fc2ブログ
2015/03/31

ドライブデート、3人に1人が車中告白の経験あり 

ドライブデート、3人に1人が車中告白の経験あり…リクルート自動車総研調べ

リクルート自動車総研とイードリサーチ事業本部は、共同調査「クルマのある生活調査」
<カップル編>を実施。その結果、クルマが「男女のコミュニケーションの場」として有効に
機能していることがわかった。

「クルマは男女のコミュニケーションの場として重要だと思うか?」を聞いたところ、「重要だ」と
思う人は全体で38.2%。ドライブデート経験の有無で比較すると、経験者では47.7%が「重要だ」
と回答しているのに対し、未経験者は25.7%となった。クルマを使ったデートを経験することで、
「コミュニケーションの場としてのクルマ」の価値に気付く傾向があるようだ。
今の恋人(配偶者)との関係性について尋ねたところ、今の恋人とドライブデートをしたことが
ある人の75.8%が「良好」と回答。一方、経験がないカップル57.1%にとどまっており、
約18ポイントもの開きがあった。さらに、ドライブデートの頻度別に見ると、多いほど関係性も
良好である傾向がみられ、クルマというコミュニケーションの場の有無、その回数が、カップルの
関係性に大きく影響を与えている可能性を示唆している。

ドライブデートの際、「クルマを運転する姿でその人の性格を知ることができるか?」との問いに、
「そう思う」と回答した人は全体で53.6%。男女別では男性でそう思う人が42.8%いるのに対し、
女性では63.4%と21ポイントの差があった。ドライブデートで助手席の女性は、運転時の振る舞いや
運転マナーなどから、相手の性格を判断する傾向が強く見てとれる。
ドライブデート経験者にクルマの中で告白した経験・告白された経験を聞いてみると、「告白した
(された)」人は33.4%と3分の1が経験があると回答。恋愛における象徴的なシチュエーションに
おいて、クルマの中という空間が活用されており、実際にカップルの関係性構築において重要な
場となっているようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000068-rps-bus_all






会社の人が2000万ぐらいするポルシェ
乗っていたけど全くモテなかったので
デートのためにわざわざ車を買うなんて
意味がないと思う。





高級車買うからって試乗しても、もうディーラーの娘が同乗してくれたりしないんだろ?
なら買っても乗せる機会無いじゃん


結局、若者が車離れしたからってステマだろ



バックする時、普段はミラーで十分だけど女の子が乗ってる時はわざわざ隣のシートに手をやって振り返る。
たぶん嫌われてる。




因みに友達は足が硬くて内装ガタガタで吸排気音がして交差点で曲がるときにデフがバキバキいって
会話できません




とはいえ、車の利点はやはり密室作れるし簡単に好きな場所移動できるからそりゃ有利だろうな
スポンサーサイト



2015/03/31

【女子が語る】ダメすぎる男子必見! 彼女に好かれる彼氏になる8つの方法

1. 家賃と光熱費は半分払ってあげる
なんだかんだ言って世間は男社会。所得も女性のほうが低いというのが現実です。そこをフォローしてこそ、男の中の男。彼女の家賃と光熱費は半分くらい出して。

2. 食事と交通費は全部払ってあげる
デート時の食事と交通費は、彼氏が払うのが常識。楽しい時間をすごせているサービス料だと思えば、決して高い出費とはいえません。
彼女の負担が減るのですから、「女を守る男」として当然の行為。

3. 忙しくてデートできないときガソリン代として1万円ほど渡す
忙しくて彼女とデートできないときは、「これで遊んできて」と言って1万円くらい彼女に渡しましょう。彼女は遠慮するフリをしますが、
「ガソリン代だから」や「デートできない慰謝料だから」と理由をつけて渡して。

4. 映画館のシートは絶対にプレミアシート
映画館に行ったら必ずプレミアシートを予約してください。女子はいつでも特別な時間を過ごしたいのです。皆さん、トーストを食べるとき、
なにもつけないで食べますか? 一般席は何もつけてないトーストと同じです。ジャムやバターを塗って食べたほうが美味しいですよね。そういうこと。

5. 彼女が欲しがったLINEスタンプは全部プレゼントしてあげる

6. 万が一のために毎月5万円彼女に振り込んでおく
事件や事故に巻き込まれたり、急な出費が必要になったり、そんなトラブルが発生しても彼女がしのげるように、あらかじめ毎月5万円ほど彼女の
銀行口座に振り込んであげましょう。これ、以前からネットでも言われているのですが、やってない男子って多いみたいです。ふられますよ?

7. 家には必ず靴の消臭スプレーを置く
意外と女子の足は臭くなりがち。特にブーツがムレると大変なことになります。

8.「私も払うよー」「あなただけがいればいい」は信じてはいけない
とりあえず女子は「私も払うよー」「あなただけがいればいい」と言いますが、とりあえず言っているだけなので、絶対に真に受けないで。
支払いは彼氏が全額すべきですし、プレゼントも定期的に渡して。真に受けて「じゃあワリカンで」なんて言った日には、あなた、それがお別れの日になりますよ。

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/2676651





3. 忙しくてデートできないときガソリン代として1万円ほど渡す

なんか不気味な思考だな
ネタだとしてもこんなことよく思いつくわ



まぁ世の中見りゃ分かるかな。
だから女に職与えちゃいけなかったのに。
男の金から先に使って自分の金を温存するのは目に見えてんだからな。



家賃光熱費半分って同棲してるのかと…別居でもか
あと毎月5万とかなんやそれ。契約毎月5万か。
風俗行くは。そんなもん。




因みに知人に全部してるのいる

ここでグチグチ言ってる奴らって、稼ぎが少ない低所得者だろ?

男として、これは普通だろ



結局男なんて金以外の価値ないのかな
いざという時にボディーガードになるわけでもないし
気は利かないわ威張るわ支配欲は強いわ



2015/03/31

軽自動車税 明日から7,200円→10,800円に引き上げ エコカー減税も縮小

2015年1月、閣議で今年度の「税制改正大綱」が決定。いよいよ4月から「エコカー減税」の基準が厳しくなり、
従来は対象だった車も外れる可能性があるほか、減税率の区分も細分化される。
また、同時に「軽自動車税」も増税。ドライバーにとって打撃となり得るこれらの改正内容を詳しくみていこう。

■エコカー減税はより厳しい基準に

 エコカー減税は従来、“2015年燃費基準”の達成率をもとに減税率が設定されていたが、
今後は“2020年燃費基準”も追加されることになった。重量区分によって差はあるが、約20%の燃費向上を求める
厳しい基準となるため、これまで対象だった国産モデルのうち、4分の3は外れるとみられている。

