fc2ブログ
2015/05/31

パソコンを買えないスマホ厨のせいで日本の若者のコンピューター能力が先進国中で最低レベル 

・・中国ネット民「でもすごいロボット技術を持ってる」

騰訊科技は29日、経済協力開発機構(OECD)が発表した2015年の技能展望レポートで、
30歳以下の日本人の基本的なコンピューター技術能力が劣っており、先進国において日本の
若者の情報・通信技術(ICT)能力が最低レベルにあることが明らかになったと報じた。

16-29歳の日本人の若者で、コンピューター技能を全く身に着けていない人は少ない。
しかし、OECDの基本技能テスト不合格者は10%にのぼり、受験を拒否した人も15%いた。
拒否者はテストに合格する見込みが低いか、能力が劣る人たちと見られ、合計すると25%が
基本技能に欠けていることになる。この数字は調査の平均値である10%を大きく上回るものだ。

日本の家庭の87.2%にはコンピューターがある。にもかかわらずこのような結果になった理由に
ついて、ある研究はその教育体系に問題があると指摘。日本の学校にあるコンピューターは古く、
最新技能を身に着けることができないとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000001-xinhua-cn








パソコンの使い方は2つ。
1つはアプリを使う。アプリの使い方はそれぞれ。

もう一つはプログラムする。
プログラムの組かたはそれぞれ。


基本技能とはなんぞやと調べてみたが下記のようなことを言ってるみたい

日本の生徒によるコンピュータの学習利用状況を象徴的に示しているのが、「学校外でコンピ
ュータを使って宿題を作成する」と回答した生徒の比率である(図 1)。デンマーク、オースト


ラリア、メキシコの生徒の 90%以上が学校外でコンピュータによって宿題を作成する一方、日
本の生徒の 9%だけが、宿題作成にコンピュータを利用している。この比率は、調査国中で他
を大きく引き離して最下位であった


PCでゲームするとか絵を描くとか音楽を演奏するとか文章を綴るとか
そういった人達が変人だと思われる国だからな
スマホ猿の低能さは異常

夢から覚めたんだろ
何かやりたい事があるからPC買うじゃなくて
PC買えば何か出来るとか勘違いしてた奴多かったからな
買い物したり音楽聴いたり動画見る分にはスマホで十分だったって事だろ


一般人にとって必要なのは「コミュニケーション能力」と「コンテンツ消費」だからな
この2つがスマートフォンで出来る以上、PCを使うモチベーションが無い

本来はPCの使い方は学校教育で教えるべきものだが、
日本の教育現場はテクノフォビアが蔓延している
スポンサーサイト



2015/05/30

Androidのホームアプリをデフォのまま使ってる人が多い せめてNovaとか使えばいいのに

iOSと比べ、非常に柔軟にカスタマイズできるのがAndroidの魅力。中でもホーム画面の自由度の高さは特筆もの。
自由に配置可能なアイコン(ショートカット)やウィジェットを駆使して、とことん自分好みに作りこむことができます。

 その反面、自由度が高すぎてどうしたら良いか分からない、買ってから特に何もしていないという方も多いのでは? 是非この記事を読んでカスタマイズに挑戦してみましょう!

 まず最初に知っておいていただきたいのは、Androidの場合、メーカーや機種、また同じ機種でも販売元のキャリアによってホーム画面が異なるという点。
Androidのホーム画面は1つのアプリとして提供されているので、自由に切り替えたり、Google Playストアから新しいものをダウンロードして楽しむことができるのです。「着せ替え」のようなものと思えばよいでしょうか。
iOSを搭載するiPhone/iPadからAndroidに移ってきた方は、この「ホーム画面もアプリである」点に戸惑うかも知れませんが、Androidの特徴でもあるので理解しておきましょう。

 というわけで、Androidでは使用するホームアプリによって見た目やデザインが大きく変わりますが、基本的な操作方法はある程度共通化されています。
この記事ではXperiaシリーズに搭載されている「Xperiaホーム」を例に説明します。

全文ソース
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1505/29/news164.html








AQUOS使ってた頃は3ラインホームがクソ過ぎて使ってたけどXPERIAに変えてからはデフォのままだな

2ちゃんメイトのアイコンカモフラージュするために入れてる


個人的にはSmart Launcher 3っての使ってるけど。。。。。


Google Now でいいです
かえたらかえたで設定が面倒で替えてない


AsusはMEMO7使ってるけどデフォルトが一番いい



色々入れてみたけどカスタムが面倒くさくてデフォに戻った
mateはアイコンを変えてる


docomoのパレットUI使ってる奴いたらマジキチ
あんなそびえ立つクソ使ってたらスマートなんて口が裂けても言えん
2015/05/30

【企画】パチンコ界のアイドル・マリンちゃんが“初音ミク”的展開 有名ボカロPも参戦する「アイマリンプロジェクト」に瞠目


キャプチャ12
キャプチャ7


 パチンコ業界のこの15年は、アニメやマンガを代表とした版権コンテンツとのマッチアップの15年だったといっていい。
『北斗の拳』『新世紀エヴァンゲリオン』『花の慶次』『牙狼-GARO-』『ルパン三世』……2000年以降、
多くの機種が既存コンテンツとタイアップし、ホールの主役となってきた。

 そんな中で、パチンコ発のキャラクターとしてホールの中心に鎮座し続けているキャラクターがいる。
99年に登場し、昨年15周年を迎えた『海物語』シリーズのマリンちゃんだ。
『海物語』シリーズは登場から15年以上を迎えた今も、多くのホールで主役のひとつとして人気を集めている。
マリンちゃんはその看板として、15年変わらず活躍してきた。

 そのマリンちゃんが『海物語』シリーズ15周年を記念して、新たな展開を見せた。
そして誕生したのが「アイマリンプロジェクト」のアイマリンちゃんだ!

