fc2ブログ
2015/06/30

【ももいろクローバーZ】プロデューサーの「パワハラ自慢」で加速する人気離れ「人気の低迷が止まらない状況です」

アイドルグループ・ももいろクローバーZの元マネージャーであり、現プロデューサーの川上アキラ氏が26日、ツイッターを更新した。

そこで川上氏は、「その日の朝 飼い犬が死んで八つ当たりでフルヤをばきうちしたら逃げて1週間連絡とれなくなった。
なんか良い思い出だなつかしーね」とツイートし、その内容が“パワハラ自慢”だと物議を醸している。

「川上氏は、ももクロのマネージャーをブレイク前から長年務め、現在はプロデューサーにまで登りつめた人物として知られています。
彼の横暴な性格は業界内でも有名でしたが、今回はミスをしたわけでもない古屋という女性スタッフに対し、パワハラを行ったことを自慢げにツイートしたため炎上しています。
やはりももクロに近い人物ですから、ファンはピュアなイメージを持つメンバーへの悪影響を心配しているようです」(アイドルライター)

このツイートを見たももクロファンは川上氏に対し、「イジメ自慢を堂々と公言するな!」
「あなたのそのような素行・性格は絶対にももクロメンバーに悪影響です!」という怒りの声をあげている。

また「友人達がそのような最低な発言で、ももクロから離れていってます」という意見もあり、
ある音楽ライターによると現在、ももクロのファン離れは深刻な状況だという。

「ももクロはCD売上が特に伸び悩んでいます。2013年に発売された『GOUNN』の初週7.7万枚がピークで、後は右肩下がり。
今年、海外ロックバンド『KISS』とコラボし、話題性を狙ったシングル『夢の浮世に咲いてみな』も5.8万枚と伸び悩み、売上はイマイチだった。

そして新曲は、絶大な人気を誇る『ドラゴンボール』とのコラボということで売上が期待されていましたが、4.8万枚とさらに減少。
もはやももクロにかつてのような勢いはなく、人気の低迷が止まらない状況です」

昨年は3年連続で紅白出場を果たしたももクロだが、はたして今年も出場することができるか。

http://www.asagei.com/excerpt/38931








ライブでこのマネージャーの枠一つ在って
いきなり出てきて歌とかもう、ふざけんな!
二度と行かない、出たガリのマネージャーってどうなんだろ?


とういうかもともと人気あったのか
ももいろクローバー


もともとCD売れてないし
古屋が失踪するのも定番なんですがねw


ただピンクと黄色だけは芸能界に残って欲しい!!


まあGOUNNが期待外れで二度と買わないってなったのでは



メンバーのファンがマネージャーの社内パワハラでファンやめるとかあるかよw
くだらねぇ



スポンサーサイト



2015/06/29

「過労でうつ病」 労災認定、過去最多の497人

過労によるうつなどの労災認定が過去最多
6月25日 17時28分

長時間労働などで過労死したり体調を崩したりして昨年度、過労による労災と認められた
人のうち、うつ病などになった人は500人近くに上り、過去最も多くなったことが
厚生労働省のまとめで分かりました。

厚生労働省によりますと、長時間労働などで過労死したり体調を崩したりして、昨年度、
過労による労災と認められた人は、前の年度より32人多い774人でした。

このうち、仕事上の強いストレスによってうつ病などの精神的な病気なった人は497人で、
前の年度より61人増えて過去最も多くなり、過労による労災の64%を占めました。
この中には、自殺や自殺未遂のいわゆる過労自殺も99人に上っています。

厚生労働省は「精神疾患でも過労による労災が認められることが広く認知され、申請、
認定件数ともに増えている。今後、メンタルヘルス対策の重要性などを企業に呼びかけていく
必要がある」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127571000.html
キャプチャ18












あれれー?うつ病はストレスでなるものなんだっけかー?おかしいぞー?


おれらくらいてきとーにいきればいいのにな


みんなうつ病認定すればいい
そうすれば平和になる


新型鬱病は公務員限定な病


そこで止めてしまうから鬱になるんですよ
働き続ければ鬱になる暇なんてありません


まああらゆる病はストレスを引き金とすることがあるしストレスで悪化することがあるけど
主要因であるとは限らんだろ
そしてうつ病はストレスを主要因とするわけではない


結局、鬱と言いながら、ご飯や風呂に出てくる。
こういうのは鬱や引き篭もりとは言わない。

本当の疾患者は部屋から何があっても出てこないのだ。

つまり口だけ鬱、引き篭もり野郎は殺す必要がある。クズは殺した方がいい。
2015/06/28

アウトロー 東京23区で一番ケンカが強い区は? 勿論あそこ!

Q.東京23区の中で、一番「ケンカの強い人が多そう」と思う区を教えて下さい
1位 足立区 34.4%
2位 葛飾区 12.1%
3位 荒川区 9.3%
4位 新宿区 8.8%
5位 江戸川区 5.6%

Q.その理由を教えてください
■足立区
・「田舎なイメージだから」(28歳女性 / 豊島区在住 / 東京都出身 / 金融・証券 / 事務系専門職)
・「下町だし、気性が荒い人が多そうだから」(32歳男性 / 中野区在住 / 東京都出身 / 電機 / 技術職)
・「喧嘩っ早い下町っ子が多そうだから」(43歳男性 / 練馬区在住 / 東京都出身 / 機械・精密機器 / 技術職)
・「下町の江戸っ子で柄が悪そうなイメージ」(26歳男性 / 江戸川区在住 / 東京都出身 / 生保・損保 / 事務系専門職)
・「荒くれているイメージがある」(48歳男性 / 江東区在住 / 埼玉県出身 / アパレル・繊維 / 事務系専門職)
・「毎日ケンカしてそうだから」(32歳女性 / 練馬区在住 / 群馬県出身 / 金融・証券 / 営業職)
・「悪ガキが多そう」(31歳女性 / 中野区在住 / 東京都出身 / アパレル・繊維 / 事務系専門職)
・「ヤンキーが多い」(35歳男性 / 世田谷区在住 / 東京都出身 / 金融・証券 / 事務系専門職)

http://news.mynavi.jp/news/2015/06/28/010/










ろくでなしブルースを思い出したわ

喧嘩っ早いだけで別に強くは無いだろ
喧嘩慣れしているのは大きいけど
ガチモードに入れば強い弱いは地域で差は無いよ


いじめられっ子は東京には来ないほうがいい


まぁ個人的には絶対新宿だろうね

一時期の新宿がやばかったな

今は大分落ちついた感じはあるけど

足立や葛飾は中学・高校レベルのイメージ
大人の新宿には勝てない


噂では北・板橋・台東・足立・江戸川が最強クラス。
武闘派、伝説的な人物・不良集団を輩出する北・板橋。
どの年代も安定感のある攻撃性と凶悪さを持つ台東・江戸川。
纏まりがないのが玉に傷だが、絶対的な不良・ヤンキーの密度とキチガイが多い足立。


下町は気性が荒く不良が多いってのはただのイメージだよ
実際は地元から出たことのない狭い世界で粋ってる田舎のDQN
一般的に高級なイメージあるけど世田谷杉並が一番喧嘩強いし悪のすくつ←なぜか変換できない

2015/06/28

日本人の映画館離れが深刻 1年以内に映画館に行った人は全体の35.9% 最も低い数字に

6月上旬に全国の10代から70代までの男女3,117名を対象にしてインターネット上でアンケートを実施した
NTTコム リサーチが25日、「第4回『映画館での映画鑑賞』に関する調査」の結果を発表した。
直近1年以内(2014年5月~2015年5月)に映画館で映画鑑賞をした人(以下、映画館鑑賞者)は
全体の35.9%で、1年前に行われた前回調査より5.6ポイント低下。2012年の調査から続く
減少傾向の中でも最も低い数字を記録した。