 また、「自動車取得税」と「自動車重量税」の2つの区分も細分化される。まず、自動車取得税に関しては、
従来は2015年燃費基準をもとに【100%達成で60%】【+10%で80%】の減税、
【+20%または電気自動車・プラグインハイブリッドなどの次世代車で100%】の非課税と定められていた。
4月以降は、2020年燃費基準に切り替わるが、2015年燃費基準の【+5%で20%】【+10%で40%】という区分も追加される。

 自動車重量税は、従来は【100%達成で50%】【+10%で75%】
【+20%または電気自動車・プラグインハイブリッドなどの次世代車で100%】の免税と定められていた。
今後は、2015年燃費基準の【+5%で25%】が加わり、5月以降に適用される。

■軽自動車税は1.5倍引き上げ

 軽自動車税は、これまで自家用・乗用で7200円だった。ところが、4月からは1万800円と、1.5倍に引き上げられる。
同時にエコカー減税も適用されるが、従来より支払額が大きくなるケースもあるだろう。

 今回の改正は、最新の次世代車を購入するドライバーにとっては、あまり変化がないかもしれない。
一方で、そうでない人の負担は大きくなるだろう。その場合、自動車保険を見直して節約するのも、ひとつの手。
「代理店型からダイレクト型に変更する」「補償される運転者の範囲を本人のみにする」
「特性や走行距離を踏まえて保険料を算出する保険に乗り換える」など、出費を抑える工夫をしてみてはどうだろうか。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0331/ori_150331_3692951109.html






それにしても軽を税金が安すぎると叩く奴が多いけど
普通車の税金が高すぎるとなぜ思わないのかな?



とりあえず

軽自動車の税金は4月1日に所有していると発生するから、

高くなる前に購入すると今年の4月1日に所有しているから税金は安いが今年からかかる。
だから値上がりしてから購入すると4月1日には所有していないので税金は来年からかかる。


要は7,200円を3回払うのと10,800円を2回払うのがちょうど同じ額になるので、
税金が高くなってから購入したやつは実は実質3年目から値上がりするってことなんだな。




という事で次買うときは1200~1500ccのエコカーにしよう。
今と同じかやや排出量を下げる。
これくらいが一番コスパ良い気がする。



でも日本くらいだぞ車1つに名目で5つ6つ税金があるのは。
払うのが当然という感覚を植え付けられすぎだろ。

どこの先進諸国を見てもこんな馬鹿げた税制をしてね
2015/03/30

マジ美人すぎる声優・雨宮天さんが美人すぎてアニメ『ゼウシくん』でも美人の役

皆さんは、美人すぎる声優として絶大な支持を得ている、雨宮天さんをご存知だろうか?
彼女が美声なのは当然ながら、その美貌によって多くの声優ファンを虜にしているのだ。

・ベテランのごとく美声でセクシー
雨宮天さんは、1993年8月28日生まれの21歳。うら若き乙女でありながら、彼女から放たれるボイスはベテランのごとく美声でセクシー!オトナの女性が秘める、ディープな色気を強く感じるのだ。

・美人すぎる声優の花澤香菜さんと共演
そんな雨宮天さんが、YouTubuのアニメ『おにくだいすき! ゼウシくん』に美人ママ役として出演! 同じく「美人すぎる声優」として
絶大な人気の花澤香菜さんと共演したのだから、ファンにとってはたまらない!

・美人ママに声がぴったり!
実際にアニメを見ればわかるが、セクシー美人ママに声がぴったり! どうすれば、あの可愛らしい雨宮天さんからオトナなボイスが出るのか!? これも才能が成せる業といえよう。

<雨宮天さん出演のアニメやゲーム>
『おにくだいすき! ゼウシくん』 ゼウシくんのママ役
『ラブライブ! 2nd Season』 クラスメイト役
『東京喰種トーキョーグール』 霧嶋董香役
『世界でいちばん強くなりたい!』 早瀬愛華役
『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』 北沢志保役
『チェインクロニクル』 リオネス王国第三王女エリザベス役

今回『おにくだいすき! ゼウシくん』の第2期最終回に声優として出演した雨宮天さん。第3期にもレギュラーキャラクターの声優として、ぜひとも参加してほしいものである。

http://buzz-plus.com/article/2015/03/30/bijin-seiyu/

photo.jpg
tumblr_nbfwrglYTL1qaysjmo1_1280.jpg
36292774.jpeg
c798f4cd5e6f5d9c9ac4f8d0eeac8d30a2ec75561425217534.jpg





確かにてんちゃんかわいいけどこういう記事になるのは
いいこと無いような気がするなぁ。



それと今の声優の中じゃ間違いなく美人の部類に入るな
でも個人的には気品さが若干欠けている気が
昔の声優さんの中には美人で品のある女性がそこそこいた




っつか、声優に容姿やらグラビアやらアイドル活動やらだの必要なのかね…?
歌唱力はともかく
この点についてだけは、野沢雅子らに同意だわ




ただ美人だけど天ていうDQNネームでひく。
なんでスフィアは各々本名なのにこの人は芸名にしたのかね。



いずれにしろ今後に期待
2015/03/29

【東洋経済オンライン 】「勝てない競走馬」はどうなるのか

いよいよ、今年も世界最高峰クラスの競馬である「ドバイ国際諸競争」が、UAE(アラブ首長国連邦)で行われる。
人間のアスリートと同じように、競馬も短距離から長距離までレースはさまざまだが、今回日本馬は7頭が参戦。
このうちメイン競争の「ドバイワールドカップ」(2000メートル、ダート)に、ジャパンカップなどを制した
「エピファネイア」と挑戦するのが角居勝彦(すみいかつひこ)調教師だ(発走は日本時間29日2時。
ちなみに同レースには別途「ホッコータルマエ」も参戦)。

競馬ファンなら角居師のことを改めて説明する必要はないが、2007年に3歳牡馬が主役のクラシックである「ダービー」に、
牝馬の「ウォッカ」で勝った調教師といえばわかる読者もいるかもしれない。
また2011年東日本大震災直後の「ドバイワールドカップ」を「ヴィクトワールピサ」で制し、日本を勇気づけたのも角居師だ。

■ 勝てない馬の厳しい現実、自ら誓った「もう一つの夢」

JRA(日本中央競馬会)が主催する最高峰のレースである「GⅠ」競争21勝を含め、海外も含めたGIの勝利数32は日本一。
今年のドバイワールドカップでは2度目の制覇がかかる。
28日は角居師51歳の誕生日でもあるのだが、実は、「世界の角居」が仲間と生涯をかけて取り組もうとしている事業があることは、あまり知られていない。
それは「引退競走馬」転用のプロジェクトである。

一言でいえば、引退競走馬を、乗馬用などに鍛え直し、馬との触れ合いを通して人間のリハビリや癒しにあてる
「ホースセラピー」の分野や、通常の乗馬分野などでの転用を図っていくプロジェクトだ。
人間の社会風に言えば、競走馬の「第二の人生」(セカンドキャリア)を支援する計画である。