■ボカロ界のスターが、マリンちゃんを再解釈する

 マリンちゃんはパチンコ界において特別なキャラクターだ。
何しろ15年以上にわたって、恐ろしくインプレッションの変化がない。
グラフィックの進化によって表現の精細さが上がっているものの、造形自体はほとんど変化がない。
同じパチンコオリジナルキャラクターである「大工の源さん」などが時代と共にタッチや造形を大きく変化させているのとは対照的だ。

「アイマリンプロジェクト」は、そんなマリンちゃんの新しい可能性を探るプロジェクト。
今年2月26日にプロジェクトが始動。
ボーカロイド・杏音鳥音のイラストを担当したはくりをキャラクターデザインに迎え、映像にわかむらPことワカムラアツシ、
楽曲に八王子P、ボーカルに鹿乃――といったボカロ、ニコニコ動画周辺で活躍するクリエイターと共に、
“新しいマリンちゃん”=アイマリンちゃんのミュージックビデオ(MV)を作り上げた。

https://www.youtube.com/watch?v=mAfznu4wUzQ

 トレードマークの赤いリボンや金髪は継承しつつ、フードをかぶった姿に、より少女っぽいスタイルなど、
従来のマリンちゃんのイメージを一新するアイマリンちゃんは登場するや、すぐに話題に。
4月に開催された「ニコニコ超会議2015」でアイマリンちゃんが歌って踊る『Marine Dreamin’』のMVの完成版が初公開されると、そのかわいさから口コミが広がり、
2週間で100万再生を記録し、現在までに200万再生を突破している。
さらには、超会議のステージでアイマリンちゃんと“共演”した踊り手による「踊ってみた」動画もアップされるなど、広がりを見せている。

■“アイコン”から“概念”へと進化した、アイマリンちゃんの可能性
http://otapol.jp/images/1505_imarine1.jpg

「アイマリンプロジェクト」は、今回の参加メンバーの多くがボーカロイド文化に関わるクリエイターであることにも象徴されるように、
マリンちゃんの“初音ミク”的な展開だ。
アニメやマンガという物語を持ったキャラクターたちがパチンコの世界を席巻する中で、物語を持たないオリジナルキャラクターとしてあり続けたマリンちゃんが“二次創作の器”になった。

■「アイマリンプロジェクト」
http://imarine-project.jp/

http://otapol.jp/2015/05/post-2997_entry.html











法律なんざ関係ないってかおい・・・。

堂々と違法賭博アイドルかよ・・・。
法律なんざ関係ないってかおい・・・。


アニメの海物語並に消えそうな悪寒・・・

あのださそうな80年代の
漫画みたいなキャラでええんとちゃうか。

アニメの海物語並に消えそうな悪寒・・・

あのださそうな80年代の
漫画みたいなキャラでええんとちゃうか。


パチ産でアニメ持ってきて成功した例なんて一度たりとも無いのになんでまたこっち側に持ってこようとしてるのさ
海・吉宗・Rio・ツインエンジェルと見事に全滅じゃん



清流物語のなつきちゃんが一番だろうが!!
浴衣着たなつきちゃんと夏祭り行きてえんだよ!!


まあ可愛さで言ったら
リオやミントの方が上だからなあ


ただフード?脱いだらちょっとだけいちごちゃんに見えたがマリンというには無理があるような
まあパチのあのマリンは可愛くないからこういう方がいいのかも知れないけど
ならアニメ版でやれって話にもなるかな

2015/05/30

女性が思う格好良い車ナンバーの地名ランキング 1位は「品川」

Q.男性が運転する車のナンバープレートの地名について一番かっこいいと思うのは?(複数選択可)
1位「品川」……33.3%
2位「横浜」……25.2%
3位「世田谷」……17.1%
同率3位「湘南」……17.1%
5位「神戸」……8.1%
6位「富士山」……7.3%
7位「札幌」……4.1%
8位「練馬」……3.2%
同率8位「なにわ」……3.2%
同率8位「沖縄」……3.2%
※その他と11位以下省略、複数回答可

昔は横浜ナンバーが人気だった、なんて話もありますが、今の1位は「品川」。どういった理由で
これらの地名を挙げたのか、その理由も聞いてみました。

■「品川」
・「渋谷や品川は都内でオシャレに感じる」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「都会だなと思う」(32歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「なんとなくスタンダード(?)な感じがするから」(32歳/不動産/専門職)

■「横浜」
・「街のイメージが高級なので」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「地名ブランドのようなもので、かっこいい」(32歳/食品・飲料/事務系専門職)

■「世田谷」
・「お金を持っているイメージだから」(26歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「お金持ち感があるから」(26歳/情報・IT/事務系専門職)

http://woman.excite.co.jp/News/column/20150529/Escala_20150529_4939920.html










なんか車に関しては女ってほんとにバカだと思う時がある。
俺は今の嫁に何の不満もないが、

「もしあなたと付き合ってるときあなたの車が軽だったら結婚しなかったな」
って言われると今でもイラっとくる。

福島ナンバーが近くにいるとセシウムボール吸い込むの怖くて
いまだに黙って子供を遠ざけてるわ
放射能回避努力はタダだしな


女なんかナンバープレート見てないから、
こんなアンケート嘘だぞ嘘。騙されるな
30年前から品川ナンバーが1位とかアホか


この手の見ると、カッペばかりだなーと思うわ
品川とか屠殺場だ、部落だとかひどいとこなのにな
都心3区でナンバー交付しろよ


あと練馬ナンバー見下してんのは本当にカッペ
23区外のカッペは意見すんなよ


10代の子どものとき、大阪府河内長野市という糞田舎に住んでいたのに、家の車が神戸ナンバーのベンツだった私が通りますw
浮いて違和感があるから、見栄張らずに住んでいる地域かせめて隣の地域までにしておいたほうがいい。
みなと寮の奥野さんも、品川ナンバーとか湘南ナンバーに憧れていたりするんだろうねぇ…?
東京コンプレックスがハンパないおじいちゃんだしw
2015/05/29

小林よしのり「わしはAKBに狂って大量にCDを購入し投票していた。アホ中のアホだった」

小林氏は、NMB48が苦戦したことについて、NMB48チームNキャプテンの山本彩が号泣したというエピソードに触れ、

「泣くことはない。遊びだと思った方がいい。
NMBのヲタは若いし、おカネを持ってないのだろう。いわゆる『太ヲタ』がいない」

と、山本彩をフォロー。そして、

「AKBの場合は、一人で巨額のカネを注ぎ込んで推しメンに入れるアホがいるから、順位と、
本当の人気と実力とは全然関係がない。
(中略)
本物の人気投票の世界で40年戦ってきた漫画家として、メンバーにアドバイスしておくが、
太ヲタの人数で決まるAKBの特殊すぎる選挙結果に惑わされて、人生を狂わせないように」

と、1人1票ではなく、投票券が封入されたCDを何枚も購入できるだけの資金力があれば、
何票でも投じることができるシステムであるため、その結果を過剰に気にするべきではないと
持論を展開したのだ。

(中略)

ちなみに、そんな小林氏もかつては、大量のCDを購入し、推しメンに多くの票を投じていた1人だ。
ブログでは当時をこう振り返っている。

「ちなみにわしはAKBに狂ってた頃に、一回太ヲタになりましたが、推しメン多すぎて、たくさんの子に
票を散らし過ぎて何の効果もなかったです。アホの中のアホでした」

1人で何票でも投じることができるという特殊なシステムであるAKB48の総選挙。
ファンもメンバーもその特殊性をしっかり理解し、冷静に受け止めるべきなのかもしれない。
(R25編集部)
ソース
よしりんAKB選挙論にファン納得
http://news.livedoor.com/article/detail/10154625/








革命戦士となった大人御坊茶魔の話はいつ書くんだよ


でもセンターは投票数なんて全く関係なく
どれだけ秋元に股開いたかで決まってんでしょ?


