――まず、『拡散性』が終了することになった率直な理由を教えて下さい。
岩野弘明氏(以下、岩野) いまだからお伝えすると、もともと『拡散性』を配信する前後で、とあるどうしようもない事情からコアスタッフが抜けたんです。
その状態で運営を続けていき、ありがたいことにヒットはしていたのですが、それ以降に新しい展開や盛り上げ施策を行おうとしても、うまく運営ができずにいました。
――そんなことがあったのですか。
岩野 コアスタッフが抜けてしまったがゆえに、核となるプログラム部分がブラックボックスのようなものになってしまい、それを手探り状態で更新していたんです。
それをなんとか打破しようと考え、運営1年後のタイミングでいまの運営会社に移管をしました。
そのタイミングでプログラムを1から作り直そうという話もあったんですが、通常の運営をしながら並行して新規でプログラムを作るのは思った以上の難易度で、想定していた作りにはなりませんでした。
結果、運営のしやすさはさほど変わらない状態で、新しい仕組みを取り入れることも難しくなっていました。
そのような大きな壁にぶつかったことが、ひとつの要因です。
http://app.famitsu.com/20141226_479007/だったらFEZもとっとと終わらせろよ
晩節汚しすぎで観てられない……
つか大企業のくせに、どんだけ開発者に捨てられてんだよ……
ユーザーにも捨てられるぞ、おれは捨てたが
1から作り直すってそんなに難しいのしょうか?
パクリゲーはオリジナルみただけでプログラム組んで
作ってるんだろ?
サービス開始して半年くらいの時に試しにやってみた事あるけど
なんのことは無い、当時溢れてた下らないポチポチゲーだったぞ
あの程度の代物がブラックボックス化するとかどういう事なんだよ
これとはちょっと違うけど外食ビジネスのHPが更新されずに
ずっとほっぽり出してあるのってこのパターンだよね
引き継ぎせずに退職したんだろうと思われる感じの
コメント