fc2ブログ
2016/04/14

「ガルパンはいいぞ」←煽り抜きで何がいいのかまったくわからないんだけど(・ω・)?

【特別企画】「ガルパンはいいぞ」という謎のポーランド人とポーランド軍事技術博物館に行って戦車に乗ってきた

 「World of Tanks The Grand Finals」の会期前日、ワルシャワから車で南へ15分ほどの距離にあるポーランド軍事技術博物館に行く機会に恵まれた。
ポーランド軍事技術博物館は、昨年訪れたポーランド軍事博物館とは似て非なる施設で、ポーランド軍の協力を得ながら、
ポーランド中から戦車や戦闘機などを集め、丁寧にレストアして展示している施設。

 国営でしっかり整備された軍事的遺産を丁寧に展示しているポーランド軍事博物館よりも何倍も規模が大きいものの、退役兵器の保管所というのが実態で、
一部のレストアされた戦車を除くと機体の保存状態は悪く、サビや経年劣化でボロボロの機体ばかりだ。外国人に向けたものでもないため、解説はポーランド語のみとなかなか敷居が高い。

 その代わり入場料はわずか2ズロチ(約60円)で、さらに通常なら厳禁である展示品に直接触ったり(頬ずり含む)、スタッフに頼めば戦車の内部を見たり、中に入ったりすることもできる。

 週末に実際に戦車を動かすこともあるということだが、ここ数年、国から与えられる予算が削減されており、戦車の燃費も悪い(1リッター300メートル程度)ことから、
なかなか動かせない状況が続いているという。スタッフも元軍人や他に本職を持つボランティアが中心で、部材を購入する予算もないため自費で購入したり、
廃材を代用したりして独自の方法で修復しているという。

 日本人の感覚としては、“軍事遺産”とも言える貴重な兵器をそんな疎略に扱っていいのかという気もしなくもないが、国から支援される年間予算が100万円程度と聞くと、
居ても立っても居られず、ボランティアとして個々人で保存に向けてできる事をしているというのが実情である事がわかる。

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000002-impress-game












時々大洗に来るあのポーランド人、そんなに安月給だったのかよ

この前の大洗海楽祭りは例年5万人だったが8万人まで増えた
商店街の食い物が本気で一掃されて難民発生



俺は行きたくても行けないんだよ!
遠いから!
って思ってたのにポーランド人に行かれたらグゥの音もでないわw




いいと感じた人もいればそう感じなかった人もいるってだけのことだ
どちらが正しいわけでもない
個人的には人生初の劇場通いをする羽目になるとは思わなかったが


スポンサーサイト



2016/04/13

【格付け】やたら「ブス扱い」されがちな美人有名人ランキング 1位 水卜麻美 2位 島崎和歌子 3位 多部未華子

http://ranking.goo.ne.jp/tool/images/column/2016/04/0412_1re.jpg

キレイな人で溢れる芸能界では、“ブスキャラ”として知られている人も少なくありません。バラエティ番組やネット上でいじられることが多い彼女たちですが、実際は美人だよね…?って人も多数。
そこで今回は、ブス扱いされがちだけど美人だと思う女性有名人について探ってみました。

ブス扱いされがちだけど美人だと思う有名人ランキング
1位 水卜麻美(アナウンサー)
2位 島崎和歌子
3位 多部未華子
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は、アナウンサーの「水卜麻美」が選ばれました。いつのころからか、女性アナウンサーは細くてキレイな人ばかりになってきました。
そんな中、時代に逆行するかのごとく現れたのが水卜麻美。体型を気にしてダイエットに励む女性が多い中、ぽっちゃり体型でたくさん食べる彼女の自然体の姿が人気を集め、あのカトパンを抑えて好きなアナウンサーランキングでは見事1位を獲得。
テレビではブス扱いされることが多い彼女ですが、肌もキレイで目もパッチリ。とても愛らしい顔立ちをしています。本当は可愛いからこそ、ブス扱いできるのかもしれませんね。