この結果から映画館離れに歯止めがかかっていないことは明らかだが、年間の鑑賞本数の
構成比をみると、前回調査から「1本のみ」が4.8ポイント低下した一方、「5~11本」と「12本以上」が
合せて4.9ポイント上昇。その中間である「2~4本」は46.2%と変わっておらず、鑑賞者は絞られたものの、
年間5本以上観るユーザーが増加して1人あたりの平均鑑賞本数が増えたことがうかがえる。

http://www.cinematoday.jp/page/N0074438










huluとdビデオ使ってみた感じだと
dビデオの方がサービス良かったわ画質悪いけど
huluとか止まりすぎなんだよな



高いからじゃね
飲み物350円+1800円

俺は年間で20回くらいは行くが
あとで評判いいのをレンタルしたほうがヒット率高いの確実だとも思ってる
臨場感だけ

一時期は通い倒してポイントでタダで見ることもあったくらいなんだが、
恣意的な内容の映画が増えたので行かなくなったわ。
ナニが差別だよ知るかボケ。


映画自体に興味がない
映画で人生語るやつとか苦手 薄っぺら杉
頭弱い女とか映画好きだよな
2015/06/27

スマホの「要らない機能」TOP10

〈シーズンごとに最新機種がでるスマホ、どう思う?〉
・「(できることなら)常に最新機種に買い替えたい」派 34.5%
・「(できることなら)なるべく長く1つの機種を使い続けたい派」 65.5%

〈要らないと思うスマホの機能TOP10〉
(複数選択)
1位 プリインストールのアプリ 26.5%
2位 音声検索(Siriなど) 25.5%
3位 おサイフケータイ機能 24.5%
3位 音声入力 24.5%
5位 ビデオ通話 22.5%
6位 生体認証(指紋認証など) 18.0%
7位 画面の自動回転 17.0%
7位 大画面(5インチ以上) 17.0%
9位 ワンセグ 15.5%
10位 Bluetooth  12.0%

●1位 プリインストールのアプリ
・無駄なメモリを使用するから(39歳・男性)
・使う事もないのに容量を取っていて、かといってアンインストールする事も出来ない非常に
迷惑な存在だと思うから(32歳・男性)
・自身が必要なアプリだけかあればよいと思う(38歳・女性)
●2位 音声検索(Siriなど)
・一回も使ったことがない(26歳・男性)
・特に使わない。エラーが多い(31歳・女性)
●3位 おサイフケータイ機能
・つかったことがない、使ってみたいとも思わない(35歳・男性)
・別にカードがある(34歳・男性)

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150627-00043288-r25









テレビ電話って間違いなく要らない機能筆頭だと思ってるけど
ガラケー時代からずっと受け継がれてるあたたり結構需要あるのかね


Siriさんはぼっちの味方
暇なときに話しかけると面白い
妖怪メダルセット!とか言うとデバイスが違いますとか突っ込んでくれる


10位のBluetoothが要らないってのは理解出来ん
そもそも便利だし
使わなければ空気みたいなもんだろ
他の機能みたいにしゃしゃり出てくる事もないし誤作動も無いし


おーい馬鹿公安
お前らが要注意人物として監視している上尾市在住の俺は今職場で中国人が囲まれて、休憩中俺も中国人もなにやら全員スマホをいじってるぞ
これってもしかして中国人スパイとスマホを使って連絡とりあってるんじゃないのか?wwwww

犯罪に利用されまくってる2chだから当然このレス見てるよね
馬鹿公安

なんなら中国人全員の顔撮影しとこうか?



音声入力は邪魔だな
間違って起動する事がままあるし
外では恥ずかしくて使えない機能だから普及しないと思うし無くていい
欲しい人だけがあとからインストすればいい
2015/06/27

「旬な女優を集めても…」宣伝に“金も時間もかけた”映画『海街diary』 『ラブライブ!』に惨敗で、映画人らも驚愕!?

今月13日より公開がスタートした、人気の劇場アニメーション『ラブライブ! The School Idol Movie』。
公開2日の興行収入や、その後の動員など、公開中の映画でトップをひた走る本作は、映画人たちにも驚きを与えているようだ。

『ラブライブ!』は、もともと雑誌「電撃G's magazine」(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)、
ランティス、サンライズの3社による合同ユーザー企画コンテンツから始まり、2013年1月に第一期、2014年4月に第二期とアニメ化。
二期の最終回では、スクールアイドルユニット「μ’s」3年生メンバーの卒業式を迎えた彼女たちのもとに1通のメールが届いたところで終了。
劇場版はその後の彼女たちの姿が描かれるということもあり、“ラブライバー”と呼ばれるファンにとっては、待ちに待った最新作だった。

 本作は全国121館での公開ながら公開初週2日で25万1811人を動員、興収4億23万5800円を叩き出し、その週の1位に。
同日封切りされた映画『海街diary』を破ってのことで、この快進撃は、映画ライターなど、映画界隈の人間からは驚きをもって受け止められているようだ。あるライターはこう話す。

「公開2日の結果が出た時に、周囲は『信じられない』という空気でしたね。
確かに『ラブライブ!』に人気があるというのは知っていましたが、『海街diary』の上映館数は『ラブライブ!』の約3倍と、数の上で圧倒的に有利でした。
それに、『海街diary』は綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずと、ひとりでも主演級の女優を4人も投入した上、
映画『そして父になる』でその年の映画賞を総なめにした是枝裕和監督がメガホンをとるなど、万全の布陣だった。
日本の旬な女優を集めてもトップを取れず、『ラブライブ!』に敗れてしまうのかと……」

 映画『海街diary』の公開館数は、『ラブライブ!』121館の約3倍の323館。
動員は18万1642人、興収2億2911万7100円(いずれも初週)と、動員では約7万人、
興収では約1億7000万円以上、『ラブライブ!』に差をつけられてしまった。

 映画人たちにとってはかなり意外な結果だったようだが、宣伝面での様相の違いも注目されている。

「『ラブライブ!』はローカル色の強いTOKYO MX系での放送でしたし、事前の宣伝といっても再放送やライブでの告知など、派手なものではありませんでした。
一般メディアに向けて、試写会の声がけがあった様子もない。
一方の『海街diary』はというと、完成披露試写会をしたりバンバン作品の宣伝を打つなど、
“宣伝は半年前から”という映画宣伝の王道ともいうべき戦略で、金も時間もかけていました」(別の映画ライター)

“寡兵をもって大敵に向かう”というわけではないが、上映館数や条件の不利もファンの支えで下馬評を覆し、実績を残しつつある『ラブライブ!』。
公開2週目となる20~21日の結果では、20日公開の映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に興収トップは譲ったものの、観客動員数では1位を記録した。
『ラブライブ!』は4週目まで入場者プレゼントも発表されており、このまま数字を伸ばしていけば、日本アカデミー賞にノミネートもあるかもしれない状況。
映画業界を驚かせた快進撃がどこまで続くのか、見ものだろう。

http://otapol.jp/2015/06/post-3194.html










どっちが勝とうが、

「僕ちゃん勝利」じゃん。

蝙蝠の自作自演くんは


結局オタクの金払いの良さを舐めんなっての

アニメ映画にタレント()やなんちゃって女優を声優起用するってのは、そういう金払いの良い層を切り捨ててるってことに
いつになったら気づくやら


それに金も時間もかけて半年前から宣伝してたって書いてあるけど

ぶっちゃけ今初めて聞いたわ





実写の邦画なんて眠たくなるか、途中で出たくなるような作品ばかりだろう
カンヌだか知らんけど、金出して見てるやつに気が知れない
あっちから見れば、アニメなんて、なんだろうけどさぁ



最後にラブライブは女の子人気が結構高いのが謎
海街は連ドラかそれこそアニメにすべきで
原作完結もしてないし2時間の実写映画はそもそも無理

2015/06/26

一番当たりやすいギャンブルってやっぱ競馬とパチンコなの?