日本で生まれる競走馬は年間約7000頭。
華やかな冠レースの裏で、このうち約9割が勝てないことや、ケガなどで競争能力を喪失したことなどを理由に
最終的に殺処分されるのは「業界の常識」だ。

角居師が調教師の資格を取得したのは2001年。
順調に戦績を重ねてきたが、「馬が勝てないのは、『調教がうまくいかなったせいでもある』という思いがある。
だから、見て見ぬふりはできなかった。調教助手のころから、なんとかできないかと思っていた」(角居師)。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150328-00064607-toyo-soci
東洋経済オンライン 3月28日(土)18時0分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150328-00064607-toyo-soci.view-000
ドバイワールドカップで2度目の制覇を狙う、角居勝彦調教師。角居師にはもう一つ、生涯をかけた「大きな挑戦」がある(参戦前の栗東トレセンで、撮影







確かちょっと前に競走馬の行く末を
海外ニュースでも取り上げられてたな

意外だったのは
アメリカなんかは馬は友人という考えが強くて
殺処分などが難しく、お隣のカナダに老いた馬を輸出してるそうな‥



まぁ競走馬から馬肉ルートはあるね。
ただご指摘の通り筋肉が多いので太らせる必要があるとのこと。
その経費よりもさっさと潰して犬猫の餌かコンビーフの方が安上がりだから。



そして競走馬が肉になってると思うから可哀想という話になる
肉に卸す前にちょっと走らせてると考えればいい




種牡馬になれない馬の理想は田舎の乗馬クラブで見たことがある。
の~んびりした馬がいて、クラブのおっさん曰く。
その馬はね、競馬やってたのだが引退してここに来たの。
暫く観てましたが、馬も年取ると皺が寄る見たくなるである。
2015/03/28

初めて買ったガンプラは何?購買層は10代~30代の男

ジム 300円

画像
UyYDROU.jpg


ガンプラを買うのは 
10代半ば~30代後半の男性 
バンダイ調査

株式会社バンダイが、
1980年7月より発売している
ガンダムのプラモデル「ガンプラ」は、
2010年に生誕30周年を迎えました。
わずか半年で100万個を販売し、
翌81年にはシリーズ累計2,500万個を販売するなど、
一大“ガンプラブーム”を巻き起こしました。

ターゲット : 
10代半ば~30代後半の男性

画像
http://i.imgur.com/f34WYwZ.jpg

バンダイ プレスリリース
http://webcache.googleusercontent.com/custom?safe=off&hl=ja&q=cache:7uDEnxG8JCwJ:http://www.bandai.co.jp/releases/J2010031901.html+http%3A//www.bandai.co.jp/releases/J2010031901.html&ct=clnk






ガンキャノン
両肩にキャノンが付いているから、凄い強そうに見えたんだよな

MSVのジョニーライデンゲルググ/ゲルググキャノンを買ったときも、
ゲルググキャノンにしたわ
なぜなら、変なバーニアよりもキャノンついてた方が強そうだから


しかしザク見るたびに毎回思うんだがアレ設計ミスだよな
盾はどう考えても左側だろ



そういや昔出た1/100で出た一番最初のガンダム
コアファイターとAパーツBパーツに別れて感動
販売当初はそれほど熱狂的な人気でも無く普通に買えたなあ



どっかのおもちゃ屋に入荷したなんて噂を学校で聞いては自転車で一時間かけて買いに行ったり
ギャンがなかなか手に入らなかった



まあリックドムだったなぁ
1000円くらいだったか、60分の1量産型ザクを持ってた近所のたけちゃんがえらいうらやましかった記憶
何故かあの頃うちの近辺ではシャアザクより量産型ザクの方に人気が集中してた
てかガンキヤノンの関節の硬さには辟易だった記憶も鮮明に残ってるなー
2015/03/27

『ドラゴンクエスト3』で泣いた場面ランキングトップ8

シリーズのなかでもダントツで人気なのが『ドラゴンクエスト3』だ。今回は、『ドラゴンクエスト3』で泣ける場面をまとめ、ランキング形式でお伝えしたいと思う。
ファミコン版の発売から25年以上が経過していることを考慮し、より多くの人たちが理解できるように、スーパーファミコン版も含めてランキングを作った。

・ドラゴンクエスト3で感動して泣いた場面ランキングトップ8
1位 上の世界との道が途絶えた瞬間
ゾーマを倒したのち、アレフガルドと上の世界とを繋ぐ穴が閉ざされてしまう。二度と戻れない勇者たちのことを思うと涙があふれた。

2位 サイモンの死体
オルテガと共闘するはずだったサイモン。志しなかばで死んでしまい、魂となってさまよい続ける。その不憫な生涯に涙した。

3位 オルテガとの再会
ゾーマの城でモンスターと戦い、死んでしまうオルテガ。自分の息子とは気がつかず、旅人と勘違いし、最後の言葉を残して死んでいく。父と息子、今生の別れに号泣。

4位 ポカパマズさん瀕死
スーパーファミコン版の冒頭シーン。小さな村にポカパマズさんが瀕死でたどり着く。FC版をプレイした人のみ、そのシーンで感動がこみ上げる。

5位 竜王の母親の存在
遠い未来、アレフガルドを恐怖のどん底に叩き落す竜王。その母親が、そんな未来になるとは知らず竜王の命を育む。

6位 オリビアの呪い
嵐によって死んでしまった恋人を想い続け、最後に自殺してしまったオリビア。その呪いだけが残り、船の進行を阻む。

7位 商人の街
何もない大地に町を作り上げた商人。人も多く集まったが、居心地のよい町にするため商人を追い出してしまう。ここまで命をかけて頑張ってきた商人を思うと涙が出る。

8位 冒険の書が消えたとき
バッテリーバックアップ機能にエラーが発生して、今までのプレイが完全に消えてしまったときは泣いた。

http://buzz-plus.com/article/2015/03/27/dq3-2/
dq3.jpg





内容をほとんど忘れてる俺なのであった
覚えてるのは最後にドラクエⅠに物語は続く的なメッセージが出るって事だけかな


ぶっちゃけ当時の小学生はイベント全部予め知ってたから大して衝撃はなかったと思う
小学生なんてネタバレとか全く気にしないただ早くクリアすればえらいみたいな感じでやってるし