2位には、「島崎和歌子」。今ではすっかりお酒が大好きな姉御キャラが定着している島崎和歌子。オッサンのようなお酒の飲みっぷりに加え、「モテない」と豪語し、いつまで経っても結婚できないこともバラエティ番組いじられています。
しかし彼女が43歳と知って驚く人が多数。43歳には見えない肌のハリや美しさに「なんでブスキャラ?」と不思議に思う人も。

3位は、「多部未華子」がランク・イン。数々の映画やドラマに出演し、演技派女優として評価されている多部未華子。目鼻立ちがハッキリとした正統派美人とは異なりますが、彼女の個性的な顔立ちは魅力的。
ブス扱いされることが多いですが、「実際かわいいじゃん」と思う人が多く、3位に選ばれました。

このように、芸能界にはブス扱いされているけれど実際はキレイな人が多数存在します。その他、井森美幸、HKT48の指原莉乃などもランク・インしています。ぜひ4位~22位もチェックしてみてくださいね!

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:gooランキング http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2936/














ブスなのに美人扱いされてる人ランキングのほうが面白いだろ

貫地谷しほり 竹内結子 井森美幸 香里奈 渡辺満里奈




確かに島崎和歌子のブス扱いは違和感があるな
なんでこいつが良い女扱いの方が面白い

俺には全く小雪が理解できない




今やってる映画の多部未華子最高に可愛かった
あんなに可愛くて綺麗だと思わなかった





許容できるブス ← ブサカワwで自分の心を誤魔化してみても冷静に見るとやっぱりブス領域
許容できないブス ← ブス

どっちの枠に入るかの違いだけ

2016/04/12

こんなにも多いんだ 独身でいたい女性は56.8%

Q.このまま独身でいたいと思ったことがありますか?

ある 56.8%
ない 43.2%

Q.それはどうしてですか?

▽このまま独身でいたいと思ったことがある派


■自由気ままな生活を手放せない!
・自分のやりたいことをやりたいようにできるし、気を遣いながら生活しないで済むから (23歳/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・何にも縛られずに、好きなように自分のお金や時間を使えるから (27歳/医療用機器・医療関連/事務・企画・経営関連)
・結婚して自分の時間のなくなった友人を見るとき (25歳/教育/専門サービス関連)

http://news.mynavi.jp/news/2016/04/12/151/
hgキャプチャ














思ったことあるの質問でこれだけか
少ないな


自由気ままにやるなら一夫多妻制の第三夫人くらいになるのがいいぞ


30代から段々と物事全般に飽きてきて自分の時間が虚しくなるぞ
特に凡人ほどそうなるからな、自分が凡人だと思ってるやつは注意しとけよ




女は元々生活のためのことしかしないから飽きるってのはないんだよな
買い物と身の回りのことだけ


やっぱり女は社会進出させたらダメだな
2016/04/12

車の運転中にイライラしない人は実は病気です

あなたは車の運転がうまい方でしょうか? もしあなたが、運転技術に自信を持っているとしたら、
アンガーマネジメントの観点で少し注意が必要です。

車を運転中に割りこまれたり、あおられたりすることに腹を立て、報復行動(あおり返したり、
幅寄せをしたり……など)することを「ロードレイジ」と言います。アメリカでは1980年代に社会問題に
なりました。日本でもトラブルになることはよくありますが、アメリカでは銃殺事件にまで発展したからです。

車を運転中にイライラする人は、自分が他人よりも運転が上手だと考えている人ではないでしょうか。
他の車の運転が未熟だと感じるとイライラが増えます。自分の運転が未熟だと考える人なら、怖いと
思うことの方が多いでしょう。
さらに車を運転すると性格が変わる人がいます。普段は穏やかなのに、ハンドルを握った瞬間から気が
荒くなったり、他の車に文句を言ったり……。なぜそうなるのでしょうか。

理由はいくつか考えられます。一つ目は車が自分の思い通りに動く「鎧(よろい)」のようなものだからです。
車を運転するときは、大げさに言えば戦車や装甲車に乗っているのと変わらない気分になるところがあります。
自分が守られている空間にいると感じることで気が大きくなります。また、思い通りになると思っているからこそ、
思い通りにならなかった時に怒りを覚えます。