ギャンブルに対して悪いイメージをもっている人が多い。特に女性は「暴力とギャンブルだけはやらない男と付き合いたい!!」という人が多くいるのも確かだ。

・宝くじを買っても叩かれない
日本で可能なギャンブルといえば、パチンコ、競馬、競輪、競艇、宝くじである。しかし、パチンコや競馬をやっていると「ギャンブルやってるサイテー!!」と言われるのに、「宝くじ買ったんだよね」と言ってる人が批判されているのを聞いたことがない。同じギャンブルなのに!!

・コスパが悪いのが宝くじ
しかも、宝くじは完全な運任せ。さらに当たる確率が遥かに低い! ビリの100~300円は10枚買えば1/10の確率で当たるが、そんなのを求めて買っている人はいない。とにかくコスパが悪いのが宝くじなのに、あまり叩かれない!!

・ギャンブルの特徴
宝くじ …… 完全に運任せ。当たる確率が極めて低い
パチンコ …… 当たりは機械まかせ。極めると当たる台がそこそこわかるらしい
競馬 …… 予想すれば当たる確率が大きくアップする

・ギャンブル好きの声
「パチンコとか競馬って、頑張れば当たっちゃうでしょ。数万円とか手に入っちゃう。だから希望を持って頻繁に遊んだり、ヤミツキになったりしちゃうんですよね。

宝くじなんて当たると思って買ってる人いないでしょ。希望がないからハマることもないんですよ。だから宝くじは叩かれない」

皆さんは、パチンコ、競馬、競輪、競艇、宝くじなどのギャンブルにどのような印象を持っているだろうか?

http://buzz-plus.com/article/2015/06/25/tobaku/
キャプチャ11
キャプチャ12







こないだ競馬で1000円買ったら5100円になった
少ない額だがパチンコやスロなんかより嬉しかった


ロトなんかだと売場で当選調べてもらい当たると赤く光るんだよね。
あの瞬間病み付きになる


当たりやすいギャンブルなんかいくらでもある
問題は勝てるかどうかとその勝ちにいくら使うか


パチスロが一番だ。
公営ギャンブルのことはなんでもきいてくれ。


宝くじは控除率が買値の半分だから、1000円買った瞬間に500円を日本政府(胴元)に取られる。
競馬は75%、パチンコは99%、だからパチンコが一番割がいい。
と言われているが、実際のパチンコ業界は売り上げを死ぬほどごまかしているだろう。

パチ、スロやる奴に聞きたいんだけど、実際パチンコって勝てるの?
ほんとに投資金の99%の期待値があるのか?


FXで分単位のスキャルやるのが勝率いいよ
すごく運が悪いとスッテンテンになるけど


2015/06/26

インテルのスティック型PCが好調な売れ行き 初動でデスクトップPCの売上ランキング1位に

インテルのスティック型PCが好調な売れ行き ~初動でデスクトップPCの売上ランキング1位に

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708602.html
インテル株式会社は24日、6月中旬に発売したスティック型PC「Compute Stick」がBCNランキングの
「デスクトップPC」カテゴリにおいて、週間販売個数1位を獲得したと発表した。

 同製品は当初4月下旬の発売予定だったが、度重なる延期により2カ月近く発売が遅れた。
日本ではマウスコンピューターがスティック型PCの投入で他社を先行し、予想を上回る売れ行きとなった。
その後も、インテルが発売を延期する中で、他社の同等製品が相次いで発売となったため、
スティック型PCに興味を持つアーリーアダプタ層にはある程度行き渡ったのではという懸念もあったが、
蓋を開けてみればインテル製品は好調な滑り出しとなった。

 BCNランキングは、全国の量販店のPOSデータを日次で収集し、製品ジャンルごとに集計した実売データベース。
今回6月15日から21日の週間集計において、Compute Stickが販売個数1位となった。










これはディスクトップ好きスペック厨な
俺からしたら 本当に悲しい話だわ…
そんな小型のお手軽低スペックなパソコンもどきに
高スペックなディスクトップ勢が負けてしまうとか

最近の世の中は狂ってると思うわ


メインが壊れた時の一時つなぎ、かな、
家庭汎用じゃそれくらいしか思い付かん。

そもそも仕事だって、
これよりストレージの容量の大きいノート持ち歩くのが常だし


テレビのネットブラウザ機能に不満な人にはいいのではないかな
プラスアルファのことも出来るし充分だろう
そこまでしてテレビでネットしたいかっつー話は置いといて



最初出た時はスティック型でUSBメモリぐらいしかなくて面白いなとおもったけど
徐々に巨大化しつつあってファンまでつけ始めてもうこれならMac miniサイズの小型PCでいいんじゃねって思う


UEFIオンリーじゃなくてレガシーBIOS起動ができるのなら買ってもいい。

BayTrail系列以降のAtom系列で、それが出来るのはほぼない。怪しい製品のみ

2015/06/26

外国人が選ぶ大人向けのアニメ映画トップ10を発表 1位に大友克洋の『AKIRA』 2位『もののけ姫』

カナダのエンタメサイトWatch Mojoが「大人向けのアニメ映画トップ10」を発表。1位に選ばれた大友克洋原作・
監督の『AKIRA』を筆頭に、日本からは『もののけ姫』と『火垂るの墓』のスタジオジブリ作品、
『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の計4作がランクインした。

 Watch Mojo選出「大人向けのアニメ映画トップ10」は以下の通り。
1位 『AKIRA』(88)
2位 『もののけ姫』(97)
3位 『ウォーターシップダウンのうさぎたち』(80)
4位 『火垂るの墓』(88)
5位 『ファンタスティック Mr.FOX』(11)
6位 『ベルヴィル・ランデブー』(04)
7位 『サウスパーク/無修正映画版』(00)
8位 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(95)
9位 『コララインとボタンの魔女 3D』(10)
10位 『ウェイキング・ライフ』(02)

http://www.crank-in.net/game_animation/news/34895










AKIRAが大人向けとか
あれは高校生がハマるもんだろ


フランダースの犬と一休さんと火垂るの墓がない

はい、やり直し



AKIRAは手書きアニメの技術でも歴代世界トップ。
こんなアニメはもう二度と出てこない。
ストーリーも原作より面白いというオマエ付きw


宇宙戦艦ヤマト

おっさん、おばさんしか観ないからな

復活編なんておっさんばかりだったぞ。
観客も20数人ぐらいでガラガラ。


幻魔大戦も入ってないな
あれは完全に大人向け
テレポート能力のある黒人小僧が
白人お姫様の膣内にドブネズミをテレポートさせるところなんか
子供には見せられないだろ


アドベンチャータイムって映画化してないの?
最近テレビで見てハマってる
2015/06/25

声だけでなく歌唱力まで!?アニメファンが選ぶ「もっとも歌がうまいと思う声優(女性声優編)」

http://p.news.nimg.jp/photo/406/1467406l.jpg
もっとも歌がうまいと思う声優(女性声優編)

 アニメキャラクター事典「キャラペディア」では、アニメファンが選ぶ『もっとも歌がうまいと思う声優(女性声優編)』TOP20を発表した。



 第1位には、2009年に声優初となるNHK紅白歌合戦への出場を果たすなど、それまでの声優の常識をことごとく塗り替えてきた「水樹奈々(みずきなな)」が選ばれた。
前述の紅白出場に加え、西武ドームや東京ドームでのコンサート開催など、声優初となる取り組みを数多くおこない、声優アーティストとして確固たる地位を築いた歌姫である。