個人的に7位の商人の町はよかった、何もない荒野に町ができて、発展して
どこでどう間違えたのかおかしな方向に行って、ああなって・・・
妙にリアルだったな


3に泣けるところあったっけ?
FFのいかにもなあざとい泣かせ所はちょっと嫌だった


ほこらとラーミアの音楽が好きだった
母ちゃんに楽譜やオーケストラCDを買ってもらって練習したな

でも母ちゃんがピアノを弾くのを聞くのが一番好きだった


大穴に落ちた先のほこらで、アレフガルドという
地名を聞いたとき

ゾーマを倒した後に、逃げた先の壁が崩れて
ロトのほこらの形になったとき

強敵、やまたのおろちを倒したとき

バラモスを倒した後、王城に戻ったあとに
ゾーマが存在を示唆したとき

2015/03/27

我が子がライトノベル小説家志望で諦めさせたい

石渡嶺司 | 大学ジャーナリスト
2015年3月22日 9時1分

質問:息子は純文学かライトノベルを書いて食べていきたいと希望しています。
しかし、作文は下手だし、高校の国語の先生も「意味不明でわからない文章」とのご評価。
そんな状態で大学は近畿大文芸学部か日本大芸術学部文芸学科、それか京都精華大マンガ学部に行きたいと話しています。
親としてはもっと現実的な経済学部とかそういうところを選んでほしいのですが…。アドバイスをお願いします。

20年以上前の自分を責められた気になった石渡です。

当時は漫画学部はありませんでしたが、なんか、詩とか小説を書こうとしまして。

で、確か5000字くらいの小説を書いた記憶があるのですが、国語の先生に自信満々で見せたところ、「何を書いているかわからない」。

そこで、小説がダメならエッセイがあるさ、と方向転換。

村上春樹の小説以上にエッセイが好きだった時代で、それでコンテストに片っ端から出して落選の山。

しかし、数少ない通過作が小学館の読者体験記者募集の作文。
これが通って、スペイン・マジョルカ島に行って1週間、帆船の作業員(ボーイスカウトの海バージョンみたいなもの)で嘔吐しまくっていました。

あのときの経験が今のライター稼業につながっている、かもしれません。

さて、ご質問の件。

ポイントは3つ。

まず、息子さんがどの程度、小説家(純文学かライトノベルかはともかく)になりたいか、です。

文章の上手い下手はおくとしても、高校生の時点で、
1000冊とは言いませんが最低500冊は小説を読んでいないとかなり厳しいでしょう。

ちょっとしたアイデアは多少でも文才があれば思いつきます。

問題はそのちょっとしたアイデアが盗作でなくても、既出のものである可能性が高いことです。

これは推理小説でも純文学でもライトノベルでもなんでも同じ。

あとで盗作の疑いがかけられたときに、「本当に知らなかった」と言っても、通りません。

いや、その言い分が認められたとしても、今度はそれほど不勉強だったか、
と編集者がドン引きして仕事が来なくなります。

今の時点で本を読むのが苦痛でなく、多読・乱読しているのであれば小説家になれる可能性は多少はあります。

しかし、そうでなければかなり厳しいと言わざるを得ません。

2つめ、親御さんは「現実的な経済学部」との希望ですが、どの学部に行っても就職できるかどうかは本人次第です。

企業にとって魅力のない人材であれば「現実的な経済学部」でも就職できないことになります。

無理に経済学部などにこだわる必然性はあまりなさそうです。

ソース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishiwatarireiji/20150322-00044099/




3つめ、これは息子さんの選択ですが、近畿大文芸学部、日本大芸術学部文芸学科は確かに小説の実習などがあります。

京都精華大マンガ学部は漫画家志望者向けのコースが中心。
ただ、マンガプロデュースコースは漫画原作者やライトノベル作家も視野に入れた内容なので、これも志望には合っています。

ただ、この3校限定か、と言えばそんなことはないです。

島根大法文学部言語文化学科など小説関連の実習を持つ国立大もありますし、
高崎経済大地域政策学部は地元在住の芥川賞作家・絲山秋子が非常勤講師となるインタビュー実習があります。

山形大は基盤教育の中に「山形クリエイティブ・ライティング」という講義があり、これも小説創作の実習。
招待講師は地元在住で直木賞作家の高橋義夫です。

小説創作実習のない大学でも、たとえば首都圏の大学であれば文芸サークルがいまだに活発ですし、そうしたサークルに入るのも有効でしょう。

今、挙げた大学やあるいは息子さんが志望校候補とした近畿大文芸学部などで、
在学中に小説家になれなかったとしても、それで就職先が皆無か、と言えばそんなことはありません。

文芸とは全く無関係の業界に就職し、そこで働きながら小説を書き続ける、それだって人生です。

長くなりましたが、経済学部(あるいは文芸学部)が善、それ以外が悪、というのは親御さん、息子さん、双方ともちょっと思い込みかな、と。

※『時間と学費をムダにしない大学選び2016』(中央公論新社)より引用

石渡嶺司
大学ジャーナリスト
1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。
編集プロダクションなどを経て2003年から現職。
主な著書に『就活のコノヤロー』(光文社新書)、『就活のバカヤロー』
『アホ大学のバカ学生』(光文社新書、共著)、『教員採用のカラクリ』(中公ラクレ、共著)など。
2008年から高校生向け進路ガイド『時間と学費をムダにしない大学選び』(中央公論新社、共著)を刊行。
2015年3月に『300円就活準備編』、『300円就活面接編』(角川書店オリジナル電子書籍/価格は各270円税別)を刊行。
新刊は『時間と学費をムダにしない大学選び2016』(中央公論新社、共著)。

※以上






まぁ[文章の上手い下手はおくとしても、高校生の時点で、
1000冊とは言いませんが最低500冊は小説を読んでいないとかなり厳しいでしょう。]
作家になるのも大変だな。



若いうちはなんでもやればいい
おっさんになってラノベ書きたいってといってもおそいかああああいたわw
おっさんでラノベ書いてたやつかな



因みに少し前に編集者がツイートで

ラノベ作家を目指してる人は、ラノベのことはよく読んで勉強してる人が多くて
「じゃあ次はラノベ以外も色々読んでみようか」ってアドバイスできるけど
純文学を目指してる人は、本自体全然読まないような人がいるから困る

みたいなのがあったような



まぁ結局熱意と才能だから普通に就職して平行して
デビューを目指すほうが現実的だと思う。
日々の生活に追われて続けられないなら所詮その程度の熱意だし
良い物が書けなければそこまでの才能。

ラノベなんてテンプレなんだから学校なんかいかなくても"ラノベの書き方"みたいな
本読めば充分だろ、学校行ってもそういうのを教えるだけ。
そして知識や語彙、文章力を上げられるかだから本を読みあさるしか無い。
2015/03/26

1.5mの漆黒「ガンダム」(約60万円) 伊勢丹メンズ館で販売されるも即完売!こんなの買ってどうするの?

