fc2ブログ
2015/02/14

パイロットが乗るとき「オレ死ぬんだな」と思うモビルスーツ5選


1 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 13:55:30.26 ID:DgkzqDMI0.net ?PLT(15000) ポイント特典

・ボール (機動戦士ガンダム)
「そのマジックハンドみたいな手は意味があるのかよ」と突っ込みを入れたくなりますが、
それ以前の問題として、まったく戦力になりません。少なくとも本編では役に立ったためしが
ほとんどありません。まさに「撃ってくれ」と言わんばかりの的。乗ったら最後、死にます。
キャノン砲がついてますが、まず当たりません。むしろ敵のビームにはよく当たります。
強いビームに当たると蒸発します。限りなく弱いモビルスーツです。しかも動力は燃料電池なので、
私たちのストーブとか軽トラックとか、そのあたりと同じです。しかし、ボールにガンダムの顔を
溶接してガンダムのふりをして敵を脅かしたことがあり、そのときは効果がありました。

・ジム (機動戦士ガンダム)
確実に死にます。まさに、爆発するためだけに存在しているモビルスーツ! 爆発シーン、つまり
宇宙空間での戦闘シーンになくてはならない爆薬のような存在です。ジムがあるからこそ、
「戦争してるんだなあ!!」という臨場感が生まれるのです。それでもジム1体で数億円の製造費が
かかっているでしょうから、本当ならジム2~3体くらいの予算でガンダム1体を作ったほうがマシ。

・ザクタンク (機動戦士Zガンダムほか)
いまだにファンの間で「戦車にザクの上半身をつける意味はあったのか?」と言われている、
ガンタンクのザク版のようなものです。存在が知られていませんが、ガンダムシリーズ本編にもチラリと登場。
戦うというより作業用のモビルスーツと考えたほうがよいでしょう。もちろん、武装もしていますが、自殺行為。

・レクテン (ガンダム Gのレコンギスタ)
ジムよりパワーが劣ると予想しますが、実践用のモビルスーツではない。

・ガンタンク (機動戦士ガンダム)
なによりも恐ろしいのが、パイロット席が頭にあって目立ちやすく、ガラスごしに丸見えで強度がまったくない点です。
敵のモビルスーツに狙われやすく、とにかく恐ろしい体験をすることになるでしょう。当初、操縦席と砲手席があり、
ふたりのパイロットがガンタンクを動かしていました。とにかく頭部の砲手席には乗りたくないものです。

http://buzz-plus.com/article/2015/02/11/gundam-mobile-suit/
http://livedoor.blogimg.jp/blacknoir9/imgs/d/d/dd id="tag0"1ae966.jpg











MGボールは非常に出来がいい
デスクの上にオブジェっぽく置けるわ


Gのレコンギスタってつまらないよねぇ
ジムさんに乗って無双するパイロットが本当のニュータイプだよw


未だに、モビルスーツとモビルアーマーの違いが判らない

デビルガンダム(Gガン)


ボールは簡易マニュピレーターを両方外してガトリングガン付ければいいのにな
支援砲撃だけでなく、ある程度の近接戦闘は対応できるようになるのに


ボールは下手に武装するより隕石に偽装してエンジン切った状態から数秒で射撃に移れる改造したほうがいいんじゃない帰ってこれないのは変わらんけど



12 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 14:01:34.16 ID:4xjZCJlK0.net






24 : ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2015/02/11(水) 14:07:23.12 ID:s5k87FwW0.net






ザクレロ
勝てるわけがない
ギャン
死亡フラグ

コメント

非公開コメント