【コメント】
「ライブでの歌声も終始安定しています。かなり難しいメロばっかり歌ってるはずなのに…」
「圧巻の歌声。力強い歌声を美しいビブラート、ハイトーンボイスは他の追随を許さないと思うので」
「声優アーティストとして新しい試みを成し遂げているのは、あの素晴らしい歌唱力あってのもの!」

 続いて第2位に選ばれたのは、透明感のある声が特徴で、バラードからポップス、
ヒットソングのカバー曲や英語の楽曲など、様々な楽曲を完璧に歌いこなす「早見沙織(はやみさおり)」。
自信が作詞を担当した『赤髪の白雪姫』のオープニングテーマ「やさしい希望」で、個人名義の歌手活動を開始することを発表した。


【コメント】
「声に透明感があるのに力強い。聴いてて心地いい声質」
「圧巻。レベルが違う。バラードアップテンポ等何でも歌いこなせてる」
「キャラソンを多く聞いていて、一番バラードが似合う人だと思いました」

 そして第3位には、『fripSide』のボーカル(2代目)としても活躍する、ナンジョルノこと「南條愛乃(なんじょうよしの)」がランクイン。
『fripSide』の「only my railgun」は、昨年5月にキャラペディアにて発表した「もっとも心に残っているOP・EDの名曲」ランキングでも堂々の1位を獲得した名曲となっている。

【コメント】
「Only My Railgunって神曲だからね!とってもうまいと思う」
「歌と歌詞とが頭の中に直接語りかけるような歌声。 あの美しい声は聞くたびに鳥肌が…」
「少女のような可愛い歌声なのにカッコ良さも感じた」

 なお、4位以降は

4位:花澤香菜(はなざわかな)
5位:高垣彩陽(たかがきあやひ)
6位:日笠陽子(ひかさようこ)
7位:坂本真綾(さかもとまあや)
8位:戸松遥(とまつはるか)
9位:茅原実里(ちはらみのり)
10位:林原めぐみ(はやしばらめぐみ)

という結果となった。

【調査概要】
アンケート期間:2015/6/18~6/24
アンケートの結果発表日:2015/6/25
投票属性割合:男性:46.3% 女性:53.7% 10代・20代:72.1% 30代以上:27.9%

※この調査は、キャラペディアユーザー及びキャラペディア公式Facebook(美少女アニメキャラ事典 他)会員[23,101人]を対象としたアンケート調査です。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw16609500950
キャプチャ34









花澤香菜の順位wwwまーた知名度ランキングか



みのりんのアイデンティティは歌なのにこの順位とは・・・


たかはしがんあーさんに負けるランキングとか何の意味があるの?
同じアイマス内ですら客観的に評価できてないランキングなんて・・・(´・ω・`)


どうせ水樹が1位で上位にナンジョルノが入って
中位くらいにあやひーがいるんだろと思って
予想通り過ぎて下らん結果



個人的には1位は当然すぎて面白くねーな
4位以下は人気投票だろ
南條は曲にかなり助けられてる気が


技量だっつーのにあやひーがトップじゃない時点でないわー
正直奈々様だって曲調のせいもあるんだろうけど上手さは感じられないし



まぁ歌唱力っていうか雰囲気じゃねって感じのランキングだな

ゆかりんはクセが有るけど上手いのも事実、入ってないのは不思議
ざーさん&とまっちゃんのこの順位は無い、好きだけど
今さら林原さんもおかしい
坂本真綾はもっと上だと思う
ナンジョルノは個人名義デビュー曲の「君が笑む夕暮れ」が至高
2015/06/25

なんで日本男の彼氏を作らないの? 独身女性の恋愛離れ 50%が彼氏なし 恋愛が面倒60%

厚生労働省は、このほど平成25年版厚生労働白書を発表した。
晩婚化のすすむ現代独女の実態があきらかになった。
独女の「恋愛離れ」が進む理由とは?

18~39歳の独女に、異性との交際状況を聞いたところ、
「交際相手や異性の友人がいる」と答えたのは43.6%のみ。
残り5割は「恋人・異性の友人もいない」と回答した。
この理由について、厚労省は、いわゆる
「職場や親戚の紹介」といった、
周囲が作ってくれる結婚へ向けた異性との
出会いの機会が減ったことを一因にあげている。

交際相手を持たない20代・30代の独女に対し、
「恋人をほしいと思わない理由」を聞いたところ、
なんと60.1%が「恋愛が面倒」と回答。
さらに、「自分の趣味に力を入れたい」57%、
「仕事や勉強に力を入れたい」36.1%と続いている。

http://wedding.mynavi.jp/contents/news_before/cat_/entry_17804/










男女ともに大半が受身なんだろ。
ブサメンでも声かけまくれば案外。面倒とか言ってるけど誘われれば付いてくる。

収入によって夫、妻を複数もてるようにすればいいだけ
何人も養えるたくわえがありながら一人しか選べないっておかしい優秀な遺伝子はたくさん残すべき

女に限った話じゃないが
面倒なんてのはモテる奴の台詞だ
痴漢怖~いなんて言ってるブスと同じ人種だな

面倒臭いとかいわないで俺と付き合ってみたらいいじゃない
新たな世界が生まれるかもしれないじゃない

男は遅くても30歳までには、女の浅さに嫌気が差すからな
女が結婚したいのに、結婚できないという現実との分離の原因を自覚していない


男も面倒だからな
恋愛とか大変すぎ
仕事でぐったり
疲れてそれどころじゃないわ

チョンマスコミの洗脳努力のお陰
日本人は芸人か御釜しかテレビに出れない
池面枠は韓流でうめてるからな
こいつら韓国人の彼氏だったら欲しいというはず


2015/06/24

【クルマ】なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?

http://nikkan-spa.jp/869448
◆非実用的視点からカローラとシャトル、大衆車のど真ん中を比較してみました
 当コラムはクルマ連載だが、以前より担当Kより言い渡されていることがある。
それは、「都会派のSPA!読者はクルマを買わないので、実用的なことを書いてもムダ!」というものだ。
 私は年に最低1台はクルマを買うので、実用的なことをとても重視しているのだが、それを書くなと言われるので、
仕方なく毎回与太話を書いている。
 今回取り上げるのは、トヨタのカローラ・フィールダー(以下、カローラ)と、
その対抗馬たるホンダの新型シャトル。どちらもニッポンの大衆車のど真ん中なので、
日本を代表する週刊誌としては実用的なことを書いても良さそうなものだが、担当Kが「SPA!読者は絶対クルマを買いません!」
と断言するので、仕方なく今回も与太話を書くことにする。

<与太話その1>ハイブリッドはムダ!
 カローラもシャトルも、ハイブリッドモデルが主力だ。しかしハイブリッドは値段が高い。
シャトルで30万円から70万円、カローラだと1.5リッターガソリン車に比べて60万円から80万円も高い。
これじゃガソリン代ではまず元が取れない。だって、年に8000km走るとしても、ガソリン代なんざ8万円くらいなんだから。
 ハイブリッドにしてもそれが5万円に減るだけ。年にたった3万円しか節約できない。
元を取るには最低10年、ヘタすりゃ25年かかる。そんなに乗るか? それよりも自宅でソーラー発電でも始めたほうがいい。
うちはもうやってます。7年で元が取れる。

<与太話その2>それでもハイブリッドが売れる!
 カローラで6割、シャトルにいたっては初期受注の9割がハイブリッドモデルだ。なぜみんな元が取れないのにハイブリッドを買うのか。
れは、ヒトは固定費を極端に嫌うからだ。クルマの値段が高いのはたまのゼイタクなので気持ちいいが、
ガソリン代がかさむのは日々のムダなので不愉快そのもの。よって精神安定剤としてハイブリッドが売れる。
 私もアクア(ハイブリッド車)に乗って精神的安定を得ています。つってもハイブリッド車がこんなに人気あるのは世界中で日本だけ。
日本人はケータイの電池の減りにも異常に神経質と言われるが、農耕民族の血だろうか。