推しメン多すぎて、たくさんの子に票を散らし過ぎて何の効果もなかったです。アホの中のアホでした

スレタイ少し意味を変えてるな

みんな色々なモノでドツボに嵌まるけど
この人アイドルにメチャクチャ弱いんだな


結局AKBに影響力を持ちたいが
高須Jrの資金力には到底及ばない還暦ジジイの泣き言


こいつゴーマニズムで稼いでる時に漫画で
石川さゆり最高、日本のこころとか言ってたんだぜ

いちいち反応するのもアホらしいと思うよ


こいつが気持ち悪い妄想をしている間

秋元はその妄想の全てを現実にしています

こいつの推しメンも



積極的に参加しています


タレントの芸って「善人」に見せることだからね
その演技に騙されて「処女」、「清純」と勝手なイメージを思い浮かべて金を使ってしまうという
2015/05/28

女子アナがお色気路線に走った黄金期、振り返ればフジがいた!

いまだ根強い女子アナ人気。その大ブームを生み出したのは、1990年代中盤のフジテレビだ。

特に、早朝番組と夜帯の番組を担当する女子アナたちに注目が集まったのである。

女子アナウォッチャーの丸山大次郎氏が語る。

「1994年に『めざましテレビ』がスタートして、初代MCの八木亜希子アナだけではなくリポーターを務めた小島奈津子アナや菊間千乃アナにもファンが急増。
早朝にもかかわらず、彼女たちのロケ先に大勢の男性ファンが駆けつけるほどだったと聞いています」

また、夜のスポーツ番組はフジテレビの『プロ野球ニュース』が全盛期。1988年に中井美穂アナが局の女子アナとして初めてMCに抜擢されて以来、
後任にも女子アナが起用されるようになっていった。女子アナ評論家の戸部哲也氏が言う。

「1995年に西山喜久恵アナが、その翌年には天然キャラの木佐彩子アナがMCに就任。
そして特にスゴかったのは、2000年から担当になった大橋マキアナです。
野球をまったく知らなかったため『右中間ヒットは宇宙まで飛んでいくのかと思っていました』なんて迷言を残しています(笑)」

この頃から野球場に各局の女子アナが取材で姿を見せるようになり、カメラマンたちもその姿を狙うようになり始めた。

「90年代後半になると、『スポーツTODAY』(テレビ東京)の家森幸子アナや『スポーツうるぐす』(日本テレビ)の柴田倫世(ともよ)アナなど
各局の看板アナが球場に集まるようになったんです。
タイミングがよければ、一度にいろんな女子アナが撮影できるので、すごくおいしかったですね。

女子アナファンも増えてきて、ボールにサインをもらったりしていました。
さすがに女子アナたちも『私たちは選手じゃないんですけど…』って驚いた顔をしていましたが、
徐々に慣れた手つきでサインをするようになっていました(笑)」(カメラマンA氏)

そしてプロ野球選手と交際する女子アナが増えたのも、やはりこの頃からである。

「ジャイアンツの優勝旅行に同行したことが縁で、日テレの大神いずみアナは当時巨人の元木大介と結婚。
柴田アナも1999年に西武に入団した松坂大輔と取材を通して知り合い、2004年に結婚してます」(スポーツ紙記者)

この時期は“第2次女子アナブーム”と呼ばれ、かつてないほどの人気を博した。しかしその影響か、女子アナが図らずもお色気路線に走ってしまうことも…。

テレビ朝日の下平さやかアナは、伝説の深夜番組『トゥナイト2』のアシスタントを1995年から約4年間務め、男性視聴者を魅了し続けた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00048459-plahttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00048459-playboyz-sociyboyz-soci
週プレNEWS 5月28日(木)6時0分配









俺の中でのフジ女子アナ全盛期は宮瀬たぬの異動退社とともに終わった


90年代なら佐藤里佳が好きだった
つんくとやってた番組で谷間見せてたのが懐かしい


日本の男性は幼稚だからな
だから直ぐにAKBみたいのに引っかかる



ただ下平さやかは人気あった頃からブサイクとしか思えんかったな


日本の男性は幼稚だからな
だから直ぐにAKBみたいのに引っかかる


時代は今やホステス上がりなのも個人的にすきじゃない


2015/05/27

なんでバイクオタクは子供の名前に「隼」とか「タクト」とか「ゴリラ」ってつけるの?

バイク雑誌「ビックマシン」が大幅リニューアル!5月15日発売

 ~大型二輪雑誌「ビッグマシン」が
  ライフスタイル雑誌に 大幅リニューアル!
  新連載が盛り沢山も 定価据え置き! 5月15日発売~

株式会社内外出版社は、2015年5月15日(金)、大型二輪雑誌「ビッグマシン」をリニューアルすることを発表いたします。

■ビックマシンは、「新製品バイヤーズガイド」から「ライフスタイル雑誌」に生まれ変わります!

今や新車バイクの平均所有期間が13.8年(※)となり、「いいものを長く楽しむ時代」が訪れました。
そして今回、大型二輪バイヤーズガイドとして一時代を築いたビッグマシンは大きくモデルチェンジし、自分の所有する
大型二輪で人生を「どう楽しむか」にフォーカスしたライフスタイル誌としてさらに進化します。
新ビックマシンでは、旅情報・ノウハウ・用品情報などを中心に、ボリュームアップした内容でお届けします!