「ガンダム」伊勢丹に立つ 「STRICT-G」の商品が新宿で買える

3月25日(水)から伊勢丹新宿店メンズ館に『機動戦士ガンダム』をテーマにしたメンズアパレルブランド「STRICT-G」が登場した。
4月7日(水)までの2週間限定での開催となる。朝から160人ほど並び、昼過ぎまで入場規制をしていたという盛況ぶりだ。

1階にあるこの期間限定ショップは、まず12分の1スケールの漆黒のガンダムが出迎えてくれる。このガンダムは「STRICT-G 1/12 RX-78-2
GUNDAM MMJ Color ver.」として先行販売されたが、598,000円という高額にもかかわらず昼過ぎには完売したそうだ。
黒のボディに白い髑髏の塗装が施され、普段のガンダムとは違う雰囲気を漂わせていた。ガンダムの写真を撮ってから店内に入っていくという流れがあった。

店内には「STRICT-G」の商品が所狭しと並んでいる。「STRICT-G」はお台場にあるガンダムフロント東京と静岡NEOPASAと2店舗で販売をしていて、
なかなか行く機会に恵まれない人も多いだろう。しかし新宿という事で多くの人の流れがあり、特に年代的にもファンが多いであろうサラリーマンが訪れていた。

アニメのグッズやアパレルを使うことに抵抗がある人は少なくないと思うが、「STRICT-G」はアニメ色の強くない、普段使いの出来る商品が多い。「吉田カバン」や
「JAM HOME MADE」「かまわぬ」などのコラボ商品もあり、お洒落なデザインが豊富だ。
今回は「mastermind JAPAN」とのコラボ商品がイベント先行販売として目玉となっていた。髑髏があしらわれたTシャツやパーカーはデザインがかっこよく、
購入する人が後を絶たない。午前中には数を限定していたそうだ。<後略>

http://animeanime.jp/article/2015/03/25/22587.html

■商品紹介
<STRICT-G 1/12 RX-78-2 GUNDAM MMJ Color ver.>
・価格:594,000円(税8%込/送料別途)
・商品サイズ:全長約150×幅約92×奥行約50cm

<JAM HOME MADE FACE RING GOLD ver.>
・価格: RX-78-2 ガンダム FACE RING 345,600円(税8%込)
      シャア専用ザク FACE RING 324,000円(税8%込)

4CcI3wd.jpg
4kTv4nm.jpg



実際に欲しいかどうかよりも、プレミア感だなこれは
1ヶ月くらいしたら後悔するパターン



60万なんて、お金持ちのとったら一晩の飲み代にもならないからな
普通に、家に飾っておくだけだろ



リングは細部の作りが激アマだな。
もっとエッヂが立ってないと。
これ、販売価格3万円の仕事だよ。



因みに「機動戦士ガンダム」の世界観である宇宙世紀と地続きの世界である、
新たな時代「リギルド・センチュリー(R.C.)」1014年が舞台になっている。

ちなみに劇中ではっきりと『宇宙世紀は負の歴史』として語られている。
人工増加やエネルギー枯渇に陥った人類は、共食い(!)までに手を出したと言う設定が語られている。


詳しくは4月から。。。。。。。。




実際に欲しいかどうかよりも、プレミア感だなこれは
1ヶ月くらいしたら後悔するパターン

2015/03/26

元Apple副社長「iPhoneはAndroidと差別化出来てない。ブランドだけで10万とってる」

「VAIOフォンと初代iMac、戦略は同じだ」 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/64322

アップルはブランディングの会社だ。通信業界でもiPhoneはブランド力だけでユーザーから10万円近くとっている。そうでしょ?何か差別化できているの?

アップルはブランディングの会社だ。通信業界でもiPhoneはブランド力だけでユーザーから10万円近くとっている。そうでしょ?何か差別化できているの?

福田(尚久副社長。かつてアップル本社で副社長を務めた)に聞いたけど、初代iMacも中身はベーシックな安いコンピュータだった。よりとがった、ニッチな製品を求める声も多い中で、カラフルな筐体にしてブランドを幅広いユーザーに広げていった。当初は「アップルにこんな製品を求めてない」などと酷評されたが、結局は機能ではなく、ポジショニングで大成功したわけだ。iPodも値段を高く設定して、洗練されたデザインで、ブランド戦略によってヒットした製品だ。







なるほど、なんでこうなったんだろう疑問が全て解決した。「ただの米や水でも有名なブランドのロゴをつければ高い値段の商品になる」ということを(批判や皮肉で言っているのではなく)本気で信じているようだ /




“コメはコモディティ化した商品だが、地域ごとのブランド戦略で販売している。高級腕時計も、コストで言えば30~50万円出せば最高の機能が買える。ユーザーがそれ以上のおカネを払うのは、ブランドに対して払っているわけだ。”
















しかし読めば読むほどツッコミどころしかなくて、この社長ダメだわ……
ほんと色々間違ってる。



アンドロイドが糞だったから助かってるけど、もしすぐれたOSだったら
もうとっくにシェア奪われてたよ。WINDOWSの時と同じように
2015/03/26

IIJmioがau 4G LTE網利用のプランを4月より開始 3GB/月で900円

株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、
法人向けモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス」に、KDDIのau 4G LTE網を利用したモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプK」(以下「タイプK」)を追加し、
2015年4月1日より受注開始いたします。

「IIJモバイルサービス」では、NTTドコモのLTE/3G網を利用した「タイプD」、ワイモバイルの3G網を利用した「タイプE」の2つのキャリアに対応したサービスをこれまで提供してまいりました。
このたびラインアップに「タイプK」が加わることにより、日本初のLTEマルチキャリアMVNOサービスを実現します(通信キャリアとのレイヤー2接続による。当社調べ。)。
お客様の選択肢を広げることにより、エリア補完効果による接続性の向上、一つのキャリアに障害が起きた場合のバックアップ用途、
バックアップ回線の高速データ通信量をアクティブ回線と無駄なく共有できる複数キャリア間でのデータシェアなど、マルチキャリア対応によるメリットが期待できます。

烏賊ソース
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2015/0326.html

タイプK
・定額プランL … 月額5500円、7GB/月、最低利用期間2年
・定額プランライト … 月額900円、3GB/月、最低利用期間1ヶ月
・定額プランライトいちねん … 年額1万円、3GB/月、最低利用期間なし




正直、光フレッツ解約レベルになってくるな


ただ回線の卸値がドコモはauの半額以下。ドコモと比べる意味は無い。
au MVNOはau端末使えることにメリットがあるのだから



mvno運用するためにauの白ロムをアレコレ弄ってたのが陳腐化してきたな。
昨日、iijmioで使うために払ったsim unlock code代の4000円返して~