<与太話その3>カローラとシャトルじゃクルマの出来が雲泥の差!
 カローラはかつて日本一売れるクルマで、今でも世界一売れてるが、日本のカローラは5ナンバーの国内専用車で、
ヴィッツをベースにしている。そのせいかデキが良くない。
 カローラは2年前にハイブリッドが追加されてから売れ行きが大幅に回復したが、走りはかなりイマイチなままだ。
ハンドルは曖昧だし足回りも古臭い。アクアから移植されたハイブリッドシステムは、渋滞では無敵だが飛ばすと超退屈だ。
 対するシャトルはデキがすこぶるイイ。足回りはしなやかで乗り心地良好。ハイブリッドシステムもアクセルを踏んだ時の
パワーの盛り上がりや吹け上がり感が気持ち良く、リコール続きだったDCTも小気味よく変速する。
 D級ドライバーの本誌担当Kでも違いがわかったくらいなので、その差は巨大だ。でも本誌読者にはどうでもいいことだろう。
すまぬ、実用的なことを書いてしまった。

<与太話その4>どっちもカッコ悪い
 カローラといえば凡庸の代名詞。マイナーチェンジでかなりアグレッシブな顔になったが、それでも大元の凡庸さは隠せず、
ヌルいプロポーションはよく言えばガテン系でそこが救いか。
 対するシャトルは高級路線を狙ったものの、デザインをこねくり回しすぎてグチャグチャしている。私の購入対象としてはどっちも落第。
アクアの代替としてシャトルを有力候補に考えていたので本気で残念だ。ラゲージも広くて使い勝手抜群なのに。

 というわけで、今回の対決は痛み分け。以上、今週の与太話でした。
【結論】
書ききれなかったのですが、自動ブレーキの性能は断然カローラのほうがいいようです。実際ぶつけてみたわけじゃありませんが。
あ、また実用的なことを書いてしまった。ホントにどうもスイマセン。








固定費を極端に嫌う<これ正しいの?
固定費って車両価格、変動費がガソリン代だと思うんだけど?


アイスト付きの軽に乗ってるけど確かに燃費は上がる
ただし専用のバッテリーが高いよな(´・ω・`)



田舎でどれほど車を使うか理解してない。
通勤に車で1時間くらいなら普通にいるし、
コンビニ行くのにも車。

燃費は重要だよ



売れてるから。

車に興味がないから。

無知だから。

プリウスとアクア以外はハイブリッドの意味はない。



車やドライブが趣味の人達はそもそも元を取るっていう感覚はないだろうな。
軽やリッターカーで過ごす三年間より燃費悪くてもお気に入りの車で過ごす三年間の方が大事だろうに。


元取ろうとか思ってねぇ~よ。目先のガソリン代が浮くのがうれしいんだよ。
ただ浮いた金も知らないうちに無くなっちゃうけどなwww


企業の節税。


なんとなく「環境」って言葉にフワフワさせられて
「環境に貢献」してるって欺瞞に流されてるだけ。





燃費は実感するからなあ。昔ある1.8ターボからホンダのNA1.6DOHC
に乗り換えた時、あまりの違いに驚いた。どこまで行っても速いのに
ガソリン減らない!て感じ。それのものすごい版じゃない?




結局意識高い系だから
お金の問題じゃない
外国の有名人も環境保護ができるならとわざわざ日本のハイブリッド車を買っているぐらいだ
2015/06/24

追跡調査! あの人気女子アナたちの現在[消えた女子アナ編]

"30歳定年説"などは今や昔、退社後もフリーとして活躍する女子アナが後を絶たない。
フリー転身後に大躍進した滝川クリステル(37)や夏目三久(30)、そして高島彩(36)のように出産後すぐに仕事復帰する女子アナも増えている。
そんな華やかな世界がある一方、陰に潜むのは名前も姿も見なくなった女子アナ。かつての人気者たちは今、どこで、何をしているのだろうか。徹底追跡した。

退社後、メディア露出のある女子アナはほんの一握り。テレビから完全に"消えた"女子アナも多いが、その王道はプロ野球選手の妻となり、専業主婦に徹するタイプ。
古舘伊知郎と『報道ステーション』のメインを張っていた河野明子(36)も、その誰もが羨むキャリアを捨て、専業主婦になって以降、公の場に出てこない。
「彼女が女子アナになった動機は、"ニュースを伝えたい""報道がやりたい"などではなく、ただひとつ"大ファンの、
中日の選手と結婚するため"だったといいます。それがすべてのモチベーションで、スポーツ担当だったところを『報ステ』のメインに抜擢されたときは、
あからさまにガッカリしていたとか(笑)。
08年に見事、当時中日の井端弘和選手と結婚すると、"お役御免"とばかりに退社。
テレビにはまったく未練がないようで、オファーがあっても断っているそうです」(片岡氏)

同様に、「テレビとはまったく関係のない人生を送っている」(同)のが、元フジテレビの菊間千乃(43)だ。
菊間といえば波乱の女子アナ人生だった。
98年に『めざましテレビ』のワンコーナーでマンション5階から転落し、腰椎圧迫骨折などの重傷を負い休養。
05年には当時未成年だったジャニーズ所属の内博貴との深夜飲酒が週刊誌で報じられ、無期限謹慎処分に。
そして07年、かねてから勉強中だった弁護士資格取得に専念するため退社。10年9月、司法試験に合格し、晴れて弁護士になった。
「彼女の父親は当時、フジと関係の深い女子バレーの名監督で、さらにあの事故もあり、フジは彼女に対して、ずっと負い目があるんですよ。
菊間は今、フジの顧問弁護士を務めているんですが、邪推してしまいますよね」(百園氏)
しかし、自力で弁護士になったのだから、その並外れた努力には感心するほかないだろう。

さて、いくら"消えた"といっても、こうして現状がわかるのがほとんどだが、元テレビ朝日の前田有紀(34)だけは違う。消息がまったく聞こえてこないのだ。
「彼女は13年3月に"ロンドンへ3年間語学留学するため"退社しましたが、渡英後3か月で戻ってきてしまったんです。本人に理由を聞いても、"何も聞かないで"の一点張り。
さらに昨年春に、交際していたバスケット選手の田臥勇太と破局したことで、意気消沈に拍車がかかったようです。
仕事もせず、親しかった同僚とも連絡を取らず、文字どおり"消えた"のです」(片岡氏)

もはやミステリーの様相を呈している彼女の周辺事情……どうか元気な姿を見せてほしい!

http://dmm-news.com/article/983129/
日刊大衆 2015.06.24 09:00

キャプチャb









ひょうきん由美を語らずして・・・


内田恭子だけはなぜ人気だったかわからなかったわ


田中亜弥


菊間はそっとしといてやれよ



女子アナってやっぱり頭は良いんだな
菊間なんて女子アナやってる時は賢いというイメージが全くなかったのに
簡単に弁護士になっちゃってんだなw


菊間はAOとか無い時代の早稲田法学部。
そら受かるよ


永井美奈子は


藤島昌子はどこいったの?ファンだったのに。


まあでも人によるか


菊間は早稲田だし 一般入試で早稲田入ったんならそりゃ勉強はできる
ショーパンなんて福岡大だからどう考えても勉強はたいしたことはないだろう




ベストセラーになってるらしい本を書いてるNHK下重暁子。
久しぶりにTVで見たがあまりの変わりように正視できんかったw

2015/06/24

バイクのような操縦性を楽しめる国産「電動1輪車」 価格は約25万円で夏頃販売開始

http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20150528-00046099/
またひとつ、ユニークな乗り物が出現した。滋賀県にある国産メーカー、
(株)シムスインターナショナル(組織名:ワンホイール運営事務局)が開発する電動1輪バイク「ONEWHEEL(ワンホイール) i-1」である。
電動1輪車では米国の「RINO(ライノ)」が有名だが、実はそのコンセプト自体はワンホイールi-1のほうが先であり、すでに10年前から開発に着手していたという。