 ~新連載が もりだくさん!
  バイクライフに寄り添う新コーナーが ぞくぞく始まります!~

■今までなかったような特集が満載!
リニューアル第一号となる2015年6月号(5月15日発売)では、バイク乗りなら誰もが見たくなる「絶景」を大特集。
単なる景色だけではなく、バイクで走るからこそ見ることの出来る特別なシーン、そしてスペシャルなライダーだけが
垣間見てきた世界などを紹介します。

続き
http://www.zaikei.co.jp/releases/252473/








やっぱNSR


名前でゴリラはないだろ


うろ覚えだがこち亀のホンダの弟が門木とかだったな


チョイノリはありそう
ヤスノリ みたいな感じで


北陸最大のリゾート地である芝政。
プールで家族連れの母親が子供たちを
「レビンもトレノも~」
と呼んでたのを聞いたときはさすがに引いた。


川崎はゼファーをだせ
だしたら絶対に買ってやる
ブームは川崎が作るものだ


ビッグマシンなのかビックマシンなのか。
どっちだ?


誰がモンキーやねん


じゅんいちダビッドソン

2015/05/25

進化するクルマ、全自動運転車が当たり前の時代へ

http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/21/auto-car_n_7349068.html
将来、車を所有するのは富裕層だけになる。しかも、すべての車が自動運転になるだろう。

モルガン・スタンレーの自動車アナリストであるアダム・ジョナス氏は、新たなリサーチ・ノートの中でこう記した。
ジョナス氏は、全自動運転技術の向上によって、いずれは大半の道路で「人間による運転」が禁止されると予測した。
これは、テスラモーターズのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の予測と同じだ。
Uber(ウーバー)やLyft(リフト)といった配車サービスは、すでに大都市の中心部で広く展開され
今ではタクシーの代わりとなる「公共の乗り物」の大量導入も進められている。
そして、いずれこうしたサービスを市街地から郊外にも拡大するだろう。
それに伴い、乗車1回あたりの代金は1マイル(1.61キロメートル)あたり約25セントまで下がり、
従来のタクシーの代金のほぼ10分の1にまで削減されるようになる、とジョナス氏は予測する。
ただし、同氏は、そうした未来がいつ実現するのか、具体的な時期は明言していない。

一方、近い将来、富裕層は自動運転車を所有するようになる。メルセデス・ベンツやテスラはそうした状況を想定しているようだ。
これについてもジョナス氏は具体的な時期を示していない。ただし、ますます多くの高級自動車メーカーが、
すでに自社の自動車に自動運転機能を追加している。テスラのマスクCEOは2014年10月、
2023年までには完全に自動化された車が公道を走るようになると述べた。

以下の表は、今後の自動車市場がどう変化していくかをまとめたものだ。縦軸が「人間の運転か、自動運転か」、横軸が「所有状態」を表している。
http://i.huffpost.com/gen/2813132/thumbs/o-FUTURE-OF-DRIVING-570.jpg?3


第1象限:現在 現時点では、大多数のドライバーが、車を所有するか、あるいはリースして、
自ら運転している。全自動運転技術はまだ出現し始めた段階にすぎない。

第2象限:「カー・シェアリング」 数年前から、ウーバーやリフトなどの配車サービスが登場しているが、
今後はこうしたサービスがさらに拡大する。多くの大都市で、車を所有するニーズが減って、
配車を請け負うドライバーがはるかに身近なものになる。ジョナス氏はこの段階を、
「公共の自動運転車」が大量に導入される近未来に向かう前段階としている。

第3象限:「自動運転車を所有する」 今後10年で、富裕層は自ら運転している車を自動運転車に切り替える可能性が高い。
すでにテスラは、セダンタイプの電気自動車「モデルS」で、一定の自動運転機能を備えたバージョンを、
2015年夏に発売する計画を立てている。なお、4月8日に発表されたモデルSの最新バージョンは、
連邦税額控除後の価格で6万7500ドルからとなっている。

第4象限:「自動運転車を共有する」 これは、実現するであろう具体的な時期は不明だが、
自動車業界における進化の最終的な段階だ。大多数の人がほとんど例外なく「公共の自動運転車」か、
あるいは私営の自動運転車サービスを利用契約して乗るようになる。
この時点で、一部の道路では、人間による運転は法で規制される可能性が高い、とジョナス氏は記した。
地下鉄システムなど他の形態の公共交通機関は廃れるかもしれない。







全自動運転のフェラーリなんておもしろくもなんともないだろな。
エンスーはチャリかなんかのほうに流れてくだろな。


無人機もそうだけど人工衛星狙われたら全システム動かなくなるだけだろ
そんな社会怖い


技術的に可能でも庶民が気軽に変える価格になってるとは考えにくいので

確かに車もてるのは富裕層だけか

個人的には1日でも早く、衝突防止(前後)ブレーキと
レーンキープだけで良いので、全車必須にして欲しい。

非搭載車は、走行禁止で。

今朝は大丈夫だったけど、
毎日のように、
高速道路の渋滞前後での、追突事故渋滞に巻き込まれて、通勤地獄だよ/span>


ただ自動運転車って日本の裏道とか旧道みたいな道を走れるものなのかね
標識も表示もないあれを自動で走るのは無理だろ





庶民に普及させるには全自動カーの購入費と維持費>ちょっとした時に交通機関を利用するコスト>必要な時に公共交通機関を利用するコスト

真ん中が等価になると普及するだろうけど
右との差が小さくなると旅客運送業が圧迫されてしまう
…のであまり普及せず高級車やレクサス等ブランド車限定になる予感
ミニバンに付いたら楽だろうな~

2015/05/24

超有名アイドルグループ美女に握手会の本音を聞いた「キモい! とにかくキモいキモい!」(c)2ch.net

今回、多人数が加入している超有名アイドルグループの美女S(20代)と接触することができ、名前を明かさないこと、身元がわからないことを条件に、握手会について本音を独白してもらった。

・超有名アイドルグループの美女Sのコメント
記者 握手会ってアイドルにとって嬉しいものですか?

アイドル 握手会の開始前、みんなに見えないように会場を覗くと、たくさんのファンの皆さんが来てて、すごーい! たくさんきてるー! って思う。すごく嬉しい!!

記者 実際に握手しているときはどんな心境ですか?

アイドル キモい。とにかくキモいキモい(笑)! 群がってるときはファンはありがたいなーって思うけど、近くで対面すると無理。
気持ち悪い人ばかりで、たまにくるイケメンが癒やしなんだけど、話すとキモかったり臭かったりして、最終的に出た結論が、全員キモい!