それとやはり一年契約の年払いっていいな
嫌な気分にならないし


問題はシムフリー機を如何に安く入手するかぐらいか



いずれにしろ
どんどん進歩してくれ
いつか固定回線とおさらばしたい

2015/03/25

「声優だけはやめておけ」大塚明夫が渾身の新書を執筆

ゲーム「メタルギアソリッド」シリーズのスネークやアニメ「攻殻機動隊」シリーズのバトーなど、
数々の役柄で人気キャラクターを演じ、その渋い声と演技力で幅広い世代に支持されている人気声優による、
声優志望者と、全ての職業人に向けた仕事・人生・演技論であり、生存戦略指南書となっている。

辛口な言葉で語られる声優業界の真実

本書では、前述のキャラクターのほか、『Fate/zero』のライダーなど、大塚明夫さんの演技が光る代表的なキャラクターへの思い入れや、声優としての生き様について語られているが、
「声優だけはやめておけ」という帯にあらわされているように、声優業界の厳しさについても存分に語られた内容で期待を集めている。

声優として絶大な支持を集める大塚さんの単著であるだけに、その注目度は高く、一時はAmazon新書ランキングの一位にもランクイン。
本人にとっては予想外の事態だったのか。大塚さんはTwitterで「うそ…(;`Д´)まぢ…?」とコメントを残している。

また、その辛口なキャッチコピーをそのまま記載したポスターが、
大塚明夫さんの所属する声優事務所に養成所生へのメッセージとして掲載されていることも話題となっている。

現在、星海社のWebサイト「ジセダイ」では大塚明夫さんからの力強いメッセージ動画と試し読みが公開されているのでそちらもチェックしたい。

http://kai-you.net/article/14824

e090e7b5e8b63448a270593e717debb8.jpg




声優以外にも仕事を広げるつもりがないならやめておけってことだと勝手に判断してみたわけだがお前らどうよ?


ただ明夫自体が俳優で売れなくて親のコネもあって声優に流れてきた人間だし
わざわざ専門学校に行って声優一筋で食っていこうとするのはアホらしいと思ってるでしょ



それにしても、そんなに人いらなそうな世界なのに、人多いね。
その中を生き抜いても、名誉も金もそんなでもない。
それでもやりたい人には、何を言っても仕方がないだろう。
仕事論としては読んでみたいかな。



とはいえ、それでも志望者は後を絶たないだろ。

どんなに苦労してる先人をみても、
若い頃は自分は絶対失敗しない必ず成功するはずだって、
怖いもの知らずだからな。

だが、一度失敗したら日本社会に再チャレンジは無いぞ。

2015/03/24

マンガ大賞2015発表

マンガ大賞2015の結果発表と授賞式が、本日3月24日にニッポン放送イマジンスタジオにて
行われた。ノミネートされた14タイトルのうち大賞に選ばれたのは、東村アキコの自伝的作品
「かくかくしかじか」。

「かくかくしかじか」では美大への進学を希望する女子高生の林明子が、絵画教室の
スパルタな先生・日高健三らと出会い、進学や就職を経てマンガ家として歩みだす道程が
描かれている。単行本最終5巻は明日3月25日に発売される。

続く2位には田島列島「子供はわかってあげない」、3位には大今良時「聲の形」、
4位には三部けい「僕だけがいない街」、5位には石塚真一「BLUE GIANT」、6位には
竹内友「ボールルームへようこそ」、7位には坂本眞一「イノサン」、8位には堀越耕平
「僕のヒーローアカデミア」、9位には深見真ストーリー協力によるさだやす
「王様達のヴァイキング」、10位には松浦だるま「累 ―かさね―」がランクイン。
11位から14位までは椿いづみ「月刊少女野崎くん」、ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」、
市川春子「宝石の国」、高野文子「ドミトリーともきんす」が並んだ。

「マンガ大賞2015」では、「2014年1月1日から12月31日の間に単行本が発売された
作品のうち、最大巻数が8巻までのマンガ作品」を対象に1次選考が行われ、
最終選考作品を選出。選考委員全員がそのノミネート作品をすべて読んだ上で
1位から3位までを選定し、ポイント制での集計を経てトップに輝いた作品を
「マンガ大賞」としている。

「友達に薦めたくなるマンガ」をコンセプトに創設された同賞の開催は、今年で
8回目を数える。第1回目の2008年には石塚真一「岳 みんなの山」が最多票を獲得。
2009年には末次由紀「ちはやふる」、2010年にはヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」、
2011年には羽海野チカ「3月のライオン」、2012年には荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」、
2013年には吉田秋生「海街diary」、2014年には森薫「乙嫁語り」が大賞に選ばれてきた。

マンガ大賞2015最終結果

大賞 東村アキコ「かくかくしかじか」(80pt)
2位 田島列島「子供はわかってあげない」(66pt)
3位 大今良時「聲の形」(65pt)
4位 三部けい「僕だけがいない街」(57pt)
5位 石塚真一「BLUE GIANT」(49pt)
6位 竹内友「ボールルームへようこそ」(40pt)
7位 坂本眞一「イノサン」(38pt)
8位 堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」(36pt)
9位 深見真ストーリー協力、さだやす作「王様達のヴァイキング」(35pt)
10位 松浦だるま「累 ―かさね―」(30pt)
11位 椿いづみ「月刊少女野崎くん」(28pt)
12位 ヤマザキコレ「魔法使いの嫁」(20pt)
13位 市川春子「宝石の国」(18pt)
14位 高野文子「ドミトリーともきんす」(8pt)


http://natalie.mu/comic/news/141757
東村アキコによる受賞記念イラスト
news_xlarge_kakukaku01.jpg

東村アキコ「かくかくしかじか」1巻
news_xlarge_mantai-2015.jpg







まだ2015年は4分の1も終わってねえ


かくかくしかじかはもうちょっとラストに何かあるかと思ったけどあっさりおわたな

>

聲の形、3月のライオン系が好きならコレも読むべき的な面白い漫画を教えろ


なにか権威のある賞なの?