1輪ということは当然、自立するためには何らかの姿勢制御装置が必要になる。
大雑把な言い方をすれば4輪は止まっていても自律しているし、2輪もある程度の速度に達していれば
セルフステアによってバランス走行できる。ただ、これが1輪だと速度を上げても単体では自立を制御するのは非常に難しい。

そのため、すでにいくつか存在する1輪や2輪(「セグウェイ」のような)の自立型の乗り物では
ジャイロモーターを搭載しているのが一般的だ。ジャイロとは地球ゴマと同じ原理で、高速で錘を回転させることで安定を保つ仕組みになっている。

ところが、従来の「オートバランス式重心移動型のジャイロ搭載車」(というらしい)の場合、
停止時や発進時、または上り坂や下り坂での重心移動ミスによる転倒などの課題があった。
そこで、ワンホイールi-1では、ジャイロ変位アクセル&ブレーキテクノロジーなどによって、これらの問題をすべて解決したという。
たとえば、座りながら重心移動による操作も可能ですが、独立した手動操作によって「ハンドルで曲がる」、
「ブレーキで止まる」、「アクセルで進む」などバイクのような操作が可能になっている。これは世界初の特許技術ということだ。

映像を見てみると、たしかに重心移動をせずにハンドルを切って旋回したり、
右手側のアクセル操作だけで自然に軽く前傾姿勢となって加速したり、
左手のブレーキレバー操作で車体がやや後傾しつつ減速している様子が分かる。
つまり、通常の2輪のバイクと同じように、ライダーが積極的に操る楽しさも持ち合わせているということだ。

気になるスペックだが、車両総重量20kg以下で取り外し式のボトル型リチウムバッテリーパックを搭載。
1回のフル充電で最大約15~30km移動(予備バッテリーパックにより45~60kmの連続走行も可能)で最高速度は約20km/h。
12VのシガーソケットとUSB電源を標準装備し、価格は248,000円(税込送料込)となっている。
同じオートバランス式コミューターの「セグウェイ」や「ライノ」に比べると、かなり軽量コンパクトで携帯性にも優れ、
なにしろ価格が安い点が魅力的に見える。ちなみにホンダが実証実験を行っている
屋内型パーソナルモビリティー「UNI-CUB(ユニカブ)」は最高速度6km/h、重量25kg)である。

また、近い将来には60~100km/hでの加速運転姿勢制御や高速域からの
急ブレーキ姿勢制御が理論上容易に可能となるというから楽しみである。なお、販売についてはまず企業向けなどに
テストモニター用として計200台程度の国内限定生産販売を2015年夏頃から開始予定とのこと。次に出てくるであろう市販モデルに、ぜひ注目していきたい

キャプチャ09











どうせ公道は走れないんだろう?


ドラゴンボールとかのイメージかと思ったら全然違ってた


ランチが乗ってたな


タイヤが市販品じゃないと後で困るから要らね


介護用具みたいなデザインだな


ナンバープレート無しか?


ナンバーをつける場所がない。

ブレーキランプつける…

ウィンカーつける

前照灯つける

あああ、公道不可能だわw

もうちょっとスナッチャーみたいなの想像してたが
それとは別でなんかこういう感じの乗り物がロボに変形するアニメとかなかったっけか?


早く電動自転車で公道走れるようにしてもらいたいわ。
最高時速10km/hでいいから。

昔のSFにでてきそう


医療用みたいなデザインだな…ちょっとかっこわるいね


自走可能な乗用車両で、公道を走るなら
電装やミラーが必要だし、ヘルメット
義務付けでほとんど使い物にならないと思う。






2015/06/23

告白できない女の子 男が気づきにくい 女の子からのラブサイン があるらしい

肉食系男子
草食系女子

男性の8割は「自ら告白」!
女性の5割は「告白を仕向ける」

画像 グラフ 男と女
http://i.imgur.com/MhHHlX7.jpg


男は見逃すな! 

気づきにくい 女の子からの ラブサイン  
【1】片方のイヤホンを借りて、一緒に音楽を聴く。
【2】「私たち付き合ってるみたいだね~。」と言ってみる。
【3】リラックスしているランチのタイミングを狙ってメールする。
【4】自ら率先してお店を選び、2人っきりになれる個室を選ぶ。
【5】カラオケで「好き」という歌詞がある歌を、ノリで目を見て歌ってみる。
【6】「手の大きさ比べ」からスタートして、徐々にスキンシップを増やしていく。
【7】「どんな人がタイプなの?」と聞きだして、プライベートな部分に踏み込んでみる。
【8】ストローで飲んでいる時こそ、「一口ちょうだい」と間接キスを試みる。
【9】オゴってもらった次の機会に「今度は私に御馳走させて」と誘う。

http://news7ch.blog121.fc2.com/blog-entry-2682.html


キャプチャ90








目があったら会釈してくる
メールに絵文字が使ってある
帰るときに「お疲れ様です」って言ってくる


こういう記事、真に受けたキモブサが女子に憑き纏い嫌われ最悪、事件に発展する

情報の発信は自由であるべきとは思うけど、発信した情報には責任持つべき

いくらブサメンでも人目に触れずひっそりと平和に生きる権利はある

飲みに誘われると勘違いしちゃうけどそうじゃねえんだよな
サシじゃねえしな


俺等には関係ないし好きでも奴にやられても困るだけだけどな


勘違いして通報されるリスクのほうが高いわ


これみんな若い女で想像してるだろうけど
30過ぎの婚活ババアで想像してみろくっそ怖いぞ


結婚したら女友達がそういうサイン出さなくなった
不倫とかしてる人ってどうやってるんだ?


女はこれみんなにやってるよ
たくさんの男に言い寄られたいってのがあるからドキドキ感を楽しんでる
運良くタイプの男から告られるまでやめない

でも女が本気で奪いたい男にはこんなぬるいことはしない
もっとグイグイわかりやすく迫ってくる
2015/06/23

俳優・女優に混じった人気声優が見せる新境地とは?

キャプチャ11


 事情はさまざまだが、芸能人が声優に挑戦といったニュースは、よく聞く話。
逆に、人気声優がプロの俳優や女優に混じって映画や舞台に立つという話も耳にはするが、
多くの場合、メインキャストらが話題の中心となり、それほど大きく報じられないことが多いもの。
そのような作品に出演していた人気声優の様子について、現場で取材していた記者に聞いてみた。

 まずは、今月13日にあった、でんぱ組.inc主演の映画『白魔女学園 オワリトハジマリ』初日舞台挨拶。
この日、でんぱ組.incの登壇はなかったが、小池里奈、山谷花純、市道真央が白魔女学園の制服姿で登場し、華を添えた。中でも『海賊戦隊ゴーカイジャー』のルカ・ミルフィことゴーカイイエロー役としてブレークした市道だが、
声優M・A・Oとして知られ、『まじっく快斗1412』の中森青子役や『極黒のブリュンヒルデ』のカズミ=シュリーレンツァウアー役などで存在感を見せるなど、
どのクールでもどこかで声は聞く売れっ子のひとりとして知られている。
この日も声優M・A・Oを目当てに集まったファンもいたという。

「市道は本作で、魔法はまったく使えなくても、主人公を救出するため命を賭して伝説の魔女復活を試みるという役どころ。
この日は、劇中の設定で『バドミントン』を『テニス』と間違えて言ってしまい、
司会から指摘されて『バババババドミントンですっ!』と、恥ずかしげに手をブンブン振りながら必死にごまかそうとしていて、
なかなか見れない姿を見せていたり、『もし魔法が使えるなら?』との質問には『雨風に打たれないようになりたい』
と天然発言も飛び出したりと、カワイイ一面を多く披露していました」(映画ライター)