もう一つは匿名性です。車にはナンバーがついていますが、調べないかぎりは誰の車か分かりません。
また、車内はプライベート空間になるので本性を表しやすいこともあります。そのためつい気が大きくなって
しまうのです。車のナンバーを所有者の氏名にするような大胆な(?)ことをすれば、危険運転の抑止には
なるかもしれないですね。

長文略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00010001-asahit-life








ナンバーを名前は俺も考えた事あるわ
ちょっとは効果ありそうだよな


ロードキルならよくやるけど


多少なんで自分が?って思っていても事故るよりマシだし、譲ってるわ
たとえ相手が悪くても、事故処理めんどくさいし




あきれることが多いな
前方信号が赤なのに、アクセル踏み込んでる車とか
バカだな としか思わない




あの前の車が入りたいんだなとか、
後ろの車は右へ抜けて行きたいんだなとか、

運転してれば誰でもごく普通に分かるだろうし、



そういった場面で単に意地悪して入れさせないとか抵抗しようとしたのに
入ろうとしてくるからイラッとくるんだろ。
イラッと来るのは自分に余裕が無い人間だからだよ。

2016/04/11

慶應卒28歳女「恋愛対象になるのは最低でも早慶レベル」

学歴カレンダー:慶應女子、日大卒のベンチャー企業戦士に心が揺れるとき

前回までのあらすじ

神奈川県の公立高校から、慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、丸の内の大手人材会社に勤める絵理奈(28)。
周りの友人たちは“恋愛対象になるのは最低でも早慶レベル"と口を揃える。
彼女自身も、明治大卒の元カレからのプロポーズを断り、様々な学歴の男とのデートを試みる。

そんな折、早稲田男子・浩哉との残念なデートを経て、大手商社マンとの食事会に臨んだ。
しかし、社会人デビューの東大卒・宏太に振り回される結果に。がっかりした矢先、ふいに現れた男性とは…?

(続きはこちら)
http://top.tsite.jp/news/gourmet01/o/28126821/












もう、同窓の優良株は売れてるでしょ
28でこんなこと言ってると32までは無理だね



いい男には若い女がどんどん寄ってくるわけだからさ
時間がたてばたつほど条件悪くなるって




男が恋愛対象は最低でもDからFカップレベルって言ってるのと同じ

学歴を基準にしてるっていう時点でオツムが弱いことに気付かないと




28の時点で選べる身分じゃないんだよなぁ既に…
頭に黄色ランプ点灯してんじゃんもう
2016/04/10

【男女のちがい】「恋人を持ち上げる人」VS「ネタにする人」どっちが好感が持てる?

たまに、自分の恋人のことをネタにして悪く言ったり、楽しそうにノロケ話をする人に出くわすこともあると思います。

ちょっとならまだいいですが、それもあまりに度が過ぎると、あまりいい気はしませんよね。

「恋人を持ち上げる人」と「ネタにする人」とではどちらのほうが好感が持てるのでしょうか。男性と女性の両方に聞いてみました。

Q.どちらの異性のほうが好感を持てますか?

【女性】
彼女を褒めたり、持ち上げる異性……93.7%
彼女をけなしたり、ネタにする異性……6.3%

【男性】
彼を褒めたり、持ち上げる異性……86.8%
彼をけなしたり、ネタにする異性……13.2%

やはり男女どちらとも「褒めたり、持ち上げたりする」人のほうが、好感度が高いと感じるようです。それぞれの見解を詳しく見てみましょう。

■女性の見解

・「紳士な感じがして好感が持てる」(31歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「認めてあげられる人はすてきだと思うから」(29歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「本当に愛しているんだなと思えるから」(29歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

■男性の見解

・「褒めることができる人はすてきだと思う」(27歳男性/不動産/その他)
・「モチベーションが上がるから」(26歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「褒めたり持ち上げられると、素直にうれしいしもっと好きになるから」(27歳男性/その他/その他)

