fc2ブログ
--/--/--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/02/06

札幌の人口増加がとまらない 転入超過は東京に次いで全国2位 人口200万人へ


1 : フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 14:00:11.34 ID:hJD83HAv0.net ?PLT(16000) ポイント特典

札幌への人口集中が顕著 転入超過、全国2位
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82862950V00C15A2L41000/

道外への人口流出が止まらない。総務省が5日発表した2014年の住民基本台帳に基づく人口移動報告によると、
北海道の転出超過数は8942人で前年比788人増えた。全国の都道府県では最多。
道内179市町村のうち転出超過は161市町村と9割に上る。
一方で、札幌市の転入超過数は8363人と全国で東京都23区に次いで多く、札幌圏への人口一極集中が加速している。

道内への転入者は4万6554人で前年比2.6%減少した。道外への転出者は0.8%減の5万5496人。
転入者から転出者を差し引くと8942人の転出超過となった。転出が転入を上回るのは19年連続。
転出先は東京圏が中心で、就学や就労を機に移るケースが多いとみられる。
市町村別にみると、全国で転出超過数の多い上位20市町村に道内では函館市、小樽市、釧路市、
室蘭市と最多の4市が入った。道内の地方都市からの人口流出が目立つ。

対照的なのは札幌市。東京都を除けば大阪市や名古屋市など大都市圏を超える勢いで人口が流れ込んでいる。
札幌市の転入超過数は前年に比べ1725人減ったものの、道内で2番目に多い恵庭市の約40倍に上るなど、
一極集中が際立つ。転入超過は16市町村と前年より7自治体減っている。

国立社会保障・人口問題研究所の推計では、道内人口が減る中で札幌市が占める割合は
2010年の35%から40年には41%に増える見通し。
道庁は「札幌圏に集中すると地方産業やコミュニティーが弱体化するリスクが高まる」(人口減少問題対策室)と危惧する。









これ沖縄みたいに反日左翼が集まってるの?


地方の20万までの中堅都市は消滅するな



旭川あたりの連中が暖を求めて札幌に来るんだろう


ゴキブリ無理な人が増えてるのか



左巻きな事以外はいい街なんだけどな
食いものもうまいし。毎日出社する社会人とかは雪がアレだけど
老後に雪かきの必要が無い集合住宅に住む分にはいい街だと思う。左巻きな事とYOSAKOIが糞だけど



札幌以外発展しそうにないしな北海道




14 : フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 14:10:28.66 ID:hJD83HAv0.net ?PLT(16000)

札幌


http://3.bp.blogspot.com/_Y-5WBmb2CSc/TERVRMucPoI/AAAAAAAAADs/b0kDqqVUmio/s1600/P7172049.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/4/b40b087b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/b/cbdc3c40.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/5/d/5dcade54.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/8/385c6394.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b6828d0.JPG





町並みが美しいな
真っ直ぐな道路が続く街はいい街だ


この際、南北海道は札幌にしたら。


札幌以外が衰退しててまんま東京みたいな位置付け

コメント

非公開コメント

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。