記者 それだと精神的に厳しいんじゃないんですか? 長い時間、握手するんでしょ?

アイドル だから自分の心の中で遊びをしてる。顔見て、キモいキモいイケメンキモいキモいキモいイケメンキモい、みたいに○か×かみたいなゲームしてる。3回イケメンが続いたら今夜はお寿司にするとか(笑)

記者 握手してると手が疲れませんか?

アイドル 手は疲れるけど、いちばん嫌なのが手の汚れ。キモイのが、みんな手に汗かいて握手してくるのね。あと、手に何かわけのわからないベトベトなものつけてたり、
異様に生臭かったり、とにかく手が汚いの。目で見てわからないけど、握手してると後半になると手がギトギトのベトベトよ
汗とか油とか以外にも色々くっついててキモい。即行で手を洗います。石鹸で5度洗いする。手荒れより汚いほうが嫌

記者 ファンには女子もいると思いますが、女子との握手は嫌ですか?

アイドル よく聞いてくれましたぁ!! 女子の握手は癒やし! みんなマナーも良くて、握手会のいちばんの癒やしは女子のファンとの握手! でも申し訳ないよね。
汚物に汚染された手で握手しなきゃいけないんですよ。かわいそうで、かわいそうで、心の中でごめんね~って言ってる

http://buzz-plus.com/article/2015/05/23/akusyukai/








まあそんなもんだろ
そんな連中のCDを大量に買う哀れなヲタども


とはいえキモい言うんやったら握手会なんかせんだらいい。
握手会なくなったら付録のCDも売れへんとで~。


アイドルオタキモイつーか
仕事ってキモイヤツと関わってすることの方が多いしな

まぁ世の中キモイヤツばっかだよ


これがまたキモいヲタたちは自分だけはキモくないとか思い込んでて
ちょっと顔を覚えてもらったり、クソつまらないネタで愛想笑いしてくれたりすると大喜びなんだよな
完全に風俗にハマるキモメンと一緒





メディアごっこの自称記者みたいな虫けらが質問したところでアイドルには口も聞いてもらえないだろ
普通の週刊誌の真似事して嘘記事書いてみたんだろうが、その嘘は無理がありすぎ


知人と秋葉の同人誌店に行ったことあるが、たまにイケメンが居たりしたこと思い出した。
本自体は狂気の沙汰としか思えない表紙なんだが、AKBは同人誌とどこか同じなのかなと思ったりする。

そういや初期は股間を広げてパンツをオタたちに見せつけていた画像あったな。








マスコミというか、憶測捏造は普通によくある話だが、アイドルの内心はこんなものだろうということからだろうな。
ただモー娘の、バッカみたいという発言もあったこともこういう記事が信憑性をもってしまう根拠だろう。


あまりアイドルとか握手会とか興味なかったが
コレを見て握手会とか行こうかなと思った、ブヒッ


選挙のとき政治家が手袋してるけどそうしないと握手ばっかしてたら手がパンパンに腫れちゃうからなんだよね。
アイドルは手袋するわけにいかんから握手会やったら腫れて大変とか。
2015/05/23

40代の男と20代の女との結婚が激増 全体に占める割合が15%から46%に

近年、20代女性とアラフォー男性の
“年の差婚”“年の差恋愛”が増えている。

結婚相談所・株式会社アルパが行なった
「結婚に関するアンケート」によると、
10年前は全体の15%にすぎなかった
「11歳以上差」の結婚が、
現在はなんと46%! 実に、3倍も増加しているのだ。


キャプチャ6








40代以上の男性で正常な精子の持ち主は5%くらいだぞ
男も女も20代で結婚するべき


若い頃は40とか萎れてるんだろうなという認識だったけど
自分がその年齢になって気付いたことはなんら変わらずやね
成長していないぜ

何回同じソースでスレたてんだよ 
ニュー速のおっさんどもを甘やかしすぎだろ


男=子供が欲しい
女=金が欲しい
どちらもwinwinの関係だからな


これ、相談所経由だと年の差婚多い(金目当ての女が多い)ってことだろ

実際に届け出見てると20代前半同士、五歳以内の年の差が圧倒的に多いぞ
次点で30代子連れズッ婚だな

ちなみに、離婚するのは子供がいないか、ズッ婚経由がダントツで多い


基本的に女は

まず親の金に集る
それが尽きたら男の金に集る
それが不可能だと気付いたら今度は国や自治体の金に集る

ネットで政治ネタで興奮してるババアをよく見るのは
もう第3フェイズまで行ってるんだろう
span>
2015/05/23

【30代男女に聞く】ドラクエで最も手強かったモンスターベスト10www

・ドラクエシリーズで最も手強かったモンスタートップ10
1位:ブリザード
2位:ひとくいばこ
3位:アークデーモン
4位:だいまじん
5位:ドラゴンフライ
6位:ミミック
7位:ドラゴン
8位:メイジキメラ
9位:クラーゴン
10位:ボストロール

・寄せられたコメント
「ザオリク使えるのが1人しかいないのにザラキばかり使ってくる」
「4体同時に出現して先制攻撃されて、4体ともザラキを唱えてあっという間に全滅させられたことがある」
「ハーゴンの城に着くまでにだいたい1人はブリザードのザラキで死ぬ」
「通常攻撃の威力が凄まじいので、序盤に遭遇してしまった際の絶望感はヤバい」(ひとくいばこ)
「ボスキャラ並みの能力を持った敵が普通に出てくるのとかやめてほしい」(アークデーモン)
「最大5体同時に出てきて炎を吹かれまくる」(ドラゴンフライ)
「ドラクエ1だと1対1なのに確実にラリホーを食らうから地味に凶悪」(メイジキメラ)
「3体同時に出てそれぞれが3回攻撃とか卑怯!」(クラーゴン)

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/2852196
キャプチャ1
キャプチャ2









キラーマジンガしかいないだろ
あれ絶対に初見殺しだ


ザコの類だと、海で出るイカが最強だろ
あいつら893だわ


4でキングレオにボコボコにされた記憶がある


Ⅲの大魔導
キャラデザも中ボスレベルに凝ってた。かなりえげつない強さだったわ。



因みにヘルクラウダーじゃない?
あいつ急に今までのボスと段違いにつよい
複数行動とかね





2の敵が筆頭なんはまあお約束だな
オリジナル2の理不尽さは異常

それ以外のゆるゆる難易度なんかぶっちぎってる


でも3のアリアハン大陸出る時のまほうつかい?は強い
ギラ覚えてからじゃないと旅の扉までたどり着けない


マンドリル、くびかりぞく、デビルロード、あばれザル、じごくのハサミ、ばくだんいわ
やっぱ2か、3あたりのバランスが楽しかった


最も手強いと感じたのはやっぱりムドーかな
厄介だと感じたのはひとくいばこ系だと思うが


1,2の「じゅもんが ちがいます」
何度入力してもこれが出て、結局書いたメモが間違っていたと分かったときの絶望感といったら

2015/05/22

カワサキの300馬力のバイクが1200馬力のブガッティ ヴェイロンより速い件、時代は2輪だろ!