■まとめ

やはり褒められてうれしいのは女性も男性も同じことのようです。そして男性の場合はネタにされるのも構わないのだそう。
しかしその後にはきちんと褒めてもらいたいというのが本音のようです。
褒めて持ち上げるにせよ、ネタにするにせよ、いかに相手のことを思いやれているか、愛が感じられるかが肝心なようです。

http://news.ameba.jp/20160409-591/













日本は嫉妬の文化だから恋人自慢聞かされてイライラ


「彼女を褒める男を認められる心の広いアタシ素敵!」





本人の前ではバカにして影で誉める

1
どのように話されるのも嫌だな
ネタにするな

同性でも同じ結果だろっ


そりゃ本人のいるまえでは持ち上げて同性ではネタにしてるやつが一番うけがいいでしょ
男は特にノロケとか普通にキモいっておもっちゃう
だろ
2016/04/08

「遅い車」を狙い撃ち…高速道「時速120km」で吹き荒れる軽自動車への大逆風

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/178703/

警察庁が、高速道路の最高速度を時速120キロに引き上げる方針を明らかにした。
まずは静岡県の新東名高速と岩手県の東北道が対象だが、そのほか関越道、常磐道、東関東道、
九州道も安全性の問題は生じないという。いずれはすべて引き上げられるのだろう。その影響は、何かと逆風にさらされている“日常の足”に及びそうだ。

 それにしても唐突だった。新東名を運営する中日本高速道路も、「引き上げの方針は承知していますが、
どの区間になるのかも分からない」(広報室)と戸惑い気味。もともと新東名は120キロで通行する前提でつくられているとはいえ、いきなりの発表に驚いたようだ。
 警察ジャーナリストの寺澤有氏は、「特別会計の廃止が影響している」と言う。
「高速道路の100キロ制限は、1963年の名神開通時から変わっていません。当時に比べると道路も車の性能も格段によくなっています。
それなのに上限を維持してきたのは、スピード違反を取り締まりやすいから。120キロもOKとなれば、反則者が減るのは明らか。
違反ドライバーが支払う交通反則金は警察の特別会計の財源で、違反が減れば裁量も減ったわけです。
ところが2014年度から、この特別会計が廃止され、多い時で年間1000億円に上るカネはすべて一般会計に回されるようになった。
警察からすると、スピード違反を取り締まるうまみも減ったのです」

■「遅い車」を狙い撃ち
 もっとも、プールする場所が変わっても、反則金が地方公共団体の交通安全対策費の原資となる構図は変わっていない。
分配役を外された警察には、引き続き反則金を集めてもらわないと困るし、警察としても全然やらないわけにはいかないという。
「警察は“遅い車”を狙うでしょうね。道交法にはキープレフトの規定があり、高速道路の追い越し車線を連続して走行するのは違反です。
この法律にのっとって、後続車が来ているのに右端をトロトロと走っているドライバーを取り締まるわけです。
一般的な軽自動車は追い越し車線を走れなくなるでしょうね。もともと軽自動車は日本独自の規格。似たような小型車を手掛けながら、
規格にハマらず税の優遇を受けられない海外メーカーからは批判も出ていました。将来的にはTPPでやり玉に挙げられる恐れもあります。
女性が好んで買ってきた軽自動車は、なくなる運命かもしれません」(寺澤氏)
遅い車の取り締まりは、安全のためにも有効らしい。交通事故の原因は「スピードではなく、流れを乱す車の存在にある」(寺澤氏)のだという。

 経済効果の研究で知られる関西大名誉教授の宮本勝浩氏は
、「上限速度が速くなれば、移動時間が短縮されてより多くの仕事ができるようになり、
生産性が上がります。経済効果があるのは間違いないでしょう」と指摘する。日帰りできる距離も延びるため、
これまでは行けなかった観光地に足を運ぶことも可能だ。休日に家族連れでドライブするサラリーマンには朗報だろうが、
女性や高齢者には余計なお世話になるかもしれない。







追い越し車線トロトロは迷惑だよなあ。
アクセルを一気に踏み込めない♀ドライバーが多いわ。
後ろからパッシングしてもそのまんま走り続ける。
大人しく走行車線走ってろ。


