fc2ブログ
2015/02/12

ニコン、天体撮影専用のデジタル一眼レフ「D810A」


1 :北村ゆきひろ ★:2015/02/10(火) 22:05:23.84 ID:???.net
ニコンは、天体撮影専用デジタル一眼レフカメラ「D810A」を5月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は税込42万円前後の見込み。

撮像素子前面の光学フィルター特性を変更し、天体撮影用とした特殊モデル。より赤外域に近い
Hα線(波長656.28nm)まで高い透過率を維持するように赤外カットフィルターの特性を変えることで、
一般的なカメラでは淡くしか写せない星雲を鮮やかに写せる。

D810比で約4倍のHα線透過率を持つため、赤外域に近い波長の反射率が高い一般被写体を撮影した場合は、
実際より赤みがかって適切な色再現にならない。そのため、一般被写体の撮影には推奨しないとしている。

光学フィルターを除く撮像素子スペックは、D810と同様。光学ローパスフィルターレス仕様の有効約3,635万画素の
35mm判フルサイズ相当CMOSセンサーを採用する。画像処理エンジンはEXPEED 4。14ビットRAW記録に対応する。

D810Aの感度はISO200-12800(拡張でISO100~51200相当まで設定可能)。ベースモデルのD810は
ISO64-12800(拡張でISO32~ISO51200相当まで)の範囲で設定できる。

長時間露光マニュアルモード(後述)の有無と最低感度を除いた基本仕様は、D810を踏襲する。







http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687610.html?ref=hl_rss









15cm双眼鏡と40cmの望遠鏡で星雲などを見てるが

写真ばっか撮ってどこが面白いのかねぇ…


ニッチ過ぎて売れる気がしない

42万とかプロ向けかよ。

5~6万でアマチュア向けのカメラ出してくれよ。
せめて20万切ってくれ



まぁプロ、アマじゃなくて、マニア向けなんだよね。


ベースのD810が実売で30万弱だし値段はこんなもんだろね
改造サービスと違ってメーカー保証が効くのもメリットだろうし






コメント

非公開コメント