 続けては、16日にあったストレートプレイ・ミュージカル『うたかふぇ』(7月3日~12日、サンシャイン劇場)稽古場会見。
こちらには、『ガンダムビルドファイターズトライ』のホシノ・フミナ役や
『プリパラ』の黒須あろま役で知られる牧野由依が登場した。

「商店街にある歌声にあふれるカフェを舞台にしていて、牧野はヒロインでこのカフェのウエイトレス役として出演します。
稽古ということで、化粧も薄めですっぴんに近かったですが、カワイイ感じでした。
この日公開された場面では、お笑い芸人・河本準一演じるカフェの店長に思いを寄せているという設定なのか、
店長がほかの女の子のことを話すとヤキモチを焼いたり、
『マスター私、28ですよ』と、ドキリとさせるような等身大のセリフでの演技を見せていました。
その後の会見でも『普段声優だったり歌手のお仕事をさせていただくことがメインですが、このように素敵な作品に出演させていただくことをすごくすごくうれしく思っています。
お稽古しているときもすごく楽しいですし、歌うことがこんなに楽しいものなんだなと思っています』と笑顔も見せていて、
手応えもあるみたいでしたね」(舞台系ライター)

 こういった映画や舞台などは普段のアニメファンとは違う客層が多く、
落ち着いて演技を楽しめるだけに、人気声優の新境地が垣間見えるものになりそうだ。

http://otapol.jp/2015/06/post-3164_entry.html








声優と舞台役者を兼ねてるのなんて
山ほどいるだろ


そもそも劇団やってる声優とか腐るほどいるだろ
へろQとかわかってんのかよ


アイドルやりたいだけの勘違いでなければ
舞台なり映画、ドラマなり出るのは声優だって普通のことだがな
声優業を主にしているだけで役者なことに変わりはないし


なにがいいたいんだこれ


日本人が書いた文章じゃないな


記事のurlクリックしても404になる


平野綾みたいに劇で活躍してる人もいるからね


取り敢えず、顔の見える声優はいらん
2015/06/22

恋愛が面倒、趣味に力を入れたい 恋人いない男女の37%「恋人いらない」 内閣府公表

恋人がいない若者の4割弱は恋人が欲しくない――。内閣府が22日に公表した
「結婚・家族形成に関する意識調査」で、こんな若者たちの「草食」ぶりが示された。
欲しくない理由として半数近くが「恋愛が面倒」という回答を選んだ。

調査は昨年12月~今年1月、20代と30代の男女7千人を対象に郵送とインターネットで実施。
2643人(38%)が回答した。質問によって未婚、既婚に分けるなどして集計した。

未婚で恋人がいない761人に「恋人が欲しいですか」と尋ねると、「欲しくない」という回答が37・6%に上った。
複数回答で挙げた理由は「恋愛が面倒」(46・2%)、「自分の趣味に力を入れたい」(45・1%)が多かった。
交際する上での不安(複数回答)は、「出会いの場がない」(55・5%)、「自分は魅力がないのではと思う」(34・2%)と続いた。

出会いのためにしたいことを複数回答で聞くと、最多は「友人に紹介を頼む」の47・3%。一方、
「民間の結婚支援事業を利用」や「自治体やNPOなどの団体の結婚支援事業を利用」は5%前後と少なかった。

調査結果の一部は、22日に閣議決定された2015年版の少子化社会対策白書に盛りこまれた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000020-asahi-soci










言い訳すんなよ
不細工すぎて作れないだけだろ?
なにが「いらない」だ
本当は欲しい癖に



たまに法事行くと、いとこ連中はみんな結婚していて、
子供までいて、独身は俺だけなんだよね。
どうしてみんな結婚できるのか不思議でならない。

16 名前: キン肉バスター(東京都)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/22(月) 14:21:35.72 ID:oXEwFZzQ0
「只今アンケート調査を行っているのですがご協力お願い致します。」
「いいけど、なに」
「今ご結婚されてますか?」
「し、してねーけど何か文句あんの??」
「結婚してない、と。交際している恋人は居ますか?」
「いいいねーけど、勘違いすんなよ、恋人出来ないんじゃなくて俺草食であえて作ってねーだけだからな」
「アンケート協力ありがとうございました。」


恋人云々だけの問題じゃない
今の若者は本当に自信がない
謙虚なんじゃなくて本心から自虐をする
これは社会的に何かがそうさせてるんだと思うからお役人は何とかしてあげて

無意味に口のききかたが偉そうな女が増えたな
女なんか何でも他人に頼るくせに
かわいくないっていうレベルじゃねーわ
2015/06/20

「好きなアイドル」男性票1位にAKB48・女性票は嵐! μ'sが5位で大健闘

スカパー!はこのほど、インターネットアンケート調査「なつかし&イマドキのアイドルに関する調査2015」を実施し、
「好きなアイドル」調査の男性票1位にAKB48、女性票1位に嵐が選ばれたことが19日、明らかになった。

これは、全国の15~59歳1,000(男性500、女性500)人を対象に行ったインターネット調査で、アイドルについてさまざまなアンケートを実施したもの。
嵐は、男性票でも2位にランクインしており、人気の高さを見せた。

また、アニメ『ラブライブ!』の劇中キャラクターであるμ'sが、男性票で5位にランクイン。E-girls、Perfume、モーニング娘。'15などを抑え、大健闘となった。

「好きなアイドル」
【男性票】1位:AKB48(87票)、2位:嵐(30票)、3位:ももいろクローバーZ(28票)、4位:乃木坂46(24票)、5位:μ's(13票)
【女性票】1位:嵐(144票)、2位:SMAP(42票)、3位:関ジャニ∞(17票)、4位:AKB48・ももいろクローバーZ(12票)
さらに、男女票合算による「カッコいいと思うアイドル」でも嵐は1位を獲得。AKB48も「かわいいと思うアイドル」で1位となった。
ちなみに、「カッコイイと思うアイドル」の4位にAKB48、「かわいいと思うアイドル」の4位に嵐がランクインしており、
両グループが、カッコよさと、かわいさを兼ね備えて人気を集めていることが伺える。

「カッコいいと思うアイドル」
1位:嵐(206票)、2位:SMAP(59票)、3位:TOKIO(25票)、4位:AKB48(20票)、5位:KAT-TUN(15票)

「かわいいと思うアイドル」
1位:AKB48(121票)、2位:ももいろクローバーZ・乃木坂46(50票)、4位:嵐(48票)、5位:Perfume(23票)
そして、「恋愛映画の主演をしてほしいアイドル」では、男性票1位にAKB48の小嶋陽菜、女性票1位に嵐の松本潤がランクインし、
ここでもAKB48と嵐に人気が集中。男女票を合わせたランキングでは、1位・松本潤、2位・白石麻衣(乃木坂46)、3位は同率で小嶋陽菜・木村拓哉(SMAP)、5位・櫻井翔(嵐)となっている。

「恋愛映画の主演をしてほしいアイドル」
【男性票】1位:小嶋陽菜(7票)、2位:橋本環奈・西野七瀬(5票)、4位:島崎遥香(4票)
【女性票】1位:松本潤(12票)、2位:白石麻衣・櫻井翔(7票)、4位:木村拓哉・山田涼介・生田斗真(6票)
【男女票計】1位:松本潤(12票)、2位:白石麻衣(9票)、3位:小嶋陽菜・木村拓哉(8票)、5位:櫻井翔(7票)
一方で、なつかしの80年代アイドルについても調査を実施。10代・20代に「アイドルだったと知っている人・グループ」を尋ねたところ、
光GENJIが最も認知度が高く73.0%。以下、2位・少年隊(70.5%)、3位・おニャン子クラブ(69.0%)、4位は同率で近藤真彦と松田聖子が66.0%で並んだ。