軽自動車が辛いのは確かだが、普通車も結構辛いぞ。
120km/hってメーター読みだと130km/h程度だから、気軽に出せるスピードではない。
それに制限速度100km/hのところで120km/hだと後方にあまり注意しなくていいからまだしも、周りが全部120km/h程度で走っているとなるとかなり疲労感を感じるだろう。




事故はかなり増えるだろうな
煽りや割り込みでちょっとしたミスが大事故になるよ
100だとそうでもないが120だと意外とハンドルもぶれる
軽やろくに整備のしてない車は横風くらってアウトだなぁ

2016/04/06

声優緒方恵美「真っ白な人間なんて居ない。ヤッチャッタ!的なことはある失敗を糧に前に進むのが人間」

緒方恵美
ガッチガチに品行方正、完全無欠の真っ白!
…なんてひと、…いるのかなあ?
大なり小なり、ひとは「ヤッチャッタ!」的なことがあるもの。
埃の出ないひとなんていない。

大事なのはソレを越えて今どうなのか、未来をどう創るか。
有名無名関係ない。失敗を糧に前に進むのが人間だもの!w

二次元だと、ヤンチャなひととか、みんな大好きなのにねえ!
「失敗を糧に前に進む」から?
…おお! 「大事なことは二次元にアリ」!!
変なことばかりで漫画・アニメを取り上げるひとたちも、そこも抑えて欲しいよな!

…てなワケで、一周回って大団円!w
「ひとにやさしく」生きようぜ!

https://twitter.com/megumi_ogata









やったった
で収まる範囲と収まらない範囲が今のラインなわけです



教育者としては許されないだろw
今後はただの障害者として活動するんだな


仲間内で何か起こるたびこういうポエム撒き散らすの流行ってるの?
見苦しいんだが



少なくとも俺の場合は
警察だろうが税務署だろうが探偵だろうが
調査されてもなんの埃も出ない自信あるけどな
2016/04/05

【動画】車を運転しながら身を乗り出し蛇行運転するおばさんが話題に! ただのキチガイの可能性大

ドライブレコーダーやスマートフォンの普及のおかげで、車の危険運転や事故動画が
ネット上に投稿される機会が多くなったが、今回は危険運転を行うおばさんの映像である。

その映像はTwitterに投稿されてたもので、車を運転しているおばさんは車から身を乗り出し
何か騒いでいる様子。暫くすると車がフラフラと蛇行運転しだし、非常に危険。

何目的でこのような行動を取っていたのかは不明であるが、映像後半で左のウインカーが点灯していたので、
こちらに何かしらの合図を送っていたのかもしれない。

単純におかしな人の可能性が濃厚であるが……。

http://gogotsu.com/archives/17371
キャプチャ89









撮影者の車の後ろとかどこかになにかあるか、忘れ物したの届けようとしてるんじゃね?

これ撮影者の車に何かあって教えてくれてるんじゃないのか・・・




撮影者のクルマになんか異常があるのを
知らせようとしてた可能性もあるだろ
なんか引きずってたとか、屋根に人が正座してたとか




トラックの後ろの観音開きの扉が開いてますよ!っていうのを教えるためにクラクション鳴らしたら
煽られたと思ったのか猛スピードで荷物を落としながら走っていった





もしこれが袖ヶ浦ナンバーのマーチなら見たことあるわ。
そん時は手だけ出して踊りながら運転してた。
2016/04/04

【恋愛】ピュア男子に朗報! 女子大生の約6割が「女慣れしてない男性が好み」と回答!

マイナビスチューデント
女性の皆さんは、付き合う男性はどれぐらいの恋愛経験がある人が理想なのでしょうか。あまりにも経験豊富で女性に慣れていると今後が心配になるし、逆に慣れていないとちょっと退屈と思ってしまうこともありますよね。今回は女子大生おみなさんにに「女慣れしている男子としていない男子どっちがいいか」について聞いてみました。

■女なれしている男子と、慣れていない男子ならどちらのほうを好みますか?

