fc2ブログ
--/--/--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/12/29

若者気取りの老害中高年のバイク事故による死者数2倍 若いころのイメージで運転する危険なリターンライダー達

中高年のバイク事故 死者2倍に

交通事故の死者数が年々減少するなか、40代と50代の中高年でオートバイを運転中に事故で死亡した人は、10年前の2倍近くに増えていることが分かりました。
警察庁は、年齢を重ねてから再びオートバイに乗り始める「リターンライダー」の増加が背景にあるとみて、対策に当たることにしています。

警察庁によりますと、去年1年間の交通事故の死者数は全国で4373人と、13年連続で減少しています。
このうち、40代と50代の中高年でオートバイを運転していて事故で死亡した人は170人に上り、10年前の平成15年と比べて2倍近くに増えていることが分かりました。

ことしも中高年ライダーの事故は相次いでいて、6月までの半年間で86人が死亡し、去年の同じ時期より15人多くなっています。
背景には、仕事や結婚などを機にオートバイに乗らなくなった人たちが、年齢を重ねて時間的にも経済的にも余裕が出来たことで再びバイクに乗る、
「リターンライダー」が増加していることがあるとみられ、警察庁は、中高年ライダーを対象にした安全運転講習など対策に力を入れることにしています。

警察庁交通企画課の下村謙二課長補佐は
「中高年のライダーは、若いころのイメージで運転すると危険で、自分の体力や技量を把握し、ヘルメットに加えてプロテクターを着用するなど安全運転を心がけてほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141228/k10014341021000.html



ネット上では

「モタモタといつまでも同じ車の前に居座るトロいバイク多すぎだろ最近
二輪すらまともに運転できないなら免許なんか取らずに大人しくバス乗れよ 」

「危険なのはリターンライダーじゃなくて
バイクを知らない奴が運転する車 」


「おっさんはバイク乗り始める前にゲームやれゲーム
自分がどれだけ衰えてるのか一発で理解できるから



558 774RR sage 2014/12/26(金) 17:49:27.06 ID:f48Fwisx
「中高年の事故死急増で体力の衰えが原因」とか、数年後には統計の嘘とかメディアリテラシーの必要性とかの題材になる位のミスリードだと思うよ。
報道によれば「25年の新車購入者の平均年齢は51歳で40~50代が全体の47%を占めている。」のだとか。
http://www.sankei.com/affairs/news/141223/afr1412230028-n1.html
だったら、それに伴って事故数も増えるの当たり前。

さらにもっと詳しく言えば
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/2rin_jiko.htm
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2013Motorcycle.pdf
上によれば、40歳以上ではユーザー構成率で78%占めて死者数構成率は63%しか満たしてない。一方、30歳未満はユーザー9%しか占めてないのに死者数で25~32%も占めてる。


バイクは車より危険なので

個人的に乗りたいと思わないという意見が目立ちます

コメント

非公開コメント

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。