE対応
税込39.658円
コメント