女慣れしている    141人(35.2%)女慣れしていない   260人(64.8%)

女性に慣れていない男子のほうが大きく上回るという結果に。やっぱり慣れていると不安になってしまうということなのでしょうか? それぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。

■女慣れしていたほうがいいと思う理由を教えてください

●リードしてくれる

・スマートにリードして欲しいから(22歳/大学4年生)
・エスコートしてくれる男子のほうがいいから(23歳/大学4年生)
・リードしてくれるお兄さんタイプのほうがいいから(21歳/大学3年生)
・男性には引っ張ってもらいたいから(20歳/大学2年生)

●女心を分かってくれるから

・女の子の気持ちを分かってくれそうだから(21歳/大学3年生)
・女のツボを分かっていると思う(19歳/大学2年生)
・女性の扱い方を分かってくれていたほうが楽(23歳/大学4年生)
・こちらがされて嬉しいことを知っていそうだから(18歳/短大・専門生)

●その他

・たくさんときめくことを知っていそうだから(20歳/大学2年生)
・こちらが指示するのはイヤだから(20歳/短大・専門生)
・会話していて不快になることは少ないから(24歳/大学4年生)
・童貞はイヤ(23歳/大学院生)

■女慣れしていないほうがいいと思う理由を教えてください

●誠実そう

・誠実そうで嘘をつかないように見えるから(22歳/大学4年生)
・一緒にいても自分だけを大切にしてくれそうだから(20歳/大学2年生)
・嘘をつかないようにみえるから(22歳/大学4年生)
・真摯に付く合ってくれそうだから(21歳/大学3年生)

●浮気されそう

・慣れた男は浮気する危険性がある(20歳/大学2年生)
・慣れていると浮気など心配で嫉妬してしまうから(21歳/大学3年生)
・女慣れしている男子にはすぐに飽きられて浮気されそう(21歳/大学3年生)
・他の女性と話したり浮気されたりと気が休まらない(20歳/大学2年生)

●かわいい

・慣れていなくてかわいいと思う(26歳/大学院生)
・初々しくてなんだかかわいい(19歳/大学1年生)
・ピュアでかわいい(21歳/大学3年生)
・かわいく思ってしまうので(22歳/大学4年生9

●その他

・慣れていると過去の女と比べられそう(22歳/大学4年生)
・慣れている人は怖い(20歳/短大・専門生)
・慣れていない人は信用できると思う(21歳/大学3年生)
・こちらのペースに乗せたいから(20歳/短大・専門生)

慣れていないほうがいいという意見の人は、裏返せば「慣れている人はちょっと…」ということのようですね。確かに女の子になれている男子ってちょっと危険な感じがしますからね。でもそんな危険な感じが好きな女子が多いのも事実ですね。

いかがでしたか? どちらにしても、女性が満足して楽しめる男性に出会えるのが一番。ちょっと尖った男性がいいか、危険性のない男性のほうがよいか……女性みなさん、いかがでしょうか?

文●ロックスター

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月 
調査人数:女子大生401人

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35373/outline









やっぱり2次元最強だな


遊びまくってる男が嫌なだけで、女慣れしてない(過去に数人程度)の男のほうがいいとかそういうのやろ




ただし、イケメンに限る(オタクは不可)