僕だけがいない街・・・評価され過ぎじゃね?
見た目は子供、頭脳はフリーターな主人公がタイムリープして事件解決目指すエセシュタゲじゃん

2015/03/24

【特撮】目覚めろ、その魂 「仮面ライダーアギト」全話 ニコ生で一挙放送 

「仮面ライダーアギト」全51話が、3月24日から6夜連続でニコニコ生放送で一挙放送される。

 仮面ライダーアギトは、2001年~2002年に放送された「平成仮面ライダーシリーズ」の第2作。
“超能力に覚醒した人間”としてのライダーを描き、複数のライダーが主役級に活躍することなどで
話題になった。脚本は555やキバなどの井上敏樹さん、白倉伸一郎さんがチーフプロデューサーに
昇格した作品でもある。

配信スケジュール
?3月24日午後10時~:第1話~第6話
?3月25日午後10時~:第7話~第12話
?3月26日午後10時~:第13話~第18話
?3月27日午後10時~:第19話~第24話
?3月28日午後8時~:第25話~第37話
?3月29日午後7時30分~:第38話~第51話

※番組の一部はプレミアム会員限定視聴

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/23/news113.html
l_kk20150323_agito01.jpg





クウガはそこそこ面白かったけど
アギトは何がやりたいのか、いまいち解からなかった・・・

G3 って言う設定だけは良かったけど



クウガの時はどれくらい人いた?
今ニコニコでアギト見ようだなんて人そんないなさそうだけど



G3-Xとガードチェイサーの組み合わせが格好よかった印象が残ってるが、
アギトより龍騎の方がまた観たい。


本放送時は途中で視聴リタイアしちゃったなぁ
翔一を呼び捨てにする生意気なクソガキがとにかくムナついた

2015/03/23

映画ファンが絶対に見たほうがいい残念な映画10選

■『ドラゴンボール・エボリューション』
ハリウッドに陵辱された日本が誇る漫画、といえば『ドラゴンボール』。そのクソっぷりは歴史に
残したいほどです。


■『ラブリーボーン』
こちらも原作クソ映画。


■『スパイダーマン3』と『X-MEN:ファイナル ディシジョン』


どちらもシリーズの「3」であり、ひどい続編のマイルストーン的作品。しかし、スーパーヒーローの映画が
広く普及されている今の時代において、極めて重要なことを教えてくれます。


■『プラン9・フロム・アウタースペース』
駄作というのが失礼なくらい飛び抜けて残念な作品。


■『ハイランダー2 甦る戦士』
『ハイランダー』の成功に泥を塗った続編。
以前紹介した『トロル』の続編『トロル2』同様、オリジナルと関連性が全く見えない続編。


■『ザ・コア』
スタッフには伝えずに、監督としてはSFコメディを撮ろうとしていたのでは?
『アルマゲドン』や『2012』とともに、『ザ・コア』も残念なSF映画としてよく名前が挙がります。


■『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
『マトリックス』の続編や『ターミネーター4』よりファンをガッカリさせたのが、

『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』でしょう。


■『マレフィセント』
ディズニーのラブ・アンド・ピース伝統を壮大にディスった鬱映画にした方が良かった?


■『バーチャル・ウォーズ』


「CG使ってます! ってアピールしなきゃお金かけた意味ないだろ!」とでも言わんばかり。


■『地獄のデビルトラック』
才能ある小説家≠優秀な監督。


http://www.kotaku.jp/2015/03/10-terrible-movies-everyone-should-see.html




ザ・コアは普通に面白かったろ



ジュラシックパークも酷評されてたな
馬鹿舌ならぬ馬鹿映画眼で幸せだわおれ
スターウォーズもXメンも楽しめたし




「エネミー・ライン」の続編、二作目・三作目それぞれ別物に成り出来は恐ろしく酷くなってる作品



ここにあるのは期待されながらイマイチだったものばかりな奴だな
絶対に見ない方がいい残念な映画はもっと別のとこにあると思うの



最後に私的ベスト10


1.怪奇キノコ男
2.コイサンマン キョンシーアフリカに行く
3.ナチス・ゾンビ/吸血機甲師団
4.女子高生ロボット戦争
5.ゾンビvsチアガール
6.東京・オブ・ザ・デッド
7.マシーン・オブ・ザ・デッド
8.超高速!参勤交代
9.アタック・オブ・ザ・キラートマト
10.ジェイソン(※『13日の金曜日』シリーズとは無関係)
2015/03/23

都会だとジーンズはもうオッサンが穿いてる姿しか見かけないよな?

ユニクロのジーンズを1万円台の高級品に見せる裏技

お直しのポイントは「くるぶし丈」です。
「くるぶし」に裾がかかるくらいに裾上げをすると、概ね「クッション」は出ません。
ユニクロの店員さんに「くるぶしにかかるくらい短めでお願いします」と伝えれば丈を調整してくれるはずです。

 かなり裾上げすることになりますが、思い切って遠慮なくいきましょう。ちなみにユニクロの裾上げは無料です。フィッティングルーム付近にいるスタッフに声をかければOKです。しかも混雑していなければ、数十分程度で仕上げてくれます。

さて裾上げしたシルエットを見てみましょう。
どうですか。まるでスラックスを穿いているように大人っぽく、脚長に見えませんか? 裾上げ前と比較してみましょう。
photo7-250x300.jpg
photo8-250x300.jpg


とても3000円台のジーンズには見えません。セレクトショップなどで購入した1万円オーバ―のジーンズに早変わりです。クッションがほとんど出ておらず、脚長シルエットが実現できています。
全身で見るとその綺麗さが際立ちます。

http://nikkan-spa.jp/787880  





今は若い連中はジーンズ履いてるのばっかりだぞ
たぶん流行ってるんだと思う



ジーパン履けるのは20代までだな
30代になると下腹が出てくる



ジーンズの似合う奴は真面目に羨ましい。
ジーンズが似合えば何を着てもカッコイイし



一昔前は都会でGパン穿いてるオッサンを見て驚いたもんだがな。
いい歳してGパンを穿く概念そのものがなかったから。



都会は他人目を気にしなくて済むからいいけど
地方に居たら30代40代にもなってGパン姿は幼稚に見られるから
世間体を気にして卒業するよ。
2015/03/23

しばき隊御用達の反安倍ラーメン屋が「安倍クソッタレ!」とシャウトしたら味玉をサービスの「デモ割」

ラーメン屋『麺屋どうげんぼうず』が「デモ割」と称したサービスを提供しているようだ。3月22日は「安倍政権NO!大行動」の
デモが行われる日で店主はこのデモに参加出来そうにないとのことで、来店時に「安倍クソッタレ!」とシャウトした客に
味玉をサービスするとのことだ。

このラーメン屋『麺屋どうげんぼうず』はしばき隊御用達らしく、反原発や、「安倍政権NO!大行動」デモのポスターを店内に貼っている。

http://gogotsu.com/archives/5666


00249.jpg
189520506_624.jpg



店主
Gvsan1F.jpg






うわぁw
こんなラーメン屋絶対行かないw
公明ポスターとか共産ポスター貼ってあるラーメン屋と同じレベルで行きたくないw

つか、このラーメン屋って民商入れて脱税しててもおかしくないなw



まあそれで負け犬共の気が済むなら好きにすればいいよ
安倍さんは弱者に寛大な人だし



ラーメンうまそうだし
安倍はくそったれだけど
食事の直前に排泄物の名称をシャウトしたくない

安倍のアホタレにしとけ



阿部万歳とか言ったら
いつの間にか刺青の男たちに囲まれて
ラーメン一杯10万ぐらい請求されそうだ
怖え
2015/03/22

VAIO Phone投入の日本通信「今までの格安スマホ(Zenfoneなど)は2流メーカーしかない。安かろう悪かろう」

 また、福田副社長は、「現在のMVNO市場においては、ブランド力が低いメーカーのスマートフォンか、ノーブランドのスマートフォン、
あるいはブランド力がある日本メーカーの製品の場合には、既に携帯事業者が1年前に販売した型落ちのスマートフォンしか選択肢がない。
自分が欲しいスマートフォンを選択するのではなく、仕方なくスマートフォンを選択している状況が生まれている。
その結果、安かろう、悪かろうのイメージが生まれ、格安スマートフォンが氾濫する結果になっている。これはMVNOにとって危機的状況にある。
こうしたMVNOの課題を払拭する契機になるのがVAIOブランドのスマートフォン。MVNO市場において際立った存在になると考えている」とした。