カワサキが放った300馬力のモンスターH2Rとブガッティ ヴェイロンが直線バトル
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/5180

キャプチャ1234


2014年にカワサキが発売した300馬力のモンスターバイク「H2R」と1200馬力に
チューンされたブガッティ ヴェイロンが1/2マイルの直線勝負!!
というところですがヴェイロンだけではなくマクラーレン MP4-12Cと1350馬力
にチューンされた日産 GT-Rとも勝負しますので順番にご覧ください。










タイヤ一本で300psとかよく走るわ
一般人は600でいいとこだろ
ソースはLでも持て余して死にかけた俺

そこらへんの原付き二種だって出足は四輪のスポーツカー並みに加速いいからな
普通に考えたらあのサイズで燃費4,50km/lっておかしい

原二の購入を検討してるけどやっぱ危ないんだよなあ
もっさいオバちゃんとかが原付に乗ってるのを見ると行けそうな気もするんだが・・・


F1と加速勝負したって隼の方が頭が出る事があるんだろ?


基本的に加速はヴェイロンだろうがアヴェンタドールだろうがバイクには勝てないよね
0-400でも負ける
まあコーナーでバイクは遅いけど


レースレギュレーションの範囲で高性能を競えよ。
スズキの糞バイク、隼とかいらんわ。
空力無視して相撲取りみたいなバイク作んなよ、みっともねえ。


GT-Rはカリカリに弄ってるからな。 ドノーマルのH2Rがそれに喰らい付いているのが異常。
GT-Rと同じく、弄ってブースト上げたら圧勝だろ。


チューンドヴェイロンぶち抜くとかw
これで見た目カッコ良かったらいいんだけど
やっぱ空力とかでデザイン重視じゃダメなんだろうな
まあこんだけ速けり見てるうちにこのデザインがカッコよさの基準になるか

2015/05/22

パチンコ離れが深刻  パチンコやる 男16.9% 女5.1%

日本生産性本部がまとめた「レジャー白書2013」によると、
2012年のパチンコ参加人口は前年から
150万人減った1,110万人で、
前年に引き続き、統計をとって以来の最低値を更新した。

参加率は10.9%で対前年比1.4%の減。
男女別では男性がほぼ横這いの16.9%だったのに対し、
女性は2年連続の大幅減で5.1%にまで落ち込んだ。

年代別では男性は若年層のパチンコ離れが
懸念されていた20代がやや持ち直したほか、
40代以上で伸びを示した。
一方でもっともパチンコをする30代が大きく減少した。
女性では全ての年齢区分で参加率が減少、
もしくは横這いだった。

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130824/bsd1308240500001-s.htm










最近のリーチ演出がくどい割に全然当たらないから。
3月に2回打ちに行って、甘デジ打ったけど、中途半端に当たるんで玉がなかなか減らなくて帰りたかった。
面白いの


パチンコ以外の競馬や競艇はどうなってるんかな。
宝くじの売り上げは落ちているらしいね。

パチンコだけが、っていうよりは
賭博そのものが受けなくなってるんじゃなかろうかね。


近所に最近できた店
最新台や店内のデータ機器なんか本当に金かけてる作り

最初は満席だったが
2か月経ったら客が全くいなくなってたよ

メーカーが何やってるかわからない
店が何やってるかわからない
以前は不正ありきで話もされてたけど、今ではクリーン前提。胡散臭さが増した。

あと、遊戯人口の低下を嘆いては居ない。メーカーのせいだけにしてる店が多いし、そんな店も潰れはしても借金抱えての倒産でもない。


しかしまだ男16%とかいるんだ
3%くらいかと思ったわ


パチンコ業界安泰だな


2015/05/20

クレジットカードなんて1枚ありゃ十分だろ カード乱立時代に要注意! 持ちすぎ日本人

sssp://img.2ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
現在はポイントがつくカードが乱立する時代だ。実際、野村総研の調べでは約1兆円もの
ポイントやマイレージが世に出ているという。
その一方で、貯まったポイントを有効活用している人は少ないのではないのだろうか? そもそも、
これだけカードが増えすぎると、ポイント制度が多様すぎ、どういう使い方が正しいのかもわからなくなる。
そこで今回、カードのお得な使い方を研究するポイント交換案内サイト『ポイ探』代表取締役の
菊地崇仁氏にカード選びの注意点を聞いた。

―ポイント制度にはどんな「落とし穴」がありますか?

菊地  次の4つが考えられます。

(1)期限切れトラップ
期限が切れると貯めたポイントが0に戻る仕組みです。

(2)年会費トラップ
ポイント欲しさにカードを作っても、年会費を払う分だけ赤字になるのでは?

(3)いらないグッズと交換トラップ
ポイントを金券に換えられるカードを持つこと。物に換えても、同じような物はネットでもっと安く買えます

(4)個人情報ひもつきトラップ
個人情報については、私はどうってことないと考えます。個人が監視されているわけではないですから

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150519/Shueishapn_20150519_48056.html









個人的には

1.そんなカード使わない
2.無料だけ使う
3.金券に変える
4.全部同じ会社正直意味あんのセゾン




審査通らないやつはVプリカで手数料取られながら使ってろ


楽天デビットJCB


しかしこのご時世に年会費を払うポイントカードってあるのか?


カードの交換グッズで
避難袋毎年交換してるわ
もう三つもある…


ビュースイカとエキスプレスカード
出張のある関東の社畜はこの2枚あれば十分
ポイントとかは知らんが色々便利


いつの間にか増えて10枚くらいになったな
年会費は1円も払ってないが管理が面倒くさい









各デパートの外商に付き1枚ずつ
コストコ用アメックス
メインのダイナース
ビジネスアカウント
海外銀行のキャッシュカード兼デビットカード
7-8枚は保有していることになるな





最後にJCBの使い所ってどこかな
俺はマスターとアメックスで困ったことが無い。

あと、ガソリン使いまくる人は変わってくるでしょ?一般人と。
あれも年間使用料金によって翌年のガソリン値引き変わってくるでしょ?
2015/05/20

最強の携帯ゲーム機ランキング1位にスマホ!?