30代・40代・50代が、80年代当時に好きだったアイドルは、1位に中森明菜が選ばれ、複数回答で39.7%が投票。
世代別に見ると、30代は光GENJI(40.5%)、40代と50代は中森明菜(40代48.5%、50代53.5%)が最も高い結果となった。

「好きだったアイドル」(30代・40代・50代対象、複数回答形式)
1位:中森明菜(39.7%)、2位:チェッカーズ(34.3%)、3位:小泉今日子(29.3%)、4位:松田聖子・森高千里(25.5%)
また、「自分の好きなアイドルをプロデュースしてほしいと思うプロデューサー」(複数回答)の調査では、つんく♂が1位を獲得。
特に10代で高い得票率となっており、モーニング娘。がブレイクした90年代後半から息が長く、幅広い世代に信頼を得ていることが明らかになった。

「自分の好きなアイドルをプロデュースしてほしいと思うプロデューサー」(複数回答形式)
1位:つんく♂(23.6%)、2位:秋元康(17.6%)、3位:小室哲哉(13.9%)、4位:前山田健一(ヒャダイン)(13.3%)、5位:中田ヤスタカ(12.4%)
なお、スカパー!では今月、AKB48グループ特集や乃木坂46特集など『アイドル特集~今月も!アイドルグループが熱い!』と題して編成し、
アイドルのライブ・コンサートやアイドルバラエティを多数放送。さらに、『週刊 田原俊彦』と銘打ち、田原俊彦関連のオリジナル番組やライブ、なつかしの番組なども多数放送している。

ちなみに、田原俊彦は、80年代アイドルの10代・20代への認知度で12位(51.3%)、「カラオケで歌える曲がある80年代アイドル」で9位(22.7%)にランクインしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150619-00000159-mycomj-ent












まゆゆとともちんの2ショットを見ると
同じAKBでこうも違うんだなとおもった。
ウエストのくびれや腰の張りが。



 × 男性・女性
 ○ ガキ


>また、アニメ『ラブライブ!』の劇中キャラクターであるμ'sが、男性票で5位にランクイン。

知らない人は誤解するかもしれないが、二次元だけじゃなく三次元もあるので。
これは三次元のほう。



まぁ無難というか妥当なランキングですね

2015/06/19

「Apple Watch 2」はカメラ内蔵でほぼiPhone要らずになる? 海外サイト報じる

http://www.gizmodo.jp/2015/06/apple_watch_2iphone.html

Apple Watchが発売されてからまだ2カ月も経っていませんが、
すでに海外サイトの9to5Macでは次期モデルとなる「Apple Watch 2」のスペックについて報じられています。
色々と大幅なスペックアップがありそうなので、ここでご紹介しますね。

Face Timeビデオカメラ内蔵
え、カメラですか!?と思わず聞き返したくなってしまいますが、
Apple Watch 2はFace Timeビデオカメラをフレーム上部に内蔵するそうなんです。
その目的はもちろんFace Timeによるビデオ通話の実現。今のAppel Watchも通話はできますが、
今後はビデオ通話までこなせるというまさに映画っぽい機能が実現されるそうなんです。
9to5Macはカメラを内蔵する計画は次期モデル以降に延期される可能性もあると語っていますが。
へーそれでもくるんだ、カメラ機能…。

ほぼiPhoneレスで動作
アップル内部では「tether-less」ともよばれているらしいこの機能で、
今後はさらなるiPhoneレスでの動作が可能になるんだそうです。
現時点でもアクティブトラッカーやApple Pay、音楽プレーヤーはiPhoneレスで動作しますが、
Apple Watch 2では新Wi-Fiチップを搭載することで様々なアプリがWi-Fi接続だけで動作するとのこと。
うーん、どんどんApple Watchが便利になるなぁ。
さらにこの新チップの搭載によってApple Watchの場所を検索できる「Find my Watch 」も実現できるんだそうです。
ただし、ソフトウェアアップデートやメディアファイルの同期、基本的な通信機能の一部は
iPhoneとの連携が必要になるだろうとのこと。このへんは将来のアップグレード待ちでしょうか。

バッテリー駆動時間はあまり変わらず
Apple Watch最大の懸念とも言われる、バッテリーの持ち時間。現行モデルでは
普通に使って1日ちょい持つかな…ってかんじですが、これは次期モデルでもあまり変わらないそうなんです。
アップルにはもっとバッテリー駆動時間をのばそうって計画もあるそうなんですが、
たぶんApple Watch 2でも毎晩充電する必要がありそうな感じ。人によっては、これは悲報かも…。

新価格帯モデルの投入
Apple Watch 2では既存のスポーツ、ステンレス、Editionに加えて、
1,000ドルから10,000ドルのモデルを追加する可能性があるそうです。
これが新素材のモデルになるのか、それとも既存のバリエーションに手を加えたモデルになるのか
は不明だそうですが、チタンやタングステン、パラディンそしてプラチナモデルが登場するする
可能性もあるとか…これは気になりますね! チタンモデルなんかは高級モデルとしてぴったりな予感です。

「Apple Watch 2」は来年登場?
Apple Watchをお持ちの方もそうでない方も、次のモデルはいつ出るのか気になってるんじゃないでしょうか?
今回の情報によると、次期モデルは来年投入されるそうです。
これって、やっぱりiPhoneみたいに毎年新モデルが投入されることを意味しているんでしょうか?
うーん、これは嬉しいけど、お財布にはちょっとヘビーかも。










>ビデオカメラ内蔵

これは微妙。盗撮愛好者が耳をそばだてて注目してる。
iPodのカメラは無くなっちゃったしなぁ。


若山弦蔵か広川太一郎の声で
お楽しみをじゃましないでくれよ
Mと、いいながら

AppleWatchにハンカチをかける。
姿を想像してみた。


Apple Watch
売り上げ目標を半分へ下方修正

らしいね


熱くなって電池切れそうなんですがそれは
多機能にするよりミニマル志した方が方向はただしそう



デザインとか直感的に操作わかりやすいとか林檎のアドバンテージゼロな時点で始まる前からオワコンっていうな
ダサさはどっこいでも使い勝手は泥時計の方が少しだけマシそう
2015/06/19

うつ病の人に絶対言ってはいけないNGワード 「頑張って、元気出して!」「しっかりしないとダメ!」

うつ病の人にNGワード1
励ましの言葉。
例)
「頑張って、元気出して!」

うつ病の人にNGワード2
「うつ病」を軽視するような言葉。
例)
「しっかりしないとダメ!」
「あなたより辛い状況でも頑張っている人はいる」
「誰でも辛いことや気分が落ち込むことはある」

うつ病の人にNGワード3
やる気や気力がないことを責めるような言葉。
例)
「なぜ、そんなにだらだらしているの?」
「何かしてみたら?」

http://news.livedoor.com/article/detail/10248621/









> 「あなたより辛い状況でも頑張っている人はいる」
> 「誰でも辛いことや気分が落ち込むことはある」

はらたつわー


「24時間眠らずにぶっ続けで仕事しろ」
「血反吐吐いてぶったおれても仕事しろ」
「ほら、できただろ。これからはできないなんて言わせないからな」


鬱は甘え
俺も自殺未遂したけど、今振り返れば甘えてたなと思う


頑張れよ甘え病の人達


がんばろうぜ!しっかりしようぜ!
と、共通のテーマと捉えられるように言うのならいいのか?


松岡修造に鍛え直してもらえ


若い男の鬱は女で治る

本人が一番辛いだろうなとは思うけど・・
自分の仕事しつつ、鬱の人の仕事フォローし、
なおかつ気遣ってのこちらもヘトヘトなんです