 さらに、日本通信の三田聖二社長は、「二流のスマートフォンしか選択できない状況はよくない。Appleに次ぐブランド力を持つVAIOを提供することで、
今のMVNO市場の問題を解決できる。2月に発売がずれ込んだが、最先端の技術を搭載し、グローバルに通用するVAIOのスマートフォンを、
今年5月のSIMロック解除義務化の直前に発売できることは、むしろ絶好のタイミングだといえる。
今年度の締めの四半期はエキサイティングなものになる」と、VAIOスマートフォンの売れ行きに強い自信を見せた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150130_686152.html





日本通信って韓国系って書かれてるけど大株主はどこの国のファンドなの?


この勘違いっぷりはある意味凄いな
ガチで言ってんのなら頭沸いてるとしか思えない


「VAIOPhoneモノ自体はそんなに悪くないのになんでそんなに叩くの?」って言ってる奴がいるが叩かれるのは当然だろ

こんだけ他のスマホ二流やら安かろう悪かろうやらそこら中に煽って喧嘩売ってんのに出てきたものがあんな出来じゃ炎上するに決まってるだろ


中身はエルーガと同じ台湾メーカーの普及型Androidしかも20000円高い
高かろう悪かろうスマホ
この会社はおかしいな



そうは言っても使ってる部品の大半、基板の殆どが中国製なわけだし
ブランドイメージが日本人の感覚で二流って思うだけで、製品の中身は似たようなもんじゃん



ASUSは一流じゃないのか?
ZenfoneもSIMフリーの中ではまともではないのか。

VAIO Phone 3月22日(日)発売
Android5.0 画面約5.0型 
カメラ約1300満画素 重さ約130g
16GB LTE対応
税込55.080円

ARROWS M01  3月21日(土)発売
8GB  Android4.4 画面約4.5型 
カメラ約800万画素
重さ約153g LTE対応
税込39.658円




2015/03/22

(ゴルフ) 「美人すぎるキャディ」 ゴルフ人気に火をつける新星 19歳の眩しい美脚

「美人すぎるキャディ」と話題の藤田美里 19歳の眩しい美脚

開幕したゴルフの国内女子ツアー。今年の賞金総額は過去最高となる33億円超となる。
そんな女子ゴルフ人気にさらに火をつける新星が藤田美里(19)だ。

身長169cmで、ご覧の美脚の持ち主。ただし、プロゴルファーではない。ツアープロの
姉・藤田光里の試合に帯同すると、“美人すぎるキャディ”として一躍注目を集めた。自身も
3歳からゴルフを始め、ベストスコアは71。現在、モデルやタレントとして活動するが、プロへの
夢も捨てていない。

そんな彼女が3月20日からの「Tポイントレディス ゴルフトーナメント」でインターネット中継の
レポーターを務める。同大会には、姉の光里のほか、イ・ボミや上田桃子などの人気選手が
出場予定。いつか熱き戦いの中に“美人すぎるゴルファー”としてデビューする日が待ち望まれます。


「美人すぎるキャディ」と話題の藤田美里(19)の美脚

http://www.news-postseven.com/archives/20150318_309788.html


fujita.jpg




個人的に久しぶりに「美人すぎる」という形容詞が似合う女性


ネット上でも以下の感想が多くあります


「ほんとに美人だった」


「この娘の18番ホールにカップインしたい!」



「毎度アホの一つ覚えだよな、表現が。
そもそも美人すぎるの意味がわからん。
美人はこんな仕事につかない前提なのか?」



「キャディが美人だからゴルフ行こう!

って奴いるのか?」



「ファン掘り起こしのために
業界とメディアが組んでこういう報道するケース大杉。
カープ女子とかセレ女とかまさにそうやん」



2015/03/21

洋楽ロックTシャツのダサさは異常 特にローリング・ストーンズ

田辺誠一がストーンズと“コラボ” 「リップス&タン」マークを画伯流アレンジ

 独特のイラストを描くことでSNS上で“画伯”と呼ばれる俳優・田辺誠一(45)と世界的ロックバンド
「ローリング・ストーンズ」のまさかの“コラボ”が実現した。

 株式会社バディーズでは同バンドのシンボルマークであるリップス&タンを田辺流にアレンジして
デザインしたTシャツとスマホケースを20日から発売。

 人物や動物ほど難しくないと思われた「リップス&タン」だが、そこは“画伯”。
絶妙なゆるいアレンジ?を加え、田辺流のロゴへと変貌している。

 田辺は今回のデザインに関し「楽曲を聴きながら魂を込めて描きました。柔らかくかわいい新しいイメージ
でどんなファッションでも着やすいように心がけました」とメッセージを寄せている。

 田辺はツイッター上で公開するシュールなイラストが人気となっており、昨年LINEスタンプを制作すると
クリエイターズマーケットで1位を獲得。
代表作である「かっこいい犬。」は文具にもなり、ファンブックも発売。
16日には初の企業タイアップキャラを手がけたことでも話題となった。

http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2015/03/2a7f016e317df559d2cff643592268b1.jpg
田辺が手がけたリップス&タンTシャツ
2a7f016e317df559d2cff643592268b1.jpg


http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/379651/




スマパンのZEROのtシャツ
レイジのeのtシャツ(イービルアンパイアのやつ)

これらは最高だろ



(ホントは)休みの日に、自分(40)がストーンズのTシャツを会社で着てたら、ババァがベロとか変なTシャツって言いやがった。
20代前半の女子社員ですら知ってるのに

どっちかっていったら、ババァ世代だろ



ラモーンズ、ピンクフロイド
30オーバーの奴はpizza of deathのシャツが1番ヘビロテしてたはず



俺のマストファッションブランドしまむらに行ったらストーンズと
ランDMCのTシャツのコーナーが出来ててワロタw



何年か前に、異様にストーンズTシャツが流行った時があったから
あれのせいでストーンズだけは着れないなと思っている
今だと流行についていけない人になりそうだし