気持ち悪いから今まで相手にされてなくて慣れてないのはダメでしょ普通




それか



女慣れしてない→ATM慣れしてない
2016/04/02

松井恵理子さんの事務所、声優ファンのTwitterに関して「こちらの判断で発言をブロックする場合

キャプチャ769


Twitterに関してのお知らせ

いつも弊社所属者へのご声援誠にありがとうございます。

日頃よりひとかたならぬご愛顧にあずかり、大変感謝いたします。

この度は皆様にお知らせがあり投稿させていただきました。

今後、本人の活動に影響を与える恐れのある発言は事務所の判断により宣言なしにブロックする場合がございますので、ご了承下さい。

Twitter、ブログなどSNSを通じ、ファンの皆様に、所属者の有意義な情報をお届けする為、SNSの運営に関し協議いたしました。

ご理解の程お願い申し上げます。

IAMスタッフ

http://ameblo.jp/lenp/entry-12144886963.html

松井 恵理子(まつい えりこ、1989年3月8日[3] - )は、日本の女性声優。

愛知県蒲郡市出身。IAMエージェンシー所属。代々木アニメーション学院声優タレントコース卒業。身長160cm。足は22.5cm。血液型はB型[3]。















ここまでしてツイッターやる必要あんのか?
こないだも誤爆して男バレして死んだ奴いたし




わざわざ個人でTwitterやる意味あるの?
事務所の公式だけでいいだろ?
不特定多数に晒すほどの日常や伝えたいことなんてある?





わざわざ宣言しなくても普通の事だろうと思ったが
こうして公の場に書かずにブロックすると発狂してアンチ化する池沼が多いんだよな
まず自分の言動を見直せと言っても分からないからブロックされるのにな


昔はSNSなんてなかったから芸能人が一般人と直接接触することなんてなかった
管理が厳しい事務所は今でもSNSをやらせていない
2016/04/01

3月の軽自動車販売、前年比16.7%減の23万1088台 15カ月連続

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31H6B_R30C16A3000000/


全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した3月の軽自動車販売台数は、
前年同月比16.7%減の23万1088台と、15カ月連続で減少した。車種別では、
乗用車が19.4%減の18万5674台、貨物車はボンネットバンが13.5%減の2162台、
キャブオーバーバンが0.0%減の2万2344台、トラックが5.6%減の2万908台だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕












アメリカもリーマンショックで自動車販売が
1000万台まで激減したけど、以前の1600万台まで
戻してるからな、沈んでるのは日本くらいなもんだ



まさにゲリノミクス!

これから世界景気は確実に悪化する。

そして日本はダントツで悪化する。

マイナス金利で住宅ローン金利が上がったからな。不動産も大暴落確実!




税金上げたからだぞ
糞官僚世の中の景気を悪くする事しか考えてないからな
政治家は糞官僚の提案の逆をやれ

消費税は廃止または5%で景気大幅回復


古い車に税金を課せば新車に買い換えるだろ。

安倍晋三って本当にバカだよな
2016/04/01

お前らは軽自動車が前を走っていたら煽るの?それとも車間距離を取って優しく見守るの(・ω・)?

日本自動車工業会が発表した2月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比6.9%減の76万6804台となり、3か月連続で前年を下回った。

車種別では、乗用車が同6.7%減の65万1663台と3か月連続のマイナス。そのうち普通車は同1.3%減の39万3694台、小型車が同8.9%減の12万7330台。
軽四輪車は同18.2%減の13万0639台と、3か月連続で2ケタの大幅減となった。

トラックは同7.3%減の10万5578台で10か月連続のマイナス。バスは同16.9%減の9563台と3か月連続で前年を下回った。

2月の国内需要は同6.4%減の45万1330台、輸出は同1.0%増の36万9410台だった。

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160330-00000035-rps-bus_all











昨日近所のバス通りを時速10kmほどの低速でのろのろ走る軽が居てよ
追い越し禁止の黄色いラインの道だから、みるみる渋滞して大変だった

運転席ではBBAがなにやら手ぇ振り回してパニクってる様子だったが
俺は横道にそれて迂回したので後どうなったか知らん


クルマで煽るほど無意味なことは無いな、

普段ADDRESS V125ですり抜けてすり抜けてすり抜けまくりの俺様にいわせればな { }


ロードスターのオープン状態で法定速度で走ってるけど煽られないぞ
見た目がオラついてるからかな


追い越し車線ノロノロのプリウス、ミニバン、トラック、タクシーが渋滞の原因



ノロノロ運転しながら車線またぎしたり、超危なっかしい運転してる軽自動車が前走ってた
信号待ちで見たら、リアウインドウに「後方撮影中」って貼ってあってドラレコがこっち向いてた
マジキチぽい雰囲気だったんですぐ離脱したわ



高速道路で軽自動車が140km/h限界まで走ってるのがたまにいる
250ccのバイクだって160km/h近く出せるんだからそんなに出してもねぇ