携帯ゲーム機は、場所や時間を選ぶことなくどこでもゲームを楽しめるものとして広く普及していますね。携帯ゲーム機が日本で初めて登場したのは1980年のこと。当時、任天堂が発売した「ゲーム&ウォッチ」は、1300万台の販売台数を誇る大ヒットを記録しました。以来、携帯ゲーム機はめまぐるしい進化を遂げています。そこで今回は、最強の携帯ゲーム機をランキングで紹介します。

■最強の携帯ゲーム機ランキング
1位:スマートフォン
2位:ニンテンドーDS (任天堂)
3位:ニンテンドー3DS  (任天堂)
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は《スマートフォン》がランク・イン。今回のランキングでは、アプリをダウンロードすることでさまざまなゲームを楽しめる《スマートフォン》こそ、携帯ゲーム機として最強であるという結果となりました。ちなみにgoo!ランキングでは、「ついついやってしまうスマホゲームのジャンルランキング」もご紹介しています。あなたのハマっているゲームが何位にランク・インしているか、確認してみるのもいいのでは?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1596494?news_ref=top_latest










スマホはゲーム以外にもいろんなことができていい



携帯ゲーム機なら学校への持ち込みは禁止した方がいいですね。朝のホームルームで教師が預かって、帰りのホームルームで返した方が良いのでは?



じゃあ据え置き最強ハードはパソコンってことか

雪印コーヒーアステ... 19分ぐらい前

PSPが入ってないのはおかしいだろw



ただスマホってゲーム機だったんだね!! じゃあ一括で購入すれば月額費用なんてかからないんだね!? だってそうでしょ!?ゲーム機ってそういうものでしょ?


スマートフォンで出来るゲームは大概同じようなのばっかだからなあ。ゲームと呼んでいいのか怪しい物だってたくさんあるし手軽さで普及してるけど質はお察しでしょあと操作性悪すぎ



スペックだけならスマホやけどゲーム機としての操作性も考慮すると現状VITAが最強やろ。持ってないけどな。なお、どっちもソフト(アプリ)は・・・



アプリゲーのCM増えたな確かに





「PSPが最強過ぎて…スマフォゲーとか課金要素多すぎてゲームと認めん」


て人もいそう


まあ暇つぶしには最適なんだけど、面白くてハマるのはちゃんとしたゲーム機で遊ぶ。スマホで出ても不具合多すぎ。

2015/05/19

Vガンダムのすごいところは、「敵も味方も美女ばかり、おまけにみんな自分に好意的、大人たちが自分をチヤホヤしてくれて…」

キャプチャg1










カテジナさんはストーカーに恋人を殺された揚句、そのストーカーは他の女と幸せに暮らしているところを見せつけられる悲劇のヒロインですよね…





















箇条書きの裏に見え隠れする(※ただし)さえ無ければ夢のような物語に見えますね……。




















その設定から何であんな地獄が生み出されるのか分かりません……おかしいですよカテジナさん……




















基本的に、あの物語で一番まともな人なんだと思いますよ、カテジナ。


















ウッソが闘う事に一番否定的でしたもんね…(・_・)ドウシテアアナッタ





























富野さんはインタビューなどの発言を見る限り、これらの内容を所与の前提とした上で、「では少年に過大な期待をかけて戦争させていいのか(いいわけねえだろ)」というロボット物についての根本的な問いを行なっているところが(続






2015/05/19

BABYMETALに欧米メディア取材殺到 メタル界大御所と対面も

3人組メタルダンスユニット・BABYMETALが16日(日本時間17日)、米オハイオ州で開催されたロックフェス『ROCK ON THE RANGE 2015』に出演し、大観衆を熱狂させた。
楽屋ではメタル界の大御所・ジューダス・プリーストと初対面するなど、共演者からも熱視線を送られている。

 同フェスにはジューダス・プリーストをはじめ、イン・フレイムス、パパ・ローチらが出演。
アイドルとメタルを融合させた平均年齢15.7歳の3人組、BABYMETALが登場したERNIE BALL STAGEには、超満員の観客のほか、多数の共演者も見に訪れた。

 この日も超絶技巧のバックバンド「神バンド」の演奏で「Catch me if you can」からスタート。
のっけから大歓声に沸き、クラウドサーフやウォール・オブ・デスが発生した熱狂のライブの模様は、
同フェスの公式サイトで公開されているハイライト映像の中でも取り上げられた。

 欧米の音楽メディア『Alternative Press』『revolver magazine』『METAL HAMMER』『loudwire』『LOUDER NOISE』などからの取材オファーも殺到。
ボーカルのSU-METALは質問に対して一部英語で回答するなど、海外での活動に積極的な姿勢を見せた。
 今月9日から2度目のワールドツアー『BABYMETAL WORLD TOUR 2015』をスタートさせたBABYMETALは、自身初となるメキシコ、トロント、シカゴでの単独公演と今回のフェスで前半戦を終了。
24日に東京・新木場で開催される『METROCK 2015』に出演後、後半戦のヨーロッパツアーをスタートさせる。

 海外人気が過熱するBABYMETALは、初の海外盤として1stアルバム『BABYMETAL』が欧米で発売されることも決定。
EU盤は5月29日にドイツ、スウェーデン、フィンランド、スペイン、6月1日にイングランド、フランス、べルギー、オランダ、ポーランド、スイス、ノルウェー、デンマーク、
同2日にイタリアで発売予定。US盤は5月18日にメキシコ、6月16日にアメリカ、同18日にカナダで発売予定。 
http://www.oricon.co.jp/news/2052994/full/








成功できたらええな
若者は大きく羽ばたいてくれよ



メタルって演歌以上に停滞してて高齢化が激しい。
新しい風が全く吹いてないとこにつむじ風が吹いたんだから目立つ。



結局、陰陽座みたいなクールじゃなくて、
ベビメタとかきゃりーぱみゅぱみゅみたいなカワイイが日本のアイコンってことなんだろうな。


しかしだからメタルって嫌いなんだよ。
メタル風に演奏してりゃなんでもいいのかよ。
まさにRocknRoll is Deadだわ。


クールジャパンを定義するなら、浮世絵や七宝、有田焼みたいに
POPでカワイイ感じと超絶技巧が合わさった物だと思う


まあ、海外のメタラーに好意的に受け止められてるなら良いことよ
どこまで彼女たちが続けられるかわからないけど行けるところまで行ってほしいわ


ただもうちっと可愛かったらもっと国内でも人気でたと思う・・・
2015/05/17

車中泊“軽キャン”が大ブレーク!100万円台で購入できる

キャプチャk3
キャプチャk1
キャプチャk2
キャプチャk4
キャプチャk5





ソース
http://news.walkerplus.com/article/58825/



山登りをはじめ、バーベキューやキャンプなど、すっかり一般層にも定着した感のある「アウトドア」。
せっかくなら一度はキャンピングカーで泊まってみたい!という願望を抱きつつも、ハードルが高くて二の足を踏んでいる人も多いはず。

だが、そこに強い味方が現れた。近年売り上げを上げている、軽自動車のキャンピングカー“軽キャン”だ。
その機能性や価格帯などの分析とともにブームに迫った。

キャンピングカー市場は、2013年に約300億円を突破。前年比では約10%、
2011年と比較すればおよそ90億円も拡大するほどの成長を続けている。
その支えとなっているのが、スズキ「エブリィ」やホンダ「バモス」などの軽自動車をベースに改造した“軽キャン”だという。

最大の魅力はやはり低価格であること。燃費や維持費だけでなく、
本体価格も普通のキャンピングカーが約500万円前後なのに対し、
新車でも100万円台から購入可能と圧倒的に安い。
また、普通の軽自動車とサイズも変わらないので運転しやすい。

車中泊“軽キャン”がブレーク!100万円台で購入できる











1番目は走行していいのかよw

2番目はトラックみたいに後ろ用に複数もらえるのか?

あとナンバーは軽のまま?


最後の画像で吹いた
現実はこんな田んぼで走ってんだよね


ただケーヨンをわざわざキャンパーにする意味がわからん
貨物のリア畳めばいいだけやん



キャンプしたいなら普通にキャンプセット揃えたらいいんじゃね?
100万も掛からんだろ。

まあキャンピングカーってあれは想像するのが楽しいだけで
実際やってみるとそうでもない。








キャンピングカーってあれは想像するのが楽しいだけで
実際やってみるとそうでもない。

特に日本だと受け入れ設備は殆どないし。
個人的にはどうせ数回でやめるからレンタカーで充分。


因みにジムニーはリアシート外すとだいたい平坦になるが朝起きたら腰痛になった


消防団で、荷台部分にポンプやらホースやらを載せた消防車使用の軽トラに載るけど
後ろが重すぎて走らない、止まらない、曲らないで結構運転するのに気を使う。


軽自動車って車幅とか長さに制限があるんだろうけど制限のない上にどんどん大きくなってるよね
そのうち走るマンションみたいになりそう


しかし「けいきゃん」
こういう感じの短い音節の言葉が最近流行りなのか、流行らせようとしてるのか。
ジムニーはリアシート外すとだいたい平坦になるが朝起きたら腰痛になったw
ジムニーはリアシート外すとだいたい平坦になるが朝起きたら腰痛になったw
2015/05/17

『ヤンキー御用達ショップ』のサイトが完全に逝っちゃってると話題に

キャプチャy2
キャプチャy4
キャプチャy3
キャプチャy5
キャプチャy11











なにこれ

>RT 店長逮捕十周年ww

ググって朝から腹痛い

商品検索ボタンの「あるのか ねぇのか!?」に笑った >RT





しかし
やばい

キレてる

ε=╭( 'ω' )╯イカしてる?





店長のこと気になって仕事に行きたくないな


これ今見てるけど素なのか狙ってるのかわかんないけど最高にアレでアレ!





ビジネスセンスの神様が創ったようなデザインだ。
絶賛に値する。

広告はインパクトが大事ですね。
ヴィレヴァンもびつくり。

最高にクールな店だなぁ

メルマガ購読したい

悪党の店のメルマガに登録すべきか否か
2015/05/17

次期iPhone 6s/6s Plusのカメラが1200万画素になってコンデジ脂肪か

Apple has gathered plenty of criticism for its choice to stick with the same
8MP main camera for generations on end, high-quality as it may be. Well,
apparently, the 8MP shooter will finally be retired, as we already told you
a few days ago.

The iPhone 6s/6s Plus, due this fall, will likely come with a 12MP sensor,
and confirmation on the matter comes from an IHS Technology senior executive.
However, the individual pixel size will be smaller, the source claims.

http://www.gsmarena.com/apple_iphone_6s_12mp_camera_confirmed_by_another_source-news-12285.php


意訳:
App;eはこれまで最新の世代においても高画質のために800万画素のカメラに
拘り続けてきましたが、多くの批判も受けてきました。数日前、我々が述べた様に
800万画素の時代は終わりを迎えようとしています。

今秋登場するであろうiPhone 6S / 6Sプラスは、おそらく1200万画素のセンサーが
付いていて、問題の確認がIHS技術幹部から来ています。画素サイズは小さくなると
情報提供者は述べています。










素子ひとつひとつの性能が1.5倍に上がってるんなら話もわかるけどね
センサーサイズそれ自体が1.5倍になったわけじゃないんだろ?


おうフルサイズ乗っけてから出直しな
俺のコンデジはフルサイズだぜ


HTCのONEは背面400万画素の男仕様だったが、派手に散ったな。
紫問題とか関係なく、画素数しか見てない層が殆ど



ぶっちゃけ400万画素あればA3で印刷しても綺麗だからなぁ。1メートルも離れれば1000万画素と見分けつかない。画素数はトリミングできる余裕ができて良いけどね。


豆センサーで画素数あげると
コントラストの粘りが下がって、
木の葉っぱとか、壁や地面のテクスチャーとかがベタ塗りになって


結局解像感が落ちるからな


安めのコンデジは終わるだろうね
こだわる人なら一眼や高級コンデジにいくしそうでないならスマホで十分
子供の記念撮影もスマホって親が少なくないんじゃないの



かなり昔からコンデジ同士の比較でも問題は画素数じゃなくて
センサーのサイズの方が重要だと言われてたでしょ
スマホ同士の比較ならともかくまともなコンデジとは一生